記録ID: 8610323
全員に公開
ハイキング
丹沢
早朝は涼しい塔ノ岳
2025年08月27日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:38
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,283m
- 下り
- 1,283m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 4:37
距離 13.4km
登り 1,283m
下り 1,283m
9:34
ゴール地点
天候 | 快晴。出発時24℃。山頂到着時15℃。下山時の駐車場28℃。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
頂上付近の整備の一環なのか、一部階段のステップの付け替えが行われていた。脆くなっているステップにピンクテープが付けられているので回避しやすくなっていた。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
単独山行のためなし
|
感想
お尻で登る練習とお尻回りの筋力アップのためのトレーニングの位置づけ。午前半休を取りアクセスの良い塔ノ岳に行くことにした。先日の袖平山でハンガーノック気味になった反省もあり、出発1時間前から栄養補給したがこれが功を奏し、終始パワー不足にならずに済んだ。
ただ、大倉尾根は丹沢特有の階段、木道、ステップが設置されており、特に背屈した状態で脚やお尻を使い、鍛える練習としては不十分に感じた。足首が硬くてもそれなりに登れてしまうのが大倉尾根なんだなと改めて思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する