記録ID: 8836837
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
大岳山・御岳山 奥多摩駅in 御岳ケーブルout
2025年10月19日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:20
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,365m
- 下り
- 868m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 6:20
距離 13.5km
登り 1,365m
下り 868m
11:50
12:15
9分
駒鳥売店でカツ丼
12:31
天候 | くもりのち小雨 大岳山を過ぎてからパラパラ来ましたが、ザックカバーのみでケーブル駅まで何とか行けました ケーブルを下りてバス停に着いた瞬間に雨足が強まりギリギリセーフでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 自転車
帰り:御岳山12:38~御岳登山鉄道~滝本~西東京バス~御嶽~JR青梅線~立川~JR中央線~西国分寺~JR武蔵野線~武蔵浦和~JR埼京線~大宮~北陸新幹線~新高岡~自転車~自宅18:25(所要5時間47分) |
コース状況/ 危険箇所等 |
鋸山~大岳山~御岳山はハセツネCupのコース(先週開催) |
その他周辺情報 | 駒鳥売店 https://mitakesan.com/syouten/komadori_baiten/ 御岳登山鉄道 https://www.mitaketozan.co.jp/index.html 下山のみ利用しました(片道600円) |
写真
感想
前日の芝丸山に続いて東京2日目です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8833319.html
奥多摩の大岳山・御岳山へ。いろんなコース取りができますが、登りはしっかり奥多摩駅から、下りは御岳ケーブルを利用しました。三頭山も含めたかったのですが、私の足では無理。ハセツネ出る方の体力は(いい意味で)バグってますね。信じられません。三頭山はまた次の機会にします。
週末遠征は4週末連続でひと区切り。来週末はゆっくりします(山に行かない(行けない)ということは仕事の当番なのですけど)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する