記録ID: 8599355
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
三本滝から乗鞍岳(剣ヶ峰) 往復 乗鞍岳
2025年08月23日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:37
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,388m
- 下り
- 1,387m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 7:36
距離 15.0km
登り 1,388m
下り 1,387m
12:57
天候 | 晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険というほどの場所はありません 渓谷近くではザレたトラバースに注意。位ヶ原山荘から肩の小屋入口付近の登山道は枯れた沢のようなルートなので、歩きにくい。増水時は注意。 熊の出没情報あり(熊対策要) |
その他周辺情報 | 乗鞍高原 湯けむり館は広くてゆったりできます 三本滝以外に善五郎の滝、番所滝も見ごたえあり |
写真
感想
長野県乗鞍高原の乗鞍エコーラインは一般車通行止め。ゲートのある標高1800mの三本滝レストハウス駐車場から、乗鞍岳 剣ヶ峰を目指す。
昔、横着して御来光バスが運行されていた(今年は運行していない)ので、楽々御来光と剣ヶ峰への登頂を果たしたが、百名山なのでもう少しまともな登り方をしようと、日帰り登山となりました。
エコーラインはサイクリスト憧れのヒルクライムコースでもあり、早朝から多くのヒルクライマーがアタックしていました
肩の小屋まで登ると、バスでやってきた多くの登山客にもみくちゃにされてながら、大混雑の山頂へと登ります。幸い、まだガスに包まれる前に登頂できました。
この辺り、畳平までの広いエリアに熊の目撃情報が多いです。前日、ほかの方のレポを見ると今回歩いた位ヶ原山荘付近で熊を目撃したり、登山道にはまだ新しいウ〇コがあったりしますので、熊鈴などの対策は必須です
下山後、他の乗鞍高原の三名瀑を訪ねます。迫力満点ですよ
ショート動画です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する