記録ID: 8573576
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
R7.8.15~17奥穂高岳 (北アルプス)
2025年08月15日(金) 〜
2025年08月17日(日)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 22:42
- 距離
- 37.6km
- 登り
- 1,940m
- 下り
- 1,934m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:52
距離 15.7km
登り 822m
下り 21m
2日目
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 2:49
- 合計
- 7:13
距離 4.0km
登り 980m
下り 299m
3日目
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 8:15
距離 17.9km
登り 31m
下り 1,515m
13:58
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
ヘルメット
防寒着
雨具
ゲイター
帽子
△サブザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
サングラス
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
△インナーシーツ
△宿着
着替え
洗面道具
|
---|
感想
地図には有る涸沢小屋の南側の登山道が不明。
涸沢小屋のテラスを通りザイテンへ向かう。
下山時、本谷橋の手前の川原で休憩するも、ログ上は本谷橋に着いていないので休憩時間が記録されていない。穂高岳山荘からの下山時はガスガスで強風も、ザイテングラートの下方からはガスや風も収まる。吊り尾根方面はガスガスで視界不良なのと、どんどん下る一方のため10:11分、南鐐の頭から先の地点で引きかえすことにした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する