記録ID: 8592138
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
レンゲショウマ鑑賞 大塚山〜御岳山
2025年08月23日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,111m
- 下り
- 579m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 5:07
距離 13.2km
登り 1,470m
下り 939m
8:58
9:04
11分
林道交叉
10:01
10:08
2分
休憩舎
10:57
11:10
0分
武蔵御嶽神社
12:36
12:45
7分
武蔵御嶽神社
13:01
ゴール地点
07:35着 古里駅 07:54スタート
↓ 08:05 登山口 08:09
↓ 08:58 林道交差 09:04
↓ 09:40 中ノ棒山 09:48
↓ 10:01 休憩舎 10:08
↓1:51(標準2:20)
10:10 大塚山
↓ 10:20 富士峰 10:30
↓ 10:30 リフト駅
↓ 10:57 武蔵御嶽神社 11:10
↓ 11:10 御岳山 11:18
↓1:02
11:23 長尾平分岐
↓0:17
11:40 七代の滝 11:50
↓ 12:01 天狗岩 12:05
↓0:35
12:29 長尾平分岐
↓ 12:36 武蔵御嶽神社 12:45
↓0:23
13:01 御岳山駅 13:14発
↓
13:20 ケーブル下BS 13:30臨時バス発
↓
13:40 御岳駅 14:04発
↓ 08:05 登山口 08:09
↓ 08:58 林道交差 09:04
↓ 09:40 中ノ棒山 09:48
↓ 10:01 休憩舎 10:08
↓1:51(標準2:20)
10:10 大塚山
↓ 10:20 富士峰 10:30
↓ 10:30 リフト駅
↓ 10:57 武蔵御嶽神社 11:10
↓ 11:10 御岳山 11:18
↓1:02
11:23 長尾平分岐
↓0:17
11:40 七代の滝 11:50
↓ 12:01 天狗岩 12:05
↓0:35
12:29 長尾平分岐
↓ 12:36 武蔵御嶽神社 12:45
↓0:23
13:01 御岳山駅 13:14発
↓
13:20 ケーブル下BS 13:30臨時バス発
↓
13:40 御岳駅 14:04発
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
終点:御岳山ケーブル駅 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
帽子
靴紐
サブザック
行動食
飲料
ゼリー飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドライト
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
免許証
メガネ
スマホ
スマホ充電池
時計
サングラス
熊鈴
タオル
ストック
折畳み傘
トイレットペーパー
ポケットティシュー
防虫スプレー
ライター
|
---|
感想
レンゲショウマは先週の開花情報に因ると見頃となっていたので、見られる事を期待して訪れてみました。多くの花が咲いており、まだ満開という訳ではなくまだまだ楽しめそうでした。レンゲショウマはやはり御岳山山頂付近の花が群生地のよりも大きめで色合いも素晴らしいのだけど、今回は全く咲いておらず蕾さえ発見できませんでした。
七代の滝付近ではタマガワホトトギスが咲いているのを発見できて非常に満足でした。
総歩数(door to door) 24,317歩
総歩行距離 16.0km
消費カロリー 716kcal
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する