記録ID: 8573572
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
岩神山〜兜明神山
2025年08月11日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:17
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 377m
- 下り
- 376m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:42
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 2:14
距離 6.7km
登り 420m
下り 420m
11:18
ゴール地点
天候 | ガスと小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり 事前に連絡しておけばシャワーも浴びれるとか |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されてます 熊がよく出るのか一斗缶で作ったお手製の鐘をよく見かけました |
その他周辺情報 | お食事処 うちさわ ここも会社の岩手組に教えてもらった 遅い時間でも混んでたので人気店ですね https://tabelog.com/iwate/A0302/A030203/3002230/ うみねこ温泉 湯らっくす 近くに温泉がなさそうだったので陸前高田への移動途中に この時期沿岸沿いは海水浴帰りのキッズが大はしゃぎしてくつろげないです^^; https://uminekoonsen.com/ |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池
1/25
000地形図(1)
ガイド地図(山と高原地図)(1)
コンパス(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料
ティッシュ(1)
バンドエイド(1)
タオル(2)
携帯電話(1)
計画書(1)
雨具(1)
防寒着(1)
ストック(1)
時計(1)
非常食
無線機(コールサインJP3OPN)
エマージェンシーシート(二人用)(1)
ファーストエイドキット(1)
医薬品(1)
カメラ(1)
車(1)
GPS(GARMIN etrex 20)(1)
ツェルト(2人用)(1)
|
---|
感想
始めて東北に遠征した時に候補に挙がっていたけど、なんやかんや今まで登れていなかった岩神山
4回目の東北山旅でやっと行くことができました
熊がよく出そうなイメージでしたが、駐車場で準備をしていると他のハイカーも来られてて少し安心( ´∀`)b
コースもよく整備されていてドロドロにもならず、とてもいいコースでした。
ところどころに一斗缶で作った鐘のようなものを設置してくださってて、遭遇しやすい場所なのかなとホイッスルを吹いて緊張しながら歩きました^^;
岩神山よりも人気は兜明神山の方で景色は抜群ですが、ちょっと高所恐怖症には怖いですね(笑)
でもしっかりつかむところもありますし、斜度もそこまでひどくないので大丈夫でした!
下山後は陸前高田に向かい、翌日震災遺構を見学
一昨年お邪魔した閖上地区でも色々考えさせられるものがありましたが、実際に破壊されたままのものを見るのは初めてだったのでさらに深く考える良い機会となりました。
夜は会社の岩手組と合流して2年ぶりに元気な顔を見て楽しい時間も過ごせて大満足ヽ(゜∀゜)ノ
こんなお盆の時期に毎回予定を開けてくれるみんなに感謝です!
全体的に天気悪めでしたが、なんやかんやとほぼほぼ予定してた山に登れたので今回もいい旅だったと思います。
次回は月山や秋田駒あたり登りたいなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する