記録ID: 8578358
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
ロックガーデンから六甲山
2025年08月19日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 994m
- 下り
- 995m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 5:10
距離 14.9km
登り 1,150m
下り 1,146m
11:17
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール: 阪急岡本駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
撮影機器:
感想
まだまだ暑い夏の低山。朝6時スタートで六甲最高峰まで登りました。ロックガーデンからの登り始め、気温はまだ25度位だったので一気に標高を上げて行きました。風吹岩では爽やかな風を感じながら景色を楽しみました。
風吹岩を出発してからは緩やかなアップダウンを繰り返しながら、途中3~4回岩場を流れる小川を渡渉します。その度に腕や手のひら、顔を水で冷やしてリフレッシュしながら登っていきます。
2時間45分で山頂到着!20分間景色を楽しんでから、下山は岡本駅へ降りました。
たまたま予定していた分岐に入るのを逃してしまい、次の分岐で予定の道に合流することに。すると、蓮の花が咲く美しい池に出たのです😍。思いがけないサプライズで嬉しかったです☺️。
きれいな景色を楽しんでから予定通りのルートに合流して無事下山しました。
住宅地から駅までは灼熱のアスファルト道。この時期の低山は早出早終わりにしないときついですね。朝5時スタートでも良いくらいです。
今回はアルプスのトレーニング登山だったのですが、良いペースで登ることが出来ました。
六甲はルートがたくさんあって、あまり使われていないルートは道が多少荒れていたり蜘蛛の巣だらけの所もあるので、メジャーなルートが一番歩きやすいです。どちらかというとロックガーデンから山頂までの方が岡本駅のルートよりも整備が行き届いていて、登山口にトイレや自販機、茶屋もあるのでお勧めです。岡本のルートは登山口には何もありません。ですが、岡本駅のすぐ近くに美味しそうなパンケーキ屋さんがあるので、そこをゴールにする人は一定数いる気がします😄。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する