ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8589862
全員に公開
ハイキング
丹沢

夜間ハイク/ヤビツ峠から大山

2025年08月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:29
距離
5.2km
登り
504m
下り
504m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:08
休憩
1:21
合計
3:29
距離 5.2km 登り 504m 下り 504m
3:00
8
スタート地点
3:08
3:24
53
4:17
4:18
14
4:32
5:34
8
5:42
45
6:27
6:29
0
6:29
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ヤビツ峠の駐車場で車中泊しました。
時折走り屋がやってきてエンジン音や話し声で起こされました。
耳栓を持っていけばよかったです。
コース状況/
危険箇所等
一般登山道なので特に危険な箇所はありません。

【熊の目撃情報】
最近、大山でツキノワグマが目撃されているのでご注意ください。
2025年8月17日(日) 大山ケーブル駅下 雲井橋先(元・旅館もとだき)山側方向
2025年8月19日(火) 大山山頂(写真No.2参照)
午前2時半に起床、身支度を整えて、トイレを済ませて、いざ出発!
2025年08月23日 03:09撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/23 3:09
午前2時半に起床、身支度を整えて、トイレを済ませて、いざ出発!
ヤビツ峠の階段に立てられていた注意喚起看板
えっ、2日前に山頂で熊目撃ですと😱
大山ケーブルでの目撃話は聞いていたけど、山頂なんて聞いていないよ
しかも「朝方や夕方の外出は注意が必要」って…これから日の出を見に登るんですけど…
どうしようか…やめようかな…
2025年08月23日 03:15撮影 by  iPhone 12, Apple
8/23 3:15
ヤビツ峠の階段に立てられていた注意喚起看板
えっ、2日前に山頂で熊目撃ですと😱
大山ケーブルでの目撃話は聞いていたけど、山頂なんて聞いていないよ
しかも「朝方や夕方の外出は注意が必要」って…これから日の出を見に登るんですけど…
どうしようか…やめようかな…
ヤビツ峠レストランで行くか行くまいか思案していると、若者3名が登ってきてくれました
よかった、未明から登る物好きは私だけじゃなかったか😅
多人数で行けば熊も寄ってこないでしょう(希望)
2025年08月23日 03:34撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
8/23 3:34
ヤビツ峠レストランで行くか行くまいか思案していると、若者3名が登ってきてくれました
よかった、未明から登る物好きは私だけじゃなかったか😅
多人数で行けば熊も寄ってこないでしょう(希望)
若者グループ2名の速いペースに引っ張られてあっという間に山頂に到着
御神木の上に木星と金星が輝いていました
2025年08月23日 04:29撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
8/23 4:29
若者グループ2名の速いペースに引っ張られてあっという間に山頂に到着
御神木の上に木星と金星が輝いていました
山頂標識で記念撮影
2025年08月23日 04:35撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/23 4:35
山頂標識で記念撮影
東側の展望地へ
2025年08月23日 04:39撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
8/23 4:39
東側の展望地へ
若者グループが撮影してくれました
ありがとうございます😀
2025年08月23日 04:54撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/23 4:54
若者グループが撮影してくれました
ありがとうございます😀
お、始まったぞ
2025年08月23日 05:05撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
8/23 5:05
お、始まったぞ
雲のベール越しなので太陽の丸い形がクッキリ
2025年08月23日 05:08撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
8/23 5:08
雲のベール越しなので太陽の丸い形がクッキリ
雲が多くてぼやけているけど、これはこれで美しい✨
2025年08月23日 05:13撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
8/23 5:13
雲が多くてぼやけているけど、これはこれで美しい✨
裏手に回って富士山
2025年08月23日 05:17撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
8/23 5:17
裏手に回って富士山
塔ノ岳から丹沢山の稜線
手前に伸びているのは長尾尾根です
2025年08月23日 05:17撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
8/23 5:17
塔ノ岳から丹沢山の稜線
手前に伸びているのは長尾尾根です
だいぶ明るくなってきました
2025年08月23日 05:19撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
8/23 5:19
だいぶ明るくなってきました
いやっほー!
2025年08月23日 05:26撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
8/23 5:26
いやっほー!
下山開始します
15丁目下の展望ポイントから撮影
2025年08月23日 05:42撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
8/23 5:42
下山開始します
15丁目下の展望ポイントから撮影
熊情報にビビりましたが、ヤビツ峠まで無事に下山しました
午後は東京に用事があるので、さっさと帰宅して仮眠します
2025年08月23日 06:27撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/23 6:27
熊情報にビビりましたが、ヤビツ峠まで無事に下山しました
午後は東京に用事があるので、さっさと帰宅して仮眠します
撮影機器:

装備

個人装備
登山ザック(モンベル「キトラパック30」緑)(1) 半袖Tシャツ(ヤマレコ20周年Tシャツ水色)(1) 半ズボン(灰色)(1) ジャケット(オレンジ色)(1) 日除けジャケット(赤紫色)(1) レインスーツ(上:紺色/下:青色)(1) 日除け帽子(ベージュ色)(1) サポートタイツ(1) スパッツ(1) サングラス(1) ヘッドランプ(1) 予備電池(3) 腕時計(1) デジカメ(1) カメラ三脚(1) ガイド地図(1) コンパス(1) 万能ナイフ(1) 笛(1) 筆記具セット(1) 保険証(1) 飲料(1) トイレットペーパー(1) 熊避け鈴(1) スマートフォン(1) 充電バッテリー(1) 充電USBケーブル(1) 計画書(1) ストック(2) 非常食(500kCal以上)(1) ツェルト(山吹色)(1) 救急セット(1) 虫除けスプレー(1) ガスバーナー(1) ガス缶(1) コッヘル(1) コップ(1) 箸(1) 日焼け止め(1) タオル(1)

感想

前夜に渋沢で用事があり、せっかく自宅から片道1時間半も車を走らせるのですから、その用事だけで帰るのはもったいない。ヤビツ峠で車中泊し、未明から大山へ登って御来光を拝む計画を立てました。

到着は22時過ぎ。荷物を整えて就寝したものの、走り屋の車やバスの回転音で何度も目が覚めました。睡眠不足の状態で予定時刻にアラームで起こされました。

身支度を整え、さあ出発!と思ったところで、ヤビツ峠のバス停からレストランへの階段脇の、熊目撃情報の看板が目に飛び込んできました。2日前に山頂で目撃されているって?えー、聞いていないよ!しかも「朝方や夕方は注意」と書いてある。これから朝を迎える大山に登るのは危険かなぁ。急に怖くなってきました。

レストランの横でしばらく迷っていると、若者ソロと二人組がやってきて私を抜かしていきました。ああ、今夜の登山者は私だけじゃないんだ。人の気配があれば熊は寄ってこないだろう(たぶん)と考えて、彼らの後を追うことにしました。

普段はのんびり登る私ですが、今回は彼らから離れるのが怖くて、彼らを勝手にペースメーカーに設定して、少し離れたところを歩きました。結果、予定よりかなり早い時刻に山頂に到着しました。

山頂からの東の空には木星と金星、そして美しい夜明け前のグラデーションが広がっていました。やがて雲の中から太陽が姿を現しました。大山からの御来光は何度も見ていますが、毎回「来てよかった」と思える瞬間ですね。

富士山と朝日を堪能し、さくさく下山。ヤビツ峠まで無事に到着。熊との遭遇はありませんでした。

これまで丹沢で熊の話を何度も耳にしてきましたが、正直どこか他人事でした。でも、今回、大山の山頂で2日前に目撃されていたと知った時はビビりました。全国で熊の被害が多発しています。丹沢の熊もいずれ人に慣れるのかもしれません。やはり「自分事」として考える必要があると感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら