記録ID: 8590676
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
茶臼岳(那須岳) リハビリハイク
2025年08月23日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 506m
- 下り
- 503m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:34
距離 6.9km
登り 527m
下り 526m
10:34
天候 | 曇りのち晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて、危険箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 源泉 那須山 令和の湯: ボディソープやシャンプーが置いてある日帰り入浴施設を探して、こちらを利用。1040円。お菓子の城 那須ハートランドの敷地内にあり、お土産も施設内で買いました。 |
写真
感想
骨折後8週間経ち、診察は終了。日常生活でサポーターは不要だけど、外出時にはもう1ヶ月装着するように指導されました。
今回は、リハビリ山行として、ロープウェイ(RW)もあってエスケープしやすい、那須の茶臼山1915mを登りました。到着が遅くなれば、最初にRWを利用するプランも用意していましたが、何とか6時半過ぎに峠の茶屋駐車場に到着できました。RW利用者が到着する前に山頂に行ける目処が立ったので、歩き始めます。
荷物を軽くして足関節への負担を減らすため、子供の使っていないコンパクトデジタルカメラを持っていきました。スマホと比較したメリットとしてはズーム機能でしょうが、この日は雲が多くて、ズームの出番はほとんどありませんでした。昼にかけて晴れる天気予報で、山頂ではまだ雲が多かったものの、牛ヶ首のあたりを周回している頃には、随分青空が出てきました。
ザレた登山道では慎重になってスピードは上がりませんが、山頂のお鉢巡り、茶臼岳の周回もして、峠の茶屋の登山口まで降りてくることができました。
その日のうちに帰宅するという枷で、長時間移動の運転が大変でしたが、なんとか無事に帰宅。娘の塾の迎えで、妻の車をフェンスにぶつけてしまいましたが😢。
10ヶ月ぶりに百名山💯を更新できました。今回は主峰の茶臼岳のみでしたが、いつか朝日岳、三本槍岳も併せて登ってみたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
足の方も順調に回復されているようで何よりです。
エスケープとして検討していたロープウェイも使わなかったということで、力強さ💪も感じられました。
完全復活までもう少しの辛抱ですね。
コメントありがとうございます。
下りのガレ場、ザレ場で、左足を捻ったり滑らせたりしないかと気にしながら歩いていました。これまでのかばう歩き方で、健側の右足首の方に疲労も感じます。山で慣らしながら修正していくしかないですね(都合良い考え方ですが😅)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する