記録ID: 8601871
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
十里木ー大岳山往復トレイルラン
2025年08月24日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:11
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,560m
- 下り
- 1,570m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 6:11
距離 19.6km
登り 1,791m
下り 1,806m
7:32
57分
スタート地点
13:43
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
キャップ
シューズ
ゲーター
バックパック
グローブ
昼ご飯
行動食
飲料
ソフトフラスク
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
スマートフォン
サングラス
タオル
パワーメーター
パンツ
レインジャケット
|
---|
感想
飽きもせず今週も十里木から大岳山へ。
地上は地獄ですが、山の上は天国とは言わないまでもやはり随分涼しくて楽。
高明山神社跡の少し手前に鳥居があるのですが、この鳥居を超えるとすっと涼しくなります。まるで結界を超えたかのようです。
鳥居を超えて、神社跡を過ぎて高明山山頂まで行ったら、あとは尾根をアップダウンしつつ1000m前後のところを移動しているので、そこまで暑くない。
高明山までの登りでTシャツもパンツも汗でびっしょりになっても、大岳山に着く頃には乾いているくらいです。
8月初めに走ったときはメマトイと、蜘蛛の巣と、アブだかブユだかの刺してきそうなやつと、羽化したてのセミと、道案内してくれる蜉蝣がすごかったのが、今回はみんな控えめ。特にメマトイが全然いなかった。
メマトイ対策として初導入した「パーフェクトポーション アウトドアボディスプレー ハッカ エクストラ」が効いたのか、それともあまりの暑さに活動できてないのか。
神社跡までは大量の倒木。歩いたり走ったりするのに支障はないですが、3週間前にはこんなになかった気がします。これも暑さのせいでしょうか。
つづら岩のクライマーたちも今日はいませんでした。
やっぱり暑いからでしょうか。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する