ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8590256
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

続・猛暑日の七ツ石山(七ツ石小屋お手伝い)

2025年08月23日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:38
距離
11.5km
登り
1,037m
下り
1,042m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
2:01
合計
6:18
距離 11.5km 登り 1,040m 下り 1,048m
9:23
55
スタート地点
10:18
10:23
40
11:03
46
11:49
11:59
5
12:04
13:31
3
13:34
13:37
0
13:42
13:43
5
13:48
13:51
5
13:56
7
14:03
14:04
2
14:06
14:07
6
14:13
14:22
3
14:52
14:53
19
15:12
29
15:41
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
[茶煮場]
休憩及び水分補給。ここでサングラスがない事に気付く。
2025年08月23日 10:24撮影 by  KYG03, KYOCERA
21
8/23 10:24
[茶煮場]
休憩及び水分補給。ここでサングラスがない事に気付く。
[七ツ石小屋]
写真を撮る余裕もなく到着。
2025年08月23日 12:09撮影 by  KYG03, KYOCERA
17
8/23 12:09
[七ツ石小屋]
写真を撮る余裕もなく到着。
[七ツ石小屋テント場]
ご褒美ドリンクと妻の梅干おむすび。このあと雨が降り出す。
2025年08月23日 12:17撮影 by  KYG03, KYOCERA
22
8/23 12:17
[七ツ石小屋テント場]
ご褒美ドリンクと妻の梅干おむすび。このあと雨が降り出す。
[七ツ石小屋]
準スタッフの権利行使(笑)で小屋の中で雨宿りさせて頂く。
2025年08月23日 13:19撮影 by  KYG03, KYOCERA
21
8/23 13:19
[七ツ石小屋]
準スタッフの権利行使(笑)で小屋の中で雨宿りさせて頂く。
[七ツ石山]
雨が小降りになった隙に七ツ石山へ。マルバダケブキが見頃です。
2025年08月23日 13:42撮影 by  KYG03, KYOCERA
18
8/23 13:42
[七ツ石山]
雨が小降りになった隙に七ツ石山へ。マルバダケブキが見頃です。
[七ツ石神社]
お参りノルマ。
2025年08月23日 13:45撮影 by  KYG03, KYOCERA
19
8/23 13:45
[七ツ石神社]
お参りノルマ。
[七ツ石山 山頂]
53回目の登頂。
2025年08月23日 13:48撮影 by  KYG03, KYOCERA
22
8/23 13:48
[七ツ石山 山頂]
53回目の登頂。
[七ツ石山 山頂]
雨雲が控えているので雲取山は行かない。
2025年08月23日 13:54撮影 by  KYG03, KYOCERA
20
8/23 13:54
[七ツ石山 山頂]
雨雲が控えているので雲取山は行かない。
[七ツ石小屋〜堂所]
雨の中ショートカットルートで下山。
2025年08月23日 14:44撮影 by  KYG03, KYOCERA
17
8/23 14:44
[七ツ石小屋〜堂所]
雨の中ショートカットルートで下山。
[小袖の祠]
この先の歩荷ルートはログ削除します。
2025年08月23日 15:41撮影 by  KYG03, KYOCERA
17
8/23 15:41
[小袖の祠]
この先の歩荷ルートはログ削除します。
[歩荷ルート]
落としたサングラスを発見!
23
[歩荷ルート]
落としたサングラスを発見!
撮影機器:

感想

注)都心は37℃の猛暑日、丹波山村は32℃の夏日でした

2回目の七ツ石小屋お手伝い。今回はビール2ケースに挑戦しました。
相変わらず背負子の積み方が下手で物凄い体力ロスをしながらの到着。小屋で積み方のコツを教えて頂きました。

小屋のテント場で休憩をしていると土砂降りの雨!
準スタッフ(?)のよしみで小屋で休憩で雨宿りをさせて頂き、しばらく小屋番さんや宿泊客さんと談笑。

雨が止んだ隙に七ツ石山のピークを踏み下山を始めると再び雨。
しかし七ツ石山から下は木々に守られているので、あまり雨に濡れずに下山できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人

コメント

シバさん、こんばんは!

ビール2ケース荷上げお疲れさまでした😆
こんなに重い物背負ってよく登れるものですね〜😱
私も秋には雲取山リベンジ挑戦します!

サングラス見つかって良かったです✨
2025/8/23 19:45
いいねいいね
1
まるますさん、コメントありがとうございます。

サングラス、一生懸命探して降りたのに結局は序盤で落としていて我ながら笑いました。

元々はジンジャーエールとカレーメシを運ぶ予定でしたが他の歩荷さんが運んだようで基地にはビールが3ケースだけ残されており、ビール1ケースだけ運ぶのもなんだかなぁ?と思い2ケース運んだのですが、、、重くて途中で後悔しました(苦笑

秋頃に雲取山リベンジですか?是非楽しんで下さい!
2025/8/24 7:39
雲取遊人シバちゃん
こんにちは

うわー!あの歩荷さんは「シバちゃん」でしたか〜😱

本日、雲取山に登ってきました。下山中、七ツ石小屋Tシャツを着た歩荷さんとバッタリしました😀

以前、七ツ石小屋に宿泊されたレコで「でんごろうタイム」でお顔を拝見していたので、もしかして「シバちゃん」かな?と思いました😁

歩荷で七ツ石山小屋のお手伝いとは凄いですね。自分の3Lの水だけでも精一杯です。今朝の雲取山の山頂の気温は22度。午前中はこんなに涼しいとは驚きました。雲取山は最高でした。歩荷と七ツ石山登頂、お疲れさまでした😃
2025/8/23 20:08
いいねいいね
3
T さん、コメントありがとうございます。

なんと、すれ違ってましたか!ビール2ケース運ぶのに必死過ぎて気付かなくてスミマセン!

レコ拝見しましたが早朝から登られたのですね。
ソレ、大正解です!!
このシーズンの雲取山は毎日のように昼過ぎから雨が降るので午後は登山に適さないのです。

雲取山にいらしたと言うことはもう完全復活なのでしょうか?
楽しいレコ、お待ちしております!
2025/8/24 7:50
いいねいいね
1
シバちゃんさん、こんばんは😆
ビール2ケース荷揚げお疲れ様でした!
背負い方と言うより、積み方が大事なのですね。それにしてもパワフルですね😲

シバちゃんの様に私も明日は東北遠征するつもりでしたが、帰りの新幹線が故障(という名の計画運休(笑))らしいので、鷹ノ巣山に変更します。

石尾根は八月後半は若干涼しくなるイメージでしたが、まだ暑そうですね。心して登ります🙆
2025/8/23 22:12
いいねいいね
2
Sirozouさん、コメントありがとうございます。

重心高めで身体に寄せるように積むと良いらしいです。
思えばテントもザックの下の方に収納していたりと要領悪いことばかりしていました。色々と勉強になります。

東北遠征中止ですか?それは残念ですね。
でも鷹ノ巣山ぐらいの高さなら下界より気温が5〜10℃ぐらい低いと思われますので涼しんで来てください。
2025/8/24 9:41
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら