記録ID: 8588108
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
【戸隠山】戸隠キャンプ場から周回
2025年08月22日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 855m
- 下り
- 855m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:10
距離 11.6km
登り 912m
下り 916m
14:38
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
百間長屋以降は鎖場の連続 戸隠山以降の稜線はそれほど危険なし 一不動からの下りは滑りやすく要注意 |
その他周辺情報 | 戸隠神告げ温泉(700円)…やや混雑 |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図(地形図)
ヘッドランプ
日焼け止め
保険証
携帯
|
---|
感想
初となる戸隠山へ
高妻山駐車場を起点に周回
まずは戸隠山の登山口となる戸隠神社奥社へ
安全登山を祈願し登山開始
終始急登で短距離で一気に標高を上げていく
五十間長屋、百間長屋の岩壁から危険な鎖場が連続
鎖場を登りきると最後の難関蟻の塔渡り
エスケープルートがあったので、無難にエスケープルートを選択
蟻の塔渡りを越えれば山頂かと思いきや、そこは八方睨で山頂まではもう一登り
戸隠山以降は危険個所は鎖が一ヶ所のみだがアップダウンあり
一不動からは沢沿いの下りとなるがここも気が抜けない
難所は鎖のトラバースと滑滝
水量が多いと滑りやすく危険であろう
沢沿いを下っていくと戸隠牧場にでてゴール
これで北信五岳を登ったことになった(妙高はレコなし)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する