角田山(灯台コース)、sea to Summitを満喫


- GPS
- 03:16
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 578m
- 下り
- 575m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
駐車場の目の前は海なので、下山後すぐに海に入れます。 |
写真
感想
一昨年の秋頃に、行こうとして天気が悪くて諦めた新潟角田山。
標高が低いので、夏は激アツだろうと思いつつ、灯台コースなら標高ゼロからのSea to Summit、最後に海ドボンができる!と盛り上がって、道路の気温計が35℃を表示する中、登ってきました。
灯台コースは、海の絶景を眺めながら歩けるとても素敵なコースでしたが、とにかく暑すぎる。
滝のように汗をかき、あっという間に水を消費し、途中、フラフラする気がする。。。という熱中症一歩手前のような感じになりつつ、この時期の低山はOS1を持ち歩いたほうがいいなと実感しました。
そして最後、念願の海にドボンした時は、気持ちよすぎて、「整った〜」と大はしゃぎしました。
暑いので登山者はほとんどいないかと思いましたが、そこそこ登っていたので、人気の山なんだなーと思いました。
お盆前後に、キツネノカミソリというお花が咲くようで、行った時もまだまだ見頃だったので、お花を楽しみに登る方も多いのかなと思いました。
暑かったけれど、とてもいいお山でした。
【山と関係ない話】
JR東日本のポイントが溜まったので、どこかへビューンを利用して新潟に来ました。
どこかにビューンは、4つの駅が表示され、そのうちのどこかの駅に往復6,000ポイントで行けるというお得な制度です。
表示された行き先は、
【一ノ関駅】【新庄駅】【上毛高原駅】【新青森駅】
夏の東北、素敵すぎる。
上毛高原以外のどこかになることを願いつつ、チャレンジ。。。結果は上毛高原でした。。。
やっぱり、そんなに甘くないですね。
上毛高原なら自宅から車でも行けるし、レンタカーは3件くらいしかなくて高いし、駅前に飲食店もあまりないし。。。ということで安いレンタカーが借りられて、駅前に美味しそうな居酒屋がある長岡駅に行き先変更。
もちろん、上毛高原駅〜長岡駅は自腹ですが、新幹線が半額になったので、良しとします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する