ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8597129
全員に公開
ハイキング
甲信越

朝活☀太郎山(上田市)のレンゲショウマを探しに

2025年08月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:08
距離
7.0km
登り
651m
下り
646m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:13
休憩
0:10
合計
3:23
距離 7.0km 登り 624m 下り 627m
4:32
6
4:38
4:43
86
6:09
2
6:11
6:16
27
6:43
6:44
12
天候 スタート時24℃
山頂21℃
霞のような低い薄雲が幻想的な朝でした
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
太郎山
https://ueda-kanko.or.jp/blog/special_taroyama/
表参道登山口は登山口周辺の林道に通行の妨げにならないよう路肩に車を寄せて駐車します
コース状況/
危険箇所等
表参道、裏参道共に整備された歩きやすい登山道です
まだまだ暑い日が続いていますが日の出時間は遅くなってきていますね
太郎山ならばゆっくりと上っても一時間ちょいで山頂へ上る事ができる
2025年08月24日 03:30撮影 by  Galaxy S24, samsung
4
8/24 3:30
まだまだ暑い日が続いていますが日の出時間は遅くなってきていますね
太郎山ならばゆっくりと上っても一時間ちょいで山頂へ上る事ができる
森の中で時々キラリと輝く光り獣の瞳と勘違いしてしまうが街の灯り!
2025年08月24日 03:36撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
8/24 3:36
森の中で時々キラリと輝く光り獣の瞳と勘違いしてしまうが街の灯り!
太郎山神社まで上ると朝焼けの気配
2025年08月24日 04:45撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
8/24 4:45
太郎山神社まで上ると朝焼けの気配
山頂の広場で東の空を振り返ると淡い色に染まっている
今朝は薄雲が広がっているみたい
2025年08月24日 04:57撮影 by  Galaxy S24, samsung
6
8/24 4:57
山頂の広場で東の空を振り返ると淡い色に染まっている
今朝は薄雲が広がっているみたい
おはようお地蔵様
珍しく誰もいない朝、一時間ほど山頂でのんびりしていました
2025年08月24日 05:08撮影 by  Galaxy S24, samsung
7
8/24 5:08
おはようお地蔵様
珍しく誰もいない朝、一時間ほど山頂でのんびりしていました
麓上田盆地には薄い雲海が広がりさらに霞のような薄雲
遠望はきかず八ヶ岳や美ヶ原ぐらいまでが霞の中にうっすら見えていましたビーナスベルトが雲を柔らかな色に染める様子をコーヒーを飲みながら眺めていました(* ̄∇ ̄*)
2025年08月24日 05:12撮影 by  Galaxy S24, samsung
9
8/24 5:12
麓上田盆地には薄い雲海が広がりさらに霞のような薄雲
遠望はきかず八ヶ岳や美ヶ原ぐらいまでが霞の中にうっすら見えていましたビーナスベルトが雲を柔らかな色に染める様子をコーヒーを飲みながら眺めていました(* ̄∇ ̄*)
山頂のユウスゲ
2025年08月24日 05:18撮影 by  Galaxy S24, samsung
9
8/24 5:18
山頂のユウスゲ
今朝はスタバのドリップ☕
2025年08月24日 05:53撮影 by  Galaxy S24, samsung
11
8/24 5:53
今朝はスタバのドリップ☕
お地蔵様のまわりの草がボーボーだったので草むしりをして下山
8
お地蔵様のまわりの草がボーボーだったので草むしりをして下山
神社にお参り(‐人‐)
2025年08月24日 06:12撮影 by  Galaxy S24, samsung
6
8/24 6:12
神社にお参り(‐人‐)
森に日が差し込み始めたのでレンゲショウマを探しに
2025年08月24日 06:21撮影 by  Galaxy S24, samsung
5
8/24 6:21
森に日が差し込み始めたのでレンゲショウマを探しに
裏参道はタマアジサイがたくさん咲いていました
2025年08月24日 06:28撮影 by  Galaxy S24, samsung
6
8/24 6:28
裏参道はタマアジサイがたくさん咲いていました
残っていましたお目当てのレンゲショウマ(≧▽≦)登山道沿いでは1ヶ所に僅かな株しかないが東太郎山方面の似たような斜面にも咲いているのかな(-ω- ?)
2025年08月24日 06:28撮影 by  Galaxy S24, samsung
13
8/24 6:28
残っていましたお目当てのレンゲショウマ(≧▽≦)登山道沿いでは1ヶ所に僅かな株しかないが東太郎山方面の似たような斜面にも咲いているのかな(-ω- ?)
同じ場所でキレンゲショウマが一株咲いていました
この花は本州(奈良県・広島県)、四国(徳島県・高知県・愛媛県)、 九州(熊本県・宮崎県・大分県)でしか分自生していない花のはず、ということは同じ場所に咲いていたレンゲショウマもたぶん植栽された物だろうか(-ω- ?)
2025年08月24日 06:35撮影 by  Galaxy S24, samsung
10
8/24 6:35
同じ場所でキレンゲショウマが一株咲いていました
この花は本州(奈良県・広島県)、四国(徳島県・高知県・愛媛県)、 九州(熊本県・宮崎県・大分県)でしか分自生していない花のはず、ということは同じ場所に咲いていたレンゲショウマもたぶん植栽された物だろうか(-ω- ?)
気持ちのよい裏参道をスタコラε=(ノ・∀・)ツ
2025年08月24日 06:41撮影 by  Galaxy S24, samsung
4
8/24 6:41
気持ちのよい裏参道をスタコラε=(ノ・∀・)ツ
沢沿いの林道には鮮やかなツリフネソウ
2025年08月24日 06:44撮影 by  Galaxy S24, samsung
8
8/24 6:44
沢沿いの林道には鮮やかなツリフネソウ
爽やかな朝の散歩でした!ありがとう太郎山(≧▽≦)
2025年08月24日 06:57撮影 by  Galaxy S24, samsung
7
8/24 6:57
爽やかな朝の散歩でした!ありがとう太郎山(≧▽≦)
撮影機器:

感想

今朝は上田市の太郎山へレンゲショウマを観に行って来ました。先日、地元の山友がレコで紹介をしてくれいたのを見て、太郎山にもレンゲショウマが咲く事を初めて知りました(・о・)💡

いつもと変わらず山頂日の出のブラックスタートε=(ノ・∀・)ツ午前3時、麓上田バイパス住吉の温度計は24℃生温い(;´д`)

先日、処暑を迎えたが暑さはおさまる気配無し!
汗だく覚悟で表参道を上り始める。高速道路を走る車の音と濃ゆい獣臭!コレコレ!太郎山独特の夜の感覚(≧▽≦)

時々森の木立の影からキラリと光る灯りは獣の瞳ではなく麓の街明かりだ、獣の気配ムンムンだから紛らわしい(〃ω〃)

東信地域の山中で午前零時を過ぎると「ホイッ!ホイッ!」という声が聴こえる事があります。それは妖怪やもののけではありません。ワタスです(≧▽≦)

獣達の活動時間は🐻避けの鈴やラジオなんてそんなおしとやかな物は役にたちませんから斜面や谷に響く声を出して遠距離から存在を知らせて歩いています。

今朝は獣の姿はありませんでしたが「ウギャッ〜ウギャッ〜」っという何かの子どもの泣き声みたいなのが森の中で響いていました。猿かな?熊かな?それとも鳥?この中で一番苦手なのは🐥!

アイツらはマジ怖い((( ;゚Д゚)))近距離から「ブヒャハハハ!!って飛び出してくるのには悪意すら感じる。

表参道には一丁ごとに丁石の祠があります。毎回、何丁まであったけと思いながら途中で数えるのを忘れる(-ω-;)確か二十四丁だっけかな。

そんなこんなで気付けば太郎山神社の大鳥居をくぐり朝焼けの色が付き始めた山頂に倒置\(^_^)/

今朝は薄雲が広がりアルプスは見えず、ギリ北八ヶ岳の山々が霞みの中に確認できました。当初、兎峰まで行って朝飯を食べようと思っていましたが兎峰は雲の中。景色が
期待できないならば仕方がないと言い訳をして山頂のお地蔵様と二人でのんびり朝の景色を眺めていました(*´-`)

明るくなるまで時間があったのでお地蔵様のまわりの草むしりをして一時間ほど時間を潰す。森に日が差し込み始めようやくお目当てのレンゲショウマ探しへ裏参道を下りました。

時期が遅く花が残っているか心配していましたが残っていてくれていました(* ̄∇ ̄*)

近所の山で軽井沢以外でこの花を見ることはなかったので嬉しかったです(*´∀`)♪イモ子、情報をありがとう!

今朝は久し振りの太郎山で清々しい朝の散歩ができました!ありがとう太郎山(≧▽≦)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
上田市の太郎山裏参道冬季ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
太郎山裏参道
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
太郎山裏参道
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら