ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8602553
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

赤目四十八滝&長坂山:滝は涼しいが山は暑い!

2025年08月24日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 三重県 奈良県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:54
距離
10.3km
登り
538m
下り
541m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
0:54
合計
4:54
距離 10.3km 登り 763m 下り 771m
9:20
9
9:35
9:39
2
9:41
9:42
3
9:45
9:46
9
9:55
10:01
2
10:03
10:06
4
10:10
6
10:16
13
10:29
10:30
1
10:31
10:37
6
10:43
10:44
7
10:51
10:52
2
10:54
10:55
4
10:59
11:00
7
11:07
5
11:12
11:14
10
11:24
11:28
8
11:36
4
11:40
11:41
6
11:47
4
11:51
11:54
2
11:56
8
12:04
12:05
2
12:07
12:12
20
12:32
12:42
18
13:00
36
13:36
13:37
27
14:04
14:05
9
天候 曇り時々晴れ、無風〜時々微風
山中の気温:26〜28℃、湿度:70〜80%
下山した赤目滝前駐車場〜バス停は30℃だった!
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
近鉄で大和八木駅乗換 赤目口駅下車、赤目駅からバスで赤目滝
*バスの本数は平日より土日祝日の方が多く、スタートも1時間早いです
*近鉄では「赤目四十八滝探勝きっぷ」を売っており、入渓料\1000も含まれているため安いです
★行きも帰りもバスは早めに来ます。座りたい方は早めに乗り込みましょう。
コース状況/
危険箇所等
・赤目四十八滝
危険個所なし。観光地です。の割に、距離・高低差は結構あります。
滑りやすそうな岩や、段差のある階段などもありますが、スニーカーでもOK。

・長坂山
危険個所なし。とてもよく整備されていて、道もわかりやすく、分岐にはきれいで明瞭な道標があります。
登り・下りの傾斜はキツイです。頂上付近のビュースポットは崖の上ですので、乗りだしには注意です(落ちたら絶対に助かりません)。
あと、虫がいない!!いないわけではありませんが、この時期の低山にありがちな、アブ・ハチ・蚊に付きまとわれるようなことはありませんでした!
★長坂山で危険なのは、暑さだと思います…
その他周辺情報 赤目口駅)
トイレは改札外にありますが、女性用2室しかなく、長蛇の列なんでバスに間に合わない可能性あり。
自販機あり。ロッカーあり。コンビニ・キオスクはなし。
ホームには冷房備え付けの待合室あり。

赤目滝バス停周辺)
飲食店多数。夏休みシーズンだからか、バス到着時刻より開いているお店もありました。お弁当の販売もあり。
トイレはバス停そばにはありませんが、入渓口に向かって歩くと立派なトイレがあります。
温泉ありだが、日帰り入浴の時間は限られているところも。
宿泊施設・忍者村などもあり、小規模なエリアながら観光地として成立しているようです。もちろん土産物屋多数。

木戸口バス停)
温泉旅館「山水園」、日帰り入浴(時間は遅くまで可)あり。近鉄探勝きっぷで途中下車可能、割引あり。
タイミングが合えば、温泉から赤目口駅まで無料で送迎してくださってありがたかった!
赤目口駅です。こんなに人が乗っていたのか!というほど人が降りました(笑)
赤目口駅からの周囲の眺めが素晴らしい(田んぼ+山!)のですが人も多く写さず。
2025年08月24日 09:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/24 9:05
赤目口駅です。こんなに人が乗っていたのか!というほど人が降りました(笑)
赤目口駅からの周囲の眺めが素晴らしい(田んぼ+山!)のですが人も多く写さず。
駅前のハイキングマップ。山と高原地図と同じく、落合バス停までの道を示しています。涼しい季節に歩いてみたい。
2025年08月24日 09:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 9:06
駅前のハイキングマップ。山と高原地図と同じく、落合バス停までの道を示しています。涼しい季節に歩いてみたい。
赤目滝バス停を振り返って。
2025年08月24日 09:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/24 9:20
赤目滝バス停を振り返って。
トイレ。立派できれいです。
2025年08月24日 09:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 9:22
トイレ。立派できれいです。
杉木立のなかを歩いて行きます。
着いた時で27℃くらい。日陰は涼しい。
2025年08月24日 09:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 9:28
杉木立のなかを歩いて行きます。
着いた時で27℃くらい。日陰は涼しい。
赤目四十八滝のコースマップ。道中たびたび設置され、現在地が明確です。コースでは、岩窟滝までとなっています。
2025年08月24日 09:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/24 9:29
赤目四十八滝のコースマップ。道中たびたび設置され、現在地が明確です。コースでは、岩窟滝までとなっています。
噂のご高齢オオサンショウウオ。
入渓口の水族館を通り抜けてコースへ。
2025年08月24日 09:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 9:32
噂のご高齢オオサンショウウオ。
入渓口の水族館を通り抜けてコースへ。
行者滝。以下、滝名はいちいち記しませんが、m(__)m
2025年08月24日 09:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/24 9:34
行者滝。以下、滝名はいちいち記しませんが、m(__)m
素晴らしい雰囲気。
2025年08月24日 09:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/24 9:35
素晴らしい雰囲気。
2025年08月24日 09:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/24 9:38
赤目牛。
2025年08月24日 09:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 9:39
赤目牛。
2025年08月24日 09:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/24 9:41
複雑なブロックを積んだみたいな岩壁。
2025年08月24日 09:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 9:41
複雑なブロックを積んだみたいな岩壁。
美しいです。
2025年08月24日 09:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 9:44
美しいです。
2025年08月24日 09:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 9:49
岩の上に生えてる根性のある木。
2025年08月24日 09:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 9:50
岩の上に生えてる根性のある木。
このお方も。
2025年08月24日 09:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/24 9:51
このお方も。
谷の途中にトイレあり。親切〜
2025年08月24日 09:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 9:51
谷の途中にトイレあり。親切〜
2025年08月24日 09:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 9:52
2025年08月24日 09:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/24 9:55
護摩の窟。
2025年08月24日 09:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 9:59
護摩の窟。
2025年08月24日 10:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 10:02
布曳(ぬのびき)滝。優雅。美しい。
2025年08月24日 10:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/24 10:03
布曳(ぬのびき)滝。優雅。美しい。
2025年08月24日 10:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/24 10:07
2025年08月24日 10:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/24 10:08
橋梁のあと。
2025年08月24日 10:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 10:09
橋梁のあと。
岩肌がすごい。
2025年08月24日 10:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 10:10
岩肌がすごい。
結構段差のキツイ階段も登る。
2025年08月24日 10:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 10:12
結構段差のキツイ階段も登る。
リフレクション
2025年08月24日 10:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 10:16
リフレクション
岩をも穿つ、根。
2025年08月24日 10:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 10:16
岩をも穿つ、根。
2025年08月24日 10:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/24 10:18
2025年08月24日 10:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/24 10:25
休憩ポイント(ほかにもたくさんある)
2025年08月24日 10:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 10:27
休憩ポイント(ほかにもたくさんある)
キノコ
2025年08月24日 10:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 10:27
キノコ
これ、写真がこんななんじゃなくて、実際こんな感じだったんですよ…
2025年08月24日 10:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/24 10:28
これ、写真がこんななんじゃなくて、実際こんな感じだったんですよ…
奥に百畳岩前の小屋が見えてます。
2025年08月24日 10:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 10:29
奥に百畳岩前の小屋が見えてます。
長坂山への入山口です。今はいったん通り過ぎて岩窟滝まで行きます。あとで戻ってきてここから入山します。
2025年08月24日 10:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 10:29
長坂山への入山口です。今はいったん通り過ぎて岩窟滝まで行きます。あとで戻ってきてここから入山します。
ニホントカゲ君?
2025年08月24日 10:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 10:31
ニホントカゲ君?
百畳岩の刻印あり。広い休憩スポットになってます。
2025年08月24日 10:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/24 10:38
百畳岩の刻印あり。広い休憩スポットになってます。
水売ってます。親切〜
2025年08月24日 10:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 10:38
水売ってます。親切〜
七色岩。いろんな木が生えてるかららしい。
2025年08月24日 10:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 10:41
七色岩。いろんな木が生えてるかららしい。
水、キレイ!
2025年08月24日 10:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 10:41
水、キレイ!
2025年08月24日 10:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 10:41
岸壁の下と地面の間に隙間が。どうなってるんだろ?
2025年08月24日 10:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 10:42
岸壁の下と地面の間に隙間が。どうなってるんだろ?
姉妹滝。左が姉で右が妹らしいけど、姉さんが幅利かせてるな。
2025年08月24日 10:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 10:42
姉妹滝。左が姉で右が妹らしいけど、姉さんが幅利かせてるな。
柿窪滝。柿のように見えるからってことだそうなんだけど、柿って言うより茄子かな?
2025年08月24日 10:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 10:45
柿窪滝。柿のように見えるからってことだそうなんだけど、柿って言うより茄子かな?
笄(こうがい)滝。ここは、渡渉しないと見えません。
2025年08月24日 10:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 10:48
笄(こうがい)滝。ここは、渡渉しないと見えません。
2025年08月24日 10:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 10:51
リフレクション。
2025年08月24日 10:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/24 10:51
リフレクション。
水面にうつる緑。
2025年08月24日 10:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 10:52
水面にうつる緑。
2025年08月24日 10:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 10:52
光を浴びる、バランス岩くん。
2025年08月24日 10:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 10:54
光を浴びる、バランス岩くん。
2025年08月24日 10:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 10:56
お気づきでしょうか…。ここが、奈良県と三重県の県境なんですって。
2025年08月24日 11:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 11:02
お気づきでしょうか…。ここが、奈良県と三重県の県境なんですって。
思わず、「うわ〜」と言ってしまう(笑)
2025年08月24日 11:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/24 11:03
思わず、「うわ〜」と言ってしまう(笑)
2025年08月24日 11:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/24 11:04
2025年08月24日 11:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 11:04
雛壇滝。
2025年08月24日 11:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 11:06
雛壇滝。
2025年08月24日 11:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 11:07
2025年08月24日 11:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/24 11:08
2025年08月24日 11:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/24 11:10
2025年08月24日 11:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/24 11:11
2025年08月24日 11:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/24 11:24
休憩所の日陰に温度計あったけど、28℃ですね…。
2025年08月24日 11:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 11:26
休憩所の日陰に温度計あったけど、28℃ですね…。
2025年08月24日 11:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/24 11:42
2025年08月24日 11:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 11:53
長坂山へ出発です。最初は階段。
2025年08月24日 12:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 12:08
長坂山へ出発です。最初は階段。
道標わかりやすい!迷うことはないと思います。
2025年08月24日 12:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 12:13
道標わかりやすい!迷うことはないと思います。
ずーっと登り。最初はツクツクホーシが鳴いてた。
2025年08月24日 12:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 12:13
ずーっと登り。最初はツクツクホーシが鳴いてた。
杉木立。
2025年08月24日 12:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 12:13
杉木立。
デカい岩が張り出してる。
2025年08月24日 12:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 12:14
デカい岩が張り出してる。
すごいなぁ。
2025年08月24日 12:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 12:16
すごいなぁ。
ずーっと登りです。
2025年08月24日 12:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 12:21
ずーっと登りです。
この岩肌。
2025年08月24日 12:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 12:24
この岩肌。
鹿?虫?
2025年08月24日 12:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 12:28
鹿?虫?
上がってくるうちに蝉の声は止んでました。暑すぎるのか?
2025年08月24日 12:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 12:30
上がってくるうちに蝉の声は止んでました。暑すぎるのか?
第一ビューポイント。標高610m。
先客2名あり。私も休憩。この後しばらく、道を前後しつつ歩きました。
2025年08月24日 12:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/24 12:32
第一ビューポイント。標高610m。
先客2名あり。私も休憩。この後しばらく、道を前後しつつ歩きました。
からの眺め〜
もっとビューないかと思ってたので、意外ときれいに見える!ってなりました。
2025年08月24日 12:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 12:32
からの眺め〜
もっとビューないかと思ってたので、意外ときれいに見える!ってなりました。
木製ベンチは崩れてたけど、山名をチェック。
そして気づいてしまった、左下にこれから向かう長坂山があることを…。結構あるやん…。
2025年08月24日 12:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 12:32
木製ベンチは崩れてたけど、山名をチェック。
そして気づいてしまった、左下にこれから向かう長坂山があることを…。結構あるやん…。
杉木立の道を進みます。ちょっとなだらか〜
2025年08月24日 12:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/24 12:44
杉木立の道を進みます。ちょっとなだらか〜
道標が本当に親切。
2025年08月24日 12:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 12:46
道標が本当に親切。
くだる〜残念〜(笑)
2025年08月24日 12:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 12:47
くだる〜残念〜(笑)
この道標は本当に素晴らしいな。
2025年08月24日 12:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 12:47
この道標は本当に素晴らしいな。
杉木立も手入れされています。
2025年08月24日 12:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 12:48
杉木立も手入れされています。
笹が生え始めましたが、道を覆うほどではありません。
どなたか刈ってくださっているのかな?ありがたや。
2025年08月24日 12:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 12:49
笹が生え始めましたが、道を覆うほどではありません。
どなたか刈ってくださっているのかな?ありがたや。
親切〜
2025年08月24日 13:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 13:00
親切〜
橋を渡ります。
2025年08月24日 13:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 13:00
橋を渡ります。
林道。ちょうど日が曇ってくれて助かる。
2025年08月24日 13:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 13:00
林道。ちょうど日が曇ってくれて助かる。
ここで林道と別れます。
道標もわかりやすい!
2025年08月24日 13:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 13:04
ここで林道と別れます。
道標もわかりやすい!
ここから山道〜
2025年08月24日 13:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 13:05
ここから山道〜
広葉樹の森に。
2025年08月24日 13:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 13:06
広葉樹の森に。
カラスアゲハの羽?超美しい…
2025年08月24日 13:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 13:13
カラスアゲハの羽?超美しい…
歩きやすい道。
2025年08月24日 13:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 13:24
歩きやすい道。
ベンチがあり、休憩している女性がいらしたので、道標のみ。
2025年08月24日 13:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 13:25
ベンチがあり、休憩している女性がいらしたので、道標のみ。
倒木を処理してくださっている。
2025年08月24日 13:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 13:27
倒木を処理してくださっている。
道標と道。
2025年08月24日 13:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 13:29
道標と道。
崖下に、赤目滝周辺が見える!
2025年08月24日 13:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 13:32
崖下に、赤目滝周辺が見える!
転落注意。ここから落ちたら確実に死にます。
2025年08月24日 13:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 13:32
転落注意。ここから落ちたら確実に死にます。
うひょ〜!
2025年08月24日 13:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 13:32
うひょ〜!
ビューポイント2。標高580m。
携帯OKというのもいざという時助かりますね。
2025年08月24日 13:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/24 13:33
ビューポイント2。標高580m。
携帯OKというのもいざという時助かりますね。
絶景です。こんなにいい眺めが見られるとは知らなかった!
2025年08月24日 13:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/24 13:33
絶景です。こんなにいい眺めが見られるとは知らなかった!
最後の登り…?
2025年08月24日 13:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 13:35
最後の登り…?
着いた〜!長坂山。584.7m。
2025年08月24日 13:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/24 13:36
着いた〜!長坂山。584.7m。
三角点もあります。
2025年08月24日 13:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/24 13:37
三角点もあります。
西側に、大和富士(額井山812m)が見えるとな?
2025年08月24日 13:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 13:37
西側に、大和富士(額井山812m)が見えるとな?
あ〜。木々の間から優美な裾が。
2025年08月24日 13:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 13:37
あ〜。木々の間から優美な裾が。
これも、虫、かな?
2025年08月24日 13:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 13:39
これも、虫、かな?
第三ビューポイント。530m。
2025年08月24日 13:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/24 13:42
第三ビューポイント。530m。
こちらからは、遠くの集落が見えます。
2025年08月24日 13:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 13:42
こちらからは、遠くの集落が見えます。
よかよか。
2025年08月24日 13:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/24 13:43
よかよか。
道標に従います。
左も行けそうだったけど、先に倒木があるのかな?
右は尾根道。
2025年08月24日 13:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 13:43
道標に従います。
左も行けそうだったけど、先に倒木があるのかな?
右は尾根道。
下り。
2025年08月24日 13:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 13:49
下り。
「人工林のテープ無視で道なりにくだる」こういうのがとても親切。
2025年08月24日 13:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 13:56
「人工林のテープ無視で道なりにくだる」こういうのがとても親切。
激下りの岩ゴロ道。滑りやすいので注意。
2025年08月24日 14:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 14:02
激下りの岩ゴロ道。滑りやすいので注意。
つ、着いた…
これを右手に。
2025年08月24日 14:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 14:05
つ、着いた…
これを右手に。
姫蛍の生息地なんだ〜!見てみたい。
2025年08月24日 14:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 14:09
姫蛍の生息地なんだ〜!見てみたい。
道路の入口には看板あり。
このルートは逆行はできません。赤目四十八滝の途中からのみ歩けます。
2025年08月24日 14:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/24 14:09
道路の入口には看板あり。
このルートは逆行はできません。赤目四十八滝の途中からのみ歩けます。
帰ってきた〜〜〜〜〜
暑い!!日影がないので日傘使用。
2025年08月24日 14:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 14:10
帰ってきた〜〜〜〜〜
暑い!!日影がないので日傘使用。
目に飛び込んだカフェで、かき氷をいただきます。
生き返る〜〜〜〜
2025年08月24日 14:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/24 14:18
目に飛び込んだカフェで、かき氷をいただきます。
生き返る〜〜〜〜
バスの時刻表。
2025年08月24日 14:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 14:48
バスの時刻表。
絶対温泉入ると下山しながら決めていたので、木戸口でバス停を降りました。山水園に向かいます!
2025年08月24日 14:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 14:48
絶対温泉入ると下山しながら決めていたので、木戸口でバス停を降りました。山水園に向かいます!
曽爾村への矢印が。曽爾村も行ってみたい!
2025年08月24日 14:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 14:50
曽爾村への矢印が。曽爾村も行ってみたい!
山水園さん、入口です。
2025年08月24日 14:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 14:54
山水園さん、入口です。
シオカラ君。
2025年08月24日 14:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/24 14:56
シオカラ君。
大浴場は別棟になっていて、風情がある。
お風呂自体は小さいですが、お湯がとても良いと感じました。
2025年08月24日 14:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 14:56
大浴場は別棟になっていて、風情がある。
お風呂自体は小さいですが、お湯がとても良いと感じました。
山水園さんの受付入口。
2025年08月24日 15:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/24 15:50
山水園さんの受付入口。
いつ頃の絵なんでしょう。複製?そんなに古くなさそうに見えます。
2025年08月24日 15:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 15:53
いつ頃の絵なんでしょう。複製?そんなに古くなさそうに見えます。
あ〜!水量があるとこれくらいの迫力なんですね。
2025年08月24日 15:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 15:53
あ〜!水量があるとこれくらいの迫力なんですね。
送迎していただいた時、運転手さんが「一雨きそうですね」と。電車に乗ったとたんザーッと雨が。その後も、雨雲を追い抜いたり追いつかれたりしながら、ギリギリ濡れずに家路につきました。
2025年08月24日 16:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/24 16:12
送迎していただいた時、運転手さんが「一雨きそうですね」と。電車に乗ったとたんザーッと雨が。その後も、雨雲を追い抜いたり追いつかれたりしながら、ギリギリ濡れずに家路につきました。
以下は出会ったお花ちゃんたち。山野草は詳しくないので名前間違っていたら教えてください。
ヌスビトハギ?
2025年08月24日 09:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 9:34
以下は出会ったお花ちゃんたち。山野草は詳しくないので名前間違っていたら教えてください。
ヌスビトハギ?
ミズヒキ?
2025年08月24日 09:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 9:35
ミズヒキ?
キツリフネ?
2025年08月24日 09:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/24 9:36
キツリフネ?
ツユクサ
2025年08月24日 09:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/24 9:36
ツユクサ
イワタバコ!
もう終わりかけ?と思ったけど、大量に目にします。
2025年08月24日 09:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/24 9:37
イワタバコ!
もう終わりかけ?と思ったけど、大量に目にします。
ミツバツチグリ?わからん。
2025年08月24日 09:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 9:39
ミツバツチグリ?わからん。
ヒカゲイノコヅチ?
2025年08月24日 09:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 9:39
ヒカゲイノコヅチ?
ヤマトウバナ?
2025年08月24日 09:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 9:45
ヤマトウバナ?
2025年08月24日 09:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 9:39
ハグロソウ!こんなにかわいいのになんでハグロソウって名前なの?
2025年08月24日 09:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/24 9:45
ハグロソウ!こんなにかわいいのになんでハグロソウって名前なの?
オオバタネツケバナ?いっぱい咲いてた。
2025年08月24日 09:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 9:46
オオバタネツケバナ?いっぱい咲いてた。
ナガバヤブマオ?
2025年08月24日 09:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 9:51
ナガバヤブマオ?
イワタバコさん♡
2025年08月24日 10:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/24 10:15
イワタバコさん♡
トンボソウ?
2025年08月24日 10:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 10:30
トンボソウ?
2025年08月24日 10:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 10:31
2025年08月24日 10:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 10:44
クロバナロウゲ?
2025年08月24日 12:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 12:07
クロバナロウゲ?
2025年08月24日 12:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/24 12:26
ボタンクサギ?遠いですが、群生地がありました。ほぼ終わってましたが…。
2025年08月24日 14:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/24 14:51
ボタンクサギ?遠いですが、群生地がありました。ほぼ終わってましたが…。

感想

妙見山の初谷コースが低山なのに涼しかったのに気をよくして、日陰で渓谷で涼しそうな赤目四十八滝へ。遊歩道だけじゃつまらないかも、と滝の途中から向かえる長坂山もプラス。
結果としては、四十八滝は、涼しい。長坂山は、暑い。なので、夏は四十八滝の往復して、帰りは滝前で牛汁食べたり温泉入ったり観光するのがベストだと…。長坂山は、春か秋がいいと思います(笑)

四十八滝は、素晴らしい渓谷美でした。初めてここを見つけた人は、感動しただろうなぁ〜。毎日来ちゃうよな(笑)
滝の一つ一つに名前がついているのだけど、それってどうなんだろう?名所めぐりしてハイ終わりになりがちというか…。名前のついている滝じゃなくて、この渓谷の美しさ自体を味わうことを阻害しちゃってるんじゃないかと思いました。
あと、残念なことに、百畳岩の前の渓流に住む魚に、ご飯投げてる人がいました…。うー…。公園の鯉とちゃうねんで…。注意しようかとも思ったのですが、どんな反応が帰ってくるかもわからず、煩わしさに負けてスルーしてしまいました…。注意するべきでしたよね…。観光地であるということは、自然に対する知識や理解がない人も受け入れざるを得ないってことなんだと改めて残念に思いました。

長坂山は、きれいに整備されていて、といっても無駄に手を加えられておらず、歩きやすいうえに尾根のビューが素晴らしい山でした。すごくお勧めできるんですが、季節は夏以外で!暑すぎて、しんどすぎました…。赤目四十八滝の記憶がなくなるくらい(笑)。雰囲気も全く違うので、別の山行をしたみたいでした。

長坂山を歩いてるうちに、もうこりゃいつもの熱中症になるなと(涙)。温泉に入る前が一番しんどくて、入って水浴び→露天風呂で落ち着きました…。アホやな。何回やれば学ぶんや…。とはいえ、これはもう仕方ない。水飲もうが塩採ろうが、頭に氷のっけようが、暑いのには勝てん…。

今年は9月も10月も暑いみたいなんで…まだまだ思いやられますね…。それなのに日暮れは早くなってきてるもんな〜…。行く場所を厳選しつつ、気を付けて楽しみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 赤目・倶留尊高原 [日帰り]
長坂山から赤目渓谷
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 赤目・倶留尊高原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら