記録ID: 8596089
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鷹ノ巣山
2025年08月23日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 838m
- 下り
- 840m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 4:55
距離 8.7km
登り 838m
下り 840m
| 天候 | 晴れ後曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
真夏は空いているようで、朝8時前の到着時に先客はなく、昼過ぎに戻って来たときも自分を含め3台だけでした。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道で特に危険箇所はありません。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
予備グローブ
予備防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
ガスカートリッジ(IP-110)
コンロ
コッヘル
行動食
非常食
水(1.5L)
水筒(0.35L/保温性)
水筒(0.9L/保温性)
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
予備カメラ
ラジオ
サングラス
単眼鏡
Tグリップポール
チェア
|
|---|
感想
例年、梅雨頃から真夏過ぎまで、天候や用事で出かけ損ないがちなのですが、今年も同様で丸2ヶ月のブランク。お盆休み期間の次の週末、ようやく山行き再開となりました。
運動不足解消の足慣らし目的で短いコース、遠出を避けて奥多摩にしますが、そういうときは三頭山へ行くことが多く、去年もそうだった気がします。ちょっと違うところが良いですし、夏に歩いたことのない道にしたいと思いますので、浅間尾根で行く鷹ノ巣山にしました。
真夏の低山は暑く、体の鈍りと相まって早々にバテましたが、秋冬や春に歩いたときとは景色が全く違っていて気分も変わり、まずまずの山行きとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する