記録ID: 8602750
全員に公開
ハイキング
道北・利尻
礼文島南端の桃岩コース
2025年08月24日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:26
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 105m
- 下り
- 283m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
フェリーターミナル→桃岩展望台(レンジャーハウス)10分(1,600円) 知床バス停→フェリーターミナル7分(2,000円、迎車費含む) ※予定では以下のバスに乗るつもりでした。 行き:フェリーターミナル13:25→桃岩登山口13:33 帰り:知床17:06→フェリーターミナル17:15 ※土日祝日と夏休みは運休 |
写真
感想
礼文島二日目、午後の部は島の南側、桃岩コースへ。
礼文岳から戻ってきてセコマで買い物したり、ホテルに荷物を預けたりしていたら、予定のバスに乗りそびれてしまいました。
なのでタクシーで一気に桃岩展望台下まで行き、セコマで買ったおにぎりを食べてからのスタートとなりました。
スタートして10分で桃岩展望台に到着。巨大という言葉が陳腐に思えるほどの大きさの桃岩。迫力がすごいです。
ハイキング道はよく整備されていて、切れ落ちている区間には柵もしっかり。
岬めぐりコースも歩きやすかったですが、このコースは登山靴でなくても大丈夫かもと思うくらい整っていました。
花のピークは6月から7月とのことですが、8月末でも道沿いにノコギリソウがあふれ、リシリブシはドンピシャのタイミング。ハナイカリ、クサレダマ、イケマ、エゾカワラナデシコ、ウメバチソウなど次から次へと現れ、何枚写真を撮ったかわかりません。
島の断崖絶壁と丘の緑、景色もよく、利尻山も雲から出てきてくれました。
礼文島ハイキングのラストを飾る、よいコースでした。
旅の始めは、礼文を歩いたから次は利尻、と思ってましたが、季節を変えてまた来たいと思うようになりました。ウニも食べそびれたし。
今回はお天気にもそこそこ恵まれ(レインウェアの出番なし)、楽しいハイキング旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する