ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8602328
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

神戸街中登山 会下山の巻

2025年08月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:23
距離
8.8km
登り
308m
下り
290m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:12
休憩
2:00
合計
5:12
距離 8.8km 登り 308m 下り 290m
8:36
28
9:04
9:06
75
10:21
10:24
35
10:59
11:03
48
11:51
13:42
6
13:48
ゴール地点
天候 晴れ 湿度高し
鵯越展望台 10:48の気温 39.9℃🥵(日差しのせい)
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:地下鉄長田駅
帰り:神戸市バス平野バス停
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
鵯越展望公園への登りから烏原貯水池間のみ地道。あとは舗装路です。
その他周辺情報 ◆下山後の温泉:湊山温泉 800円(露天風呂なし、水風呂あり)
2Fに温泉図書館「喫泉」がオープンしていました。500円/1H、800円/3H。打ち合わせにも良さそう
◆名物:長田のういろや(1本550円)
出来たてのういろはもっちもちで柔らか。創業明治10年の老舗(名古屋の有名な『青柳』さんよりも歴史があるそうです)。私はこっちが好みです)
◆トイレ:会下山公園、湊山温泉
◆湊川隧道:https://minatogawa-zuido.com/about/
地下から出てきてモグラ状態。長田神社の大鳥居が北方向です
2025年08月24日 08:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
8/24 8:35
地下から出てきてモグラ状態。長田神社の大鳥居が北方向です
寄り道して「ういろや」。兵庫県の和菓子部門でいつも人気上位です。9時半オープンとは知らなかった...早過ぎました
2025年08月24日 08:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
8/24 8:39
寄り道して「ういろや」。兵庫県の和菓子部門でいつも人気上位です。9時半オープンとは知らなかった...早過ぎました
少し戻って新湊川。明治時代に開削sあれた人工の川です
2025年08月24日 08:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
8/24 8:40
少し戻って新湊川。明治時代に開削sあれた人工の川です
地蔵盆のようです。夜は賑わうのでしょう
2025年08月24日 08:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
8/24 8:42
地蔵盆のようです。夜は賑わうのでしょう
川床にも下れます
2025年08月24日 08:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
8/24 8:47
川床にも下れます
会下山。水道局の塔が見えます
2025年08月24日 08:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/24 8:52
会下山。水道局の塔が見えます
会下山公園の下から現れる新湊川。今日はこれを見たかったのです
2025年08月24日 08:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
8/24 8:53
会下山公園の下から現れる新湊川。今日はこれを見たかったのです
天長地久・・・意味判りません😅
2025年08月24日 08:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
8/24 8:55
天長地久・・・意味判りません😅
会下山へはその横から
2025年08月24日 08:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
8/24 8:56
会下山へはその横から
それなりに映るミラー😣
2025年08月24日 08:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
8/24 8:58
それなりに映るミラー😣
会下山公園。なかなか複雑です
2025年08月24日 09:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/24 9:00
会下山公園。なかなか複雑です
ヤマレコマップの会下山の位置にはこの東屋が建っていました
2025年08月24日 09:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
8/24 9:05
ヤマレコマップの会下山の位置にはこの東屋が建っていました
その上の広場に到着。朝から暑い中、多くの方が集まっておられました。木々の間にちょこっと菊水山の頂き
2025年08月24日 09:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/24 9:08
その上の広場に到着。朝から暑い中、多くの方が集まっておられました。木々の間にちょこっと菊水山の頂き
東方向の眺め。ビルの奥にポートタワーが覗いています
2025年08月24日 09:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
8/24 9:09
東方向の眺め。ビルの奥にポートタワーが覗いています
慰霊塔かと思いましたが、海員満霊塔とのこと。昭和5年に建てられたそうです。港町ならではですね
2025年08月24日 09:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
8/24 9:11
慰霊塔かと思いましたが、海員満霊塔とのこと。昭和5年に建てられたそうです。港町ならではですね
菊水山
2025年08月24日 09:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
8/24 9:31
菊水山
この辺りでは高取山の全景を見ることが出来る場所はありませんでした。右のビル群は先週、山の視界を遮っていたお邪魔ンション群
2025年08月24日 09:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
8/24 9:33
この辺りでは高取山の全景を見ることが出来る場所はありませんでした。右のビル群は先週、山の視界を遮っていたお邪魔ンション群
右に菊水山。左の丸い山はこれから行くひよどり展望公園がある山。浮世絵で高取山の右に書かれていた山と思われます
2025年08月24日 09:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
8/24 9:34
右に菊水山。左の丸い山はこれから行くひよどり展望公園がある山。浮世絵で高取山の右に書かれていた山と思われます
直ぐ下を神鉄が通過中(上手く撮れず)
2025年08月24日 09:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
8/24 9:44
直ぐ下を神鉄が通過中(上手く撮れず)
会下山公園下のトンネルに注ぎ込む新湊川
2025年08月24日 09:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/24 9:49
会下山公園下のトンネルに注ぎ込む新湊川
その上には湊川隧道と書かれた建物。ここが年一回11月に通り抜け出来るんでしょうか。抽選倍率が高くてなかなか実現しません😢
2025年08月24日 09:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
8/24 9:48
その上には湊川隧道と書かれた建物。ここが年一回11月に通り抜け出来るんでしょうか。抽選倍率が高くてなかなか実現しません😢
新湊川トンネルの北側を見たので引き返して会下山浄水場のピーク地点に行く道がないか探すことに。これが本日最大のミッションなのですが...
2025年08月24日 09:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/24 9:59
新湊川トンネルの北側を見たので引き返して会下山浄水場のピーク地点に行く道がないか探すことに。これが本日最大のミッションなのですが...
湊川トンネルが開通した頃の会下山。神社マークのある86.1mピークが今も昔も会下山の最高点。現在は配水場のタンクが設置されています。
今昔マップ https://ktgis.net/kjmapw/kjmapw.html
2
湊川トンネルが開通した頃の会下山。神社マークのある86.1mピークが今も昔も会下山の最高点。現在は配水場のタンクが設置されています。
今昔マップ https://ktgis.net/kjmapw/kjmapw.html
周辺をウロウロしましたが結局この門を通過するしか会下山ピークに至る道はなさそうです。諦めて次のミッションへ
2025年08月24日 10:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/24 10:19
周辺をウロウロしましたが結局この門を通過するしか会下山ピークに至る道はなさそうです。諦めて次のミッションへ
お邪魔ンションの横を通過
2025年08月24日 10:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/24 10:37
お邪魔ンションの横を通過
急坂クネクネ。小山町です
2025年08月24日 10:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/24 10:40
急坂クネクネ。小山町です
ひよどり展望公園が近づいてきました。左下は西神戸有料道路
2025年08月24日 10:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/24 10:44
ひよどり展望公園が近づいてきました。左下は西神戸有料道路
秋を感じさせるキバナコスモス
2025年08月24日 10:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
8/24 10:45
秋を感じさせるキバナコスモス
案内図
2025年08月24日 10:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/24 10:47
案内図
整備された道。ツクツクボウシの合唱に暑くても秋の始まりを感じます
2025年08月24日 10:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
8/24 10:49
整備された道。ツクツクボウシの合唱に暑くても秋の始まりを感じます
東屋が見えてきました
2025年08月24日 10:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/24 10:54
東屋が見えてきました
東屋からの眺め。神戸港方面が霞んでいます
2025年08月24日 10:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
8/24 10:56
東屋からの眺め。神戸港方面が霞んでいます
その先、ひよどり展望公園
2025年08月24日 10:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/24 10:56
その先、ひよどり展望公園
ひよどり展望公園からの眺め
2025年08月24日 11:02撮影 by  iPhone 16e, Apple
6
8/24 11:02
ひよどり展望公園からの眺め
その先にも東屋あり
2025年08月24日 11:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/24 11:04
その先にも東屋あり
そこからの眺め。高取山はここでもスカッとは見えず
2025年08月24日 11:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
8/24 11:05
そこからの眺め。高取山はここでもスカッとは見えず
お邪魔ンション群
2025年08月24日 11:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/24 11:06
お邪魔ンション群
東屋から4分。三等三角点(点名:鵯越 214.47m)。本日の最高点です
2025年08月24日 11:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
8/24 11:10
東屋から4分。三等三角点(点名:鵯越 214.47m)。本日の最高点です
左:菊水山と右:鍋蓋山
2025年08月24日 11:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
8/24 11:11
左:菊水山と右:鍋蓋山
亀の子広場方面に下山
2025年08月24日 11:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/24 11:11
亀の子広場方面に下山
沢山の祠。ミニ八十八箇所?
2025年08月24日 11:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/24 11:15
沢山の祠。ミニ八十八箇所?
そのうちの一つ。大正11年6月建立と彫られていました
2025年08月24日 11:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/24 11:16
そのうちの一つ。大正11年6月建立と彫られていました
烏原貯水池に出ました。ここの道標には亀の甲と書かれていますね。亀の子とどっちが正しい?広場には行かなかったので確認出来ず
2025年08月24日 11:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/24 11:32
烏原貯水池に出ました。ここの道標には亀の甲と書かれていますね。亀の子とどっちが正しい?広場には行かなかったので確認出来ず
神戸らしい風景。好きな風景の一つです。奥平野浄水場の紅白タワーや大倉山の緑地が見えています
2025年08月24日 11:37撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
8/24 11:37
神戸らしい風景。好きな風景の一つです。奥平野浄水場の紅白タワーや大倉山の緑地が見えています
下った先の川で水遊び中の家族連れ。私はイヤガ谷川や烏原川の川遊びは水質の面で遠慮したい😅
2025年08月24日 11:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
8/24 11:43
下った先の川で水遊び中の家族連れ。私はイヤガ谷川や烏原川の川遊びは水質の面で遠慮したい😅
湊山温泉に到着
2025年08月24日 11:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
8/24 11:51
湊山温泉に到着
源泉かけ流しの樽水風呂で身体を冷やした後、2Fの「喫泉」でセルフサービスのパスタを電子レンジでチン。風呂上がりのビールは止められない😅
2025年08月24日 12:43撮影 by  iPhone 16e, Apple
7
8/24 12:43
源泉かけ流しの樽水風呂で身体を冷やした後、2Fの「喫泉」でセルフサービスのパスタを電子レンジでチン。風呂上がりのビールは止められない😅
2Fにオープンした喫泉。本日は無料キャンペーン中でした。ラッキー!
2025年08月24日 13:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
8/24 13:27
2Fにオープンした喫泉。本日は無料キャンペーン中でした。ラッキー!
初めて知ったこの事実! これまで二つは兄弟かと思ってました😅
2025年08月24日 13:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
8/24 13:29
初めて知ったこの事実! これまで二つは兄弟かと思ってました😅
広い平野交差点はバス停が判りずらい。湊山温泉から5分もあれば十分と思っていましたが6分掛かり、ギリギリセーフでした(なのでバスの写真なし)
2025年08月24日 13:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/24 13:47
広い平野交差点はバス停が判りずらい。湊山温泉から5分もあれば十分と思っていましたが6分掛かり、ギリギリセーフでした(なのでバスの写真なし)
【考察】鵯越町付近にある「お邪魔ンション群」が邪魔して須摩の山が見えなかったようです🤔
【考察】鵯越町付近にある「お邪魔ンション群」が邪魔して須摩の山が見えなかったようです🤔
一週間前に五宮町(矢部町の北)から撮影したお邪魔ンション群。80mほどの高台に50mほどの高さの建物が遠くにある須摩の山を隠しています。それをものともしない高取山は大したものです
2025年08月17日 10:40撮影 by  iPhone 16e, Apple
8/17 10:40
一週間前に五宮町(矢部町の北)から撮影したお邪魔ンション群。80mほどの高台に50mほどの高さの建物が遠くにある須摩の山を隠しています。それをものともしない高取山は大したものです

感想

このところ暑くって普通の山歩きをする気がしない。
そこで先週は1920年に矢部町で描かれた浮世絵『神戸之宵月』の今風景を求め、その周辺を歩くと共に「大倉山」の登頂を果たしました。残念ながら浮世絵に描かれた須摩の山を見ることは出来なかったのですが、長年住みながら初めて訪れた「古都」神戸の街並みには惹かれるものがありました。
今日は先週歩いて目に留まった「会下山」および、鵯越周辺の山やお邪魔虫マンションがどこにあるのか特定すべく、神戸の街中登山第二弾として長田から鵯越に掛けて歩きました。
湊川トンネルを見た後、「会下山」の最高点に辿り着くのが最大のミッションでしたが、衛生を問題とする水道施設とあって叶わず。また高取山と須摩の山々の位置関係も先週に続き確認することが出来ませんでしたが、須摩の山を遮るお邪魔虫マンション(略してお邪魔ンション)の同定や鵯越展望公園に訪れることが出来て、それなりの成果を得ることが出来ました。
久し振りに訪れた湊山温泉では夏限定の樽水風呂で火照った身体を冷やすことが出来ました。夏に温(冷)泉も良いもんだと思いました。
2Fにオープンした「喫泉」でのアンケートではソフトクリームを要望しておきました。対応してくれたら良いなぁ😁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人

コメント

おはようございます

街並みがとてもいいですね♪
菊水山と鍋蓋山が並んでいるところを眺めたことがありません
アレだけ下ってアレだけ上がるの?(^_^;)って目で見て驚きです

湊山温泉♪
源泉かけ流しの樽水風呂は気持ち良さそうですね♪

そしてに2Fに喫泉?
おしゃれですね♪
無料キャンペーン中!
ソレは使わないと〜(笑)

湊山温泉のとなりにきしめん屋さんがありましたが、もうなくなちゃったのかな?と気になりました(・・?

昨日、久しぶりに毎日登山会へ行ってきました
ミンミン蝉とツクツクボウシとヒグラシがごっちゃになっていました♪
2025/8/25 6:39
いいねいいね
2
maki-kobe758さん、こんにちは
二週続けての街山歩き。焼き付くような暑さが快感になりつつあります。
そしてその分、湊山温泉の冷水風呂も一層ありがたく感じました。

湊山温泉には何度も行ってるのですが、きしめん屋さんがあったことには気付いてませんでした。
そのきしめん屋をやっておられた方が、喫泉を営業されてるそうです(私の聞き間違いでなければ)
喫泉の軽食はレトルト商品しか扱ってないのですが、きしめん大好きなのできしめんがあったなら頼んでいたと思います。
ところで758といえば「ういろう」。ぜひ、長田の「ういろ」と食べ比べてみて下さい。

ツクツクボウシは今年初聴きでしたが、鵯越ではミンミンゼミもヒグラシも鳴いていませんでした。ミンミンを何度繰り返すのか聴きたかったのですが、ツクツクボウシでは数える気がしませんでした😁
2025/8/25 12:35
いいねいいね
1
Ham⭐?さん こんにちは。
樋口五葉の浮世絵の場所の特定は難しそうですね。
私も会下山と鵯越展望公園を思い、以前の兵庫区を歩き回った時の写真を見直したりしました。
浮世絵の屋根の高さからはそれほど高い所ではないとは思いましたが、高取山と並んで山が見える景色は私の写真からは確認出来なかったのですぐ諦めました😅
祇園神社もどうかなと思いましたが景色の写真は撮ってませんでした。
いったい何処から見たんでしょうね。

その兵庫区歩きの時に滝山温泉入りましたよ〜♪
まさか2階に喫茶が出来たとは!
それも下の古い銭湯とは対照的な現代的なおしゃれなイメージでビックリです。
また行ってみたいです〜😄
2025/8/25 9:40
いいねいいね
2
sum.さん、こんにちは
そうそう、浮世絵の作者は樋口五葉でしたね。
場所は矢部町で間違いないのですが、矢部町からはその風景を見ることが出来ませんでした😪
祇園神社や氷室神社からはどういう風景が展開されてるのでしょうね。気にはなります。
湊山温泉の近くにも「山麓リボンの道」が通ってることを初めて知りました。
「喫泉」にはソファーやハンモックもあり、のんびり過ごすには良いところです。
11月にある湊川隧道の通り抜けも、ぜひ応募して下さい。
2025/8/25 12:47
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら