ロフォーテン諸島

天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
写真
感想
ロフォーテン諸島
この言葉を聞いて場所がパッと思いつく日本人はどれくらいいるだろうか
かく言う私も実際にその地を踏んだつい半年前までは知らなかった。
ノルウェー北西端にある長い爪のような形をした島々だ。
FBのクライマーズコミュニティに、「6〜7月に2ヶ月ほどヨーロッパを旅するんだけど、どっかお勧めの岩場教えて」と質問した時に複数のクライマーが挙げてくれた場所だった。
ロフォーテン、なんなとく言葉の響きや語呂が良い。
北極圏の定義は北緯66度33分以北の場所らしい。ロフォーテンは67から68度。
初めての北極圏に白夜にフィヨルド。
それだけで旅の目的地にするには十分な素材だった。
ロフォーテンを周るならやはり車が便利である。
トレッキングやクライミングなどのアウトドアをしに行くわけなので、公共交通機関ではアクセスできない場所が多い。
行くと決めてから現地のいちばん近い空港でのレンタカーの値段を調べたら1日7、8000円と、まあ日本とそこまで変わらない通常の値段だった。
飛行機が決まってないから予約は、まだいいかと思っていたらあれよあれよと高騰。
どうやら需要と供給の関係で飛行機のように値段が変わるようだ。
気づいた時には1日25000円くらいまで上がってしまっていた。夏はロフォーテンが人気らしい
10日間借りる予定だったので25万、、
そんなに払えるか!
といろいろな可能性を考えた結果、別の場所で借りて長距離運転すれば安いのでは!?と思い立った。
結果、スウェーデンのルーレオと言う聞いたこともない街に飛び、そこでレンタカーを借りて8時間ほど運転、陸路で国境を越えてロフォーテンへ到着した。現地で借りるより15万ほど節約でき、ナイスムーブを選択できた。
切り立った山々がそのまま海に落ち込むように連なる雄大なフィヨルド。
道路のすぐ横が海辺なのに、山奥に入ったかのような何とも不思議な景色。海と山のコントラストに見惚れる。
そんな景色を見ながら車内で久石譲なぞ流して運転しようものなら悦に入りすぎて危うく事故りそうになる。
とにかく景色が綺麗で気持ち良い
滞在中はあいにくの天候で、一日中スカっと晴れるような日はなかったが、一日中雨の日などもなかった。白夜で太陽が沈まずに明るいので、雨が降ったら寝る、晴れたら行動、と言うスタイルで活動していたら、時間感覚がだいぶ麻痺して気付いたら深夜0:00にボルダーなどをしていた。
北欧はアレマンネスレーヴェン(Allemannsretten)と言う全ての人が自然を享受できる権利と言うものがあり、ノルウェーでは法律で定められていて、民家から150m以上離れた場所で1〜2泊であれば自由にテントを張る事が出来るらしい。
ロフォーテン諸島はアウトドア好きな旅人が集まり、素敵な人達が多かった。
まだ見ぬ岩や野生動物、溜息の出るような景色との出会いを楽しみながら動き回り、岩場で会ったクライマーとのセッションを楽しむ。
ドライブの途中、景色が良い場所を発見したら車を停める。コーヒータイム。
わざわざ日本から持ってきたミルで豆を挽く。
明日以降の予定は何も決まっていない。ゆっくり気の向くままに過ごせばいいさ。
時間を贅沢に使う事が心地よい。
コーヒーを飲みながら目の前の美しい景色に見惚れる。
流れる雲を見ながら昼寝したり、スーパーマーケットで購入した食材を調理して現地のクラフトビールで楽しんだり。
毎日が非日常的な景色の中で、それらがだんだんと自分の中の日常に落ちてくる。
そんな時、無性に自由を感じて旅に出てよかったな、と心から思える。
またひとつ、地球の中のお気に入りの場所が増えました。
以下メモ
・今回はボルダリングメイン
・課題はいろいろな場所に散っており、27cragsと言うアプリがとても便利だった。
・パートナー見つかればマルチピッチも良いかもと思ったが、ボルダーが楽しかったので、わざわざ頑張って見つけなくてもまあいいかとなった。
・岩質は花崗岩が多い。高さや傾斜も様々。
・Lofoten boulder must try とかで検索すると動画がけっこう出てくる
・ネットだと英語の情報は豊富
・アプローチは湿地帯が多く、長靴などが欲しかった。
・虫が結構多い。雨後は蚊が沸いてくるので虫除けは必須。蚊取り線香なんかもあると良いかもしれない。
・スヴォルベル、ヘニングスヴェールと言う町を拠点にするクライマーが多いみたいだった。
・スヴォルベルのボートサウナは良かった
・各地にある有料のキャンプ場に頼むといくらか払えばシャワーのみ使わせてくれる
・駐車場から1時間で3000m峰の森林限界みたいな景色が見られるトレイルがたくさんある
・物価は高い。物によるがスーパーでの食料などは感覚的に日本の1.8倍くらい。外食は3倍くらい
・釣りしてる人もけっこう多くて竿も持ってくれば面白そうだった
・白夜中はキャンプや車中泊する場合はアイマスク必須
・レクネスの複合商業施設はかなり有用だった
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する