記録ID: 8613759
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
奥大日岳
2025年08月28日(木) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 568m
- 下り
- 584m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 4:29
距離 9.0km
登り 568m
下り 584m
15:36
ゴール地点
| 天候 | 晴れ時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
ガレ場は足元注意 |
| その他周辺情報 | 雷鳥沢にテン泊したら雷鳥荘の温泉でさっぱり |
写真
装備
| 個人装備 |
天気が良かったので、日除けできる装備
行動食
水(室堂で汲んだ水)
熊鈴
笛
カメラ
スマホ(カメラ兼マップ)
|
|---|---|
| 備考 | みくりが池や室堂バスターミナル周辺での熊目撃で話題になっていたので、登山中はこまめに笛を鳴らしました。 |
感想
雷鳥沢テン泊は3度目、まだ歩いたことのない奥大日岳をピストン。
景色
天狗平のくねくねした道とそこに広がる大地や谷、室堂平、剱岳の眺め。
見慣れた立山連山からのものとはまた異なる風景が素晴らしかったです。
コース
コースは緩い稜線のような道や、所々少し急登。
滑りやすいガレ場や大きな一枚岩もあるので慎重に。
折り返してすぐに分岐を行き止まり方向へ進んでしまいタイムロス。分岐の案内に気付いていれば間違えないです。間違えた場合途中までは道がはっきりしてるけど、突然コースが不明瞭になったので気付くことができました。
人は少なめ。
草花
立山連山に比べて標高が低い分、全体的に緑に覆われていて、草花を多く楽しめました。
人を隠すくらいの植生の間を歩く際は熊が怖くて、熊鈴や笛を多めに鳴らした。
雷鳥
2度、雷鳥に会えました。
道の脇でクークー鳴いてくれてたので気付きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
komakomaino











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する