ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8603157
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

聖岳(1泊テント泊)

2025年08月23日(土) 〜 2025年08月24日(日)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
19:47
距離
33.8km
登り
3,104m
下り
3,106m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:53
休憩
1:33
合計
9:26
距離 13.7km 登り 1,773m 下り 217m
3:11
70
4:22
29
4:51
4:52
7
4:59
5:19
54
6:13
6:28
179
9:27
9:46
31
10:18
10:44
70
11:54
11:55
16
12:11
12:22
14
12:36
3
12:39
2日目
山行
9:20
休憩
0:53
合計
10:13
距離 20.1km 登り 1,116m 下り 2,675m
3:56
4
4:00
37
4:37
4:38
50
5:28
59
6:27
6:42
16
6:58
7:01
14
7:15
7:16
32
7:48
30
8:18
8:24
10
8:34
8:35
6
8:41
8:47
4
8:51
24
9:15
9:16
9
9:25
33
9:59
38
10:37
10:38
79
11:56
12:06
34
12:40
12:51
2
12:53
12:54
22
13:16
13:17
57
天候 1日目 晴れのち霧
2日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
芝沢ゲート 前日金曜日の午後9時に到着するも残り数台
あと、下栗の里のエリアも含めて落石による通行止めが多い印象。
1月ほど前は芝沢ゲート付近で落石で登山を諦め、今回は下栗の里内で通行止めがあった
コース状況/
危険箇所等
芝沢ゲートから西沢度まではほぼ平行移動(若干上っているらしいが気になりません)。例外は聖光小屋からすぐの区間と橋が落ちたところを簡易な橋とハシゴで進む箇所のみで、2箇所ともすぐ終わります。
 西沢度の渡渉は前日に橋をかけていただいたので人力ゴンドラを引かずにすみました。
 西沢度の渡渉後、4時間半から5時間程の急登の始まりです。段差のある急登もあれば一本調子の修行系の急登もあります。結局、薊畑までずっと急登だったような気がします。テン泊装備を背負っていたのでそう感じたかもしれません。
 薊畑から聖平小屋までは難しいところはありませんが意外と高低差があります。
 薊畑から小聖岳までも急登の部分もありますが、平坦な道もありこれまでの道のりより楽だと思います。
 最後の前聖岳への上りはザレやガレの九十九折りを修行のように登る感じでした。浮石が多いので下に落とさないように注意が必要です。
その他周辺情報 聖平小屋 水無料(水量豊富) トイレ水洗(宿泊以外は協力金必要) テント20から30張
昼食営業あり(14時まで、ラストオーダーは不明)
前日午後9時で9割程埋まっていました。芝沢ゲートは駐車が大きな課題でした
2025年08月23日 03:11撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 3:11
前日午後9時で9割程埋まっていました。芝沢ゲートは駐車が大きな課題でした
明日、下山時に必ず飲む。コーラ300円
2025年08月23日 03:12撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 3:12
明日、下山時に必ず飲む。コーラ300円
登山届も出せるよう。私はヤマレコで提出済み
2025年08月23日 03:12撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 3:12
登山届も出せるよう。私はヤマレコで提出済み
向かって右側の隙間からスタート
2025年08月23日 03:12撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 3:12
向かって右側の隙間からスタート
1時間以上歩いてやっと易老度
2025年08月23日 04:22撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 4:22
1時間以上歩いてやっと易老度
思ったより狭い橋
2025年08月23日 04:22撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 4:22
思ったより狭い橋
暗い中淡々と歩いて便ヶ島、聖光小屋
2025年08月23日 04:56撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 4:56
暗い中淡々と歩いて便ヶ島、聖光小屋
さすがに休憩していたら明るくなり、小屋の方から西沢度に橋がかかったことを聞いて大歓喜
2025年08月23日 05:13撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 5:13
さすがに休憩していたら明るくなり、小屋の方から西沢度に橋がかかったことを聞いて大歓喜
トンネルも2回通過
2025年08月23日 05:27撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 5:27
トンネルも2回通過
基本このように歩き易い道(若干上りだけど気にならない)
2025年08月23日 05:31撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 5:31
基本このように歩き易い道(若干上りだけど気にならない)
人工の橋
2025年08月23日 05:34撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 5:34
人工の橋
良い滝
2025年08月23日 05:35撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 5:35
良い滝
ここは橋が崩落したのかな
2025年08月23日 05:44撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 5:44
ここは橋が崩落したのかな
こんな感じだけどちゃんとしていました
2025年08月23日 05:45撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 5:45
こんな感じだけどちゃんとしていました
土砂崩れの跡のような感じ
2025年08月23日 05:57撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 5:57
土砂崩れの跡のような感じ
例の人力ゴンドラが見える
2025年08月23日 06:04撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 6:04
例の人力ゴンドラが見える
西沢度、ここから急登開始
2025年08月23日 06:05撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 6:05
西沢度、ここから急登開始
ゴンドラで体力消耗しないですみました。(ちょっと、やってみたかったかも)
2025年08月23日 06:07撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 6:07
ゴンドラで体力消耗しないですみました。(ちょっと、やってみたかったかも)
少し登って森林鉄道時代の施設
2025年08月23日 06:33撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 6:33
少し登って森林鉄道時代の施設
廃墟を回って本格的な上り開始
2025年08月23日 06:33撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 6:33
廃墟を回って本格的な上り開始
急登開始
2025年08月23日 06:34撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 6:34
急登開始
かなりの急登。特徴は休む暇がないほど連続していること
2025年08月23日 08:00撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 8:00
かなりの急登。特徴は休む暇がないほど連続していること
たまにある広場(大木広場)では全て休憩しました
2025年08月23日 08:49撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 8:49
たまにある広場(大木広場)では全て休憩しました
すごいキノコ?
2025年08月23日 09:22撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 9:22
すごいキノコ?
この大木もすごい
2025年08月23日 09:26撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 9:26
この大木もすごい
苔平、ここでも勿論、休憩
2025年08月23日 10:45撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 10:45
苔平、ここでも勿論、休憩
なんか標識あったら休みます。テン泊装備キツすぎです
2025年08月23日 11:20撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 11:20
なんか標識あったら休みます。テン泊装備キツすぎです
なんか苔平超えたら、ちょっとなだらかになると聞いていましたが、そんな気配全くなし
2025年08月23日 12:08撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 12:08
なんか苔平超えたら、ちょっとなだらかになると聞いていましたが、そんな気配全くなし
急に開けて薊畑直前
2025年08月23日 12:10撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 12:10
急に開けて薊畑直前
あれが上河内岳か
2025年08月23日 12:10撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 12:10
あれが上河内岳か
光岳はちょっと雲の中っぽい
2025年08月23日 12:10撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 12:10
光岳はちょっと雲の中っぽい
ここまで来るのに大分苦労しました。泣きそう
2025年08月23日 12:11撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 12:11
ここまで来るのに大分苦労しました。泣きそう
すぐにで小屋に行きたいが、休憩しないと倒れそう
2025年08月23日 12:11撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 12:11
すぐにで小屋に行きたいが、休憩しないと倒れそう
聖岳方面はもうガスの中
2025年08月23日 12:12撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 12:12
聖岳方面はもうガスの中
小屋まで結構下るんですね。
2025年08月23日 12:36撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 12:36
小屋まで結構下るんですね。
分岐からは木道
2025年08月23日 12:36撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 12:36
分岐からは木道
木道からは直ぐに到着。今日はテン泊
2025年08月23日 12:39撮影 by  iPhone 15, Apple
8/23 12:39
木道からは直ぐに到着。今日はテン泊
2日目、テント撤収して薊畑まで上ります
2025年08月24日 04:37撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 4:37
2日目、テント撤収して薊畑まで上ります
薊畑でザックデポしてからは、大快調。自信を取り戻しました。兔岳も確認
2025年08月24日 05:11撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 5:11
薊畑でザックデポしてからは、大快調。自信を取り戻しました。兔岳も確認
小聖岳付近からの前聖岳
2025年08月24日 05:11撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 5:11
小聖岳付近からの前聖岳
小聖岳から前聖岳。良い天気
2025年08月24日 05:21撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 5:21
小聖岳から前聖岳。良い天気
日の出と富士山。写真とは異なり大分近く見えます、富士山
2025年08月24日 05:22撮影 by  iPhone 15, ARYamaNavi
1
8/24 5:22
日の出と富士山。写真とは異なり大分近く見えます、富士山
ピークっぽい場所から少し離れたハイマツ帯にある標識
2025年08月24日 05:29撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/24 5:29
ピークっぽい場所から少し離れたハイマツ帯にある標識
前聖岳に向かう途中に険しい崖
2025年08月24日 05:44撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 5:44
前聖岳に向かう途中に険しい崖
前聖岳方面
2025年08月24日 05:45撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 5:45
前聖岳方面
ザレとガレの九十九折りの急登を上り、ついに山頂
2025年08月24日 06:23撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 6:23
ザレとガレの九十九折りの急登を上り、ついに山頂
まず、赤石岳がどーん
2025年08月24日 06:24撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 6:24
まず、赤石岳がどーん
聖岳から赤石岳への稜線というにはデコボコが過ぎる、兔岳、中盛丸山、大沢岳
2025年08月24日 06:24撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 6:24
聖岳から赤石岳への稜線というにはデコボコが過ぎる、兔岳、中盛丸山、大沢岳
標識越しの赤石岳
2025年08月24日 06:27撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 6:27
標識越しの赤石岳
富士山でかい
2025年08月24日 06:28撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 6:28
富士山でかい
振り返って上河内岳の存在感
2025年08月24日 06:29撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 6:29
振り返って上河内岳の存在感
茶臼岳、仁田岳、光岳もくっきり
2025年08月24日 06:29撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 6:29
茶臼岳、仁田岳、光岳もくっきり
標識その2と赤石岳。とにかく赤石岳と富士山の存在感たるや
2025年08月24日 06:42撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 6:42
標識その2と赤石岳。とにかく赤石岳と富士山の存在感たるや
奥聖岳へは富士山を見ながらの縦走
2025年08月24日 06:43撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 6:43
奥聖岳へは富士山を見ながらの縦走
奥聖岳方面
2025年08月24日 06:51撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 6:51
奥聖岳方面
奥聖岳、さらに赤石岳デカい
2025年08月24日 07:01撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 7:01
奥聖岳、さらに赤石岳デカい
奥聖岳から前聖岳方面
2025年08月24日 07:04撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 7:04
奥聖岳から前聖岳方面
あれ、もうガスが出てきた
2025年08月24日 07:14撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 7:14
あれ、もうガスが出てきた
帰りの下りから小聖岳方面、良い稜線
2025年08月24日 07:35撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 7:35
帰りの下りから小聖岳方面、良い稜線
振り返って前聖岳、もうガスに覆われてしまう
2025年08月24日 07:47撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 7:47
振り返って前聖岳、もうガスに覆われてしまう
上河内岳もガスに覆われ
2025年08月24日 07:48撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 7:48
上河内岳もガスに覆われ
薊畑まで帰ってきましたが、小屋に備品を返しに行くことになってしまう
2025年08月24日 08:22撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 8:22
薊畑まで帰ってきましたが、小屋に備品を返しに行くことになってしまう
なんと無駄な往復と思いつつ、コーラ補給とトイレ休憩で気持ちを持ち直す
2025年08月24日 08:36撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 8:36
なんと無駄な往復と思いつつ、コーラ補給とトイレ休憩で気持ちを持ち直す
小屋近辺は良い景色
2025年08月24日 08:50撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 8:50
小屋近辺は良い景色
薊畑復帰。またテン泊装備担いで下りか
2025年08月24日 09:16撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 9:16
薊畑復帰。またテン泊装備担いで下りか
この景色ともお別れ。ここからずーっと樹林帯
2025年08月24日 09:16撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 9:16
この景色ともお別れ。ここからずーっと樹林帯
とにかく無心に降りました。足痛い。写真は廃墟の裏側
2025年08月24日 11:38撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 11:38
とにかく無心に降りました。足痛い。写真は廃墟の裏側
西沢度に着いたらこっちのもんだ。ということでちょっと水浴びタイム
2025年08月24日 11:45撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 11:45
西沢度に着いたらこっちのもんだ。ということでちょっと水浴びタイム
記念にゴンドラ引こうとは微塵も思わず一瞥して帰ります
2025年08月24日 12:07撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 12:07
記念にゴンドラ引こうとは微塵も思わず一瞥して帰ります
明るくなってから通ると思いのほかガレガレ
2025年08月24日 12:11撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 12:11
明るくなってから通ると思いのほかガレガレ
トンネルを通り抜ける風の気持ち良いこと
2025年08月24日 12:36撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 12:36
トンネルを通り抜ける風の気持ち良いこと
8割くらいは木陰のロードでしたが、日差しがキツい箇所もあり
2025年08月24日 12:51撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 12:51
8割くらいは木陰のロードでしたが、日差しがキツい箇所もあり
易老度付近。ちょっと前はここが駐車場だったのでしょうか
2025年08月24日 13:14撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 13:14
易老度付近。ちょっと前はここが駐車場だったのでしょうか
雨やどり処あり
2025年08月24日 13:15撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 13:15
雨やどり処あり
トイレあり
2025年08月24日 13:15撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 13:15
トイレあり
とにかく淡々と無心に歩きます。うっすら下りなので雑に歩いてもスピードが落ちません
2025年08月24日 13:16撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 13:16
とにかく淡々と無心に歩きます。うっすら下りなので雑に歩いてもスピードが落ちません
次は光岳かな(当分はいいけど)
2025年08月24日 13:16撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 13:16
次は光岳かな(当分はいいけど)
この旅も終了が近い
2025年08月24日 14:12撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 14:12
この旅も終了が近い
長かったー。コーラが待っている
2025年08月24日 14:13撮影 by  iPhone 15, Apple
8/24 14:13
長かったー。コーラが待っている
撮影機器:

装備

個人装備
雨具上下 着替え ヘッドライト 防寒着 地図 スマホ モバイルバッテリー テント シュラフ マット ガスバーナー エマージェンシーキット ストック

感想

 1泊2日で聖岳にテン泊登山をさせてもらいました。事前に調べた通り西沢度からが実質的な登山開始で、かつ急登の始まりでした。テン泊装備で約18キロを背負っていたせいか、西沢度から薊畑までのほぼ全ての区間が急登に感じ、かなり疲労しました。コースタイム4時間半から5時間のところ休憩しまくりで6時間位かかってしまいました。
 2日目は、薊畑でザックをデポしてアタックザックになってからは快調で大分コースタイムを短縮することになりました。やはり軽さは正義ですね、本当に。小屋にテント許可証を返し忘れて小屋まで余分に一往復することになったことも、コーラ補給とトイレ休憩できたことを思えば良しとしましょう♪
 天気予報で懸念されたにわか雨にもあわず、基本晴れで終われた今回の山行、良い旅になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら