ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8615980
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

[避難小屋泊縦走]淀川~宮之浦岳~白谷雲水峡

2025年08月28日(木) 〜 2025年08月29日(金)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
16:03
距離
23.7km
登り
1,409m
下り
2,186m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:54
休憩
1:15
合計
9:09
距離 12.2km 登り 915m 下り 977m
6:08
41
6:49
6:59
72
8:11
5
8:16
8:20
10
8:30
8:31
23
8:54
42
9:36
12
9:48
9:54
83
11:17
23
11:40
12:01
17
12:18
12:19
33
12:52
12:58
25
13:22
13:23
42
14:05
14:32
46
15:18
2日目
山行
5:24
休憩
1:20
合計
6:44
距離 11.5km 登り 494m 下り 1,209m
6:09
7
6:17
29
6:46
6:47
7
6:54
6:55
34
7:29
7:46
19
8:04
8:05
53
9:26
9:28
59
10:27
10:28
25
10:53
10:54
13
11:08
15
11:23
11:24
15
11:40
12:04
21
12:25
12:26
18
12:43
12:50
6
12:56
12:57
0
12:57
ゴール地点
天候 晴れ時々ガス
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 飛行機
羽田空港→鹿児島空港→屋久島空港→安房泊→タクシー(7,500円)
下山後は小原町でバス乗り換えて安房へ(500円&910円)
コース状況/
危険箇所等
淀川登山口に登山ポストあり。
花崗岩は食いつきが良く滑りにくい。
縄文杉から大株歩道入口までのほとんどが木道整備済み。
楠川分かれ→辻峠は時々行く方向が分からなくなりそうになるが、ピンテを探せば見つかる。
その他周辺情報 Aコープで水分や食糧調達
かもがわレストランで食べたお刺身がとても美味しかった。
鹿児島から屋久島行きの飛行機。
小さくてワクワクする〜
2025年08月27日 11:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/27 11:08
鹿児島から屋久島行きの飛行機。
小さくてワクワクする〜
乗客はたったの15名ほど。プロペラのすぐ横の席でした。
2025年08月27日 11:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/27 11:13
乗客はたったの15名ほど。プロペラのすぐ横の席でした。
屋久島が見えた!海が綺麗〜
2025年08月27日 11:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/27 11:54
屋久島が見えた!海が綺麗〜
可愛らしいサイズ
2025年08月27日 12:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/27 12:04
可愛らしいサイズ
こちらも、可愛らしいサイズの空港
2025年08月27日 12:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/27 12:04
こちらも、可愛らしいサイズの空港
お腹ぺこぺこでお目当ての「かもがわ」へ。
混んでいて、出てくるまでにすごく時間がかかったけど、ものすごく美味しいお刺身だった。
6種類ほど入っていてお値段1,500円ほど。
2025年08月27日 13:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/27 13:33
お腹ぺこぺこでお目当ての「かもがわ」へ。
混んでいて、出てくるまでにすごく時間がかかったけど、ものすごく美味しいお刺身だった。
6種類ほど入っていてお値段1,500円ほど。
宿チェックインまで安房港近くを散策。
安房川河口。
2025年08月27日 14:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/27 14:02
宿チェックインまで安房港近くを散策。
安房川河口。
アコウ?ガジュマル?
2025年08月27日 14:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/27 14:13
アコウ?ガジュマル?
山に持って行こうと思って買ったけど、飲んじゃったデーリィ牛乳。
2025年08月27日 16:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/27 16:11
山に持って行こうと思って買ったけど、飲んじゃったデーリィ牛乳。
民宿の朝食弁当。
半分は山へ。
2025年08月28日 04:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 4:03
民宿の朝食弁当。
半分は山へ。
タクシーの車窓から。
なんだかすごい雲。
2025年08月28日 05:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 5:26
タクシーの車窓から。
なんだかすごい雲。
いざ、出発!
2025年08月28日 06:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 6:07
いざ、出発!
屋久島らしさを感じる
2025年08月28日 06:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 6:19
屋久島らしさを感じる
2025年08月28日 06:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 6:20
カバ🦛
2025年08月28日 06:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 6:28
カバ🦛
2025年08月28日 06:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 6:40
淀川小屋
2025年08月28日 06:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 6:51
淀川小屋
2025年08月28日 06:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 6:52
綺麗な沢
2025年08月28日 06:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/28 6:52
綺麗な沢
2025年08月28日 06:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 6:57
最近ハマってる苔アップ
2025年08月28日 07:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/28 7:27
最近ハマってる苔アップ
あまり見ない苔
2025年08月28日 07:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 7:29
あまり見ない苔
みずみずしい
2025年08月28日 07:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 7:30
みずみずしい
これも見ないなぁ
2025年08月28日 07:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 7:31
これも見ないなぁ
2025年08月28日 07:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 7:41
ふさふさ♡
2025年08月28日 07:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 7:42
ふさふさ♡
展望台
2025年08月28日 08:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 8:03
展望台
天気良し!
2025年08月28日 08:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 8:09
天気良し!
よく見たら「小」花之江河だったのね
2025年08月28日 08:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 8:17
よく見たら「小」花之江河だったのね
2025年08月28日 08:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 8:17
ちっちゃいカエル発見
2025年08月28日 08:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 8:18
ちっちゃいカエル発見
こちらが花之江河
2025年08月28日 08:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 8:28
こちらが花之江河
2025年08月28日 08:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/28 8:30
ロープ箇所があるとは、全然知らなかった。
この後いくつか出てくる。
2025年08月28日 09:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 9:15
ロープ箇所があるとは、全然知らなかった。
この後いくつか出てくる。
本日1回目の水汲み
2025年08月28日 09:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 9:23
本日1回目の水汲み
2025年08月28日 09:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 9:30
枯存木、なんか良い。
2025年08月28日 09:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/28 9:31
枯存木、なんか良い。
気持ち良い
2025年08月28日 09:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/28 9:31
気持ち良い
2025年08月28日 09:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 9:39
屋久島の山のこと全然知らずに来たから、こんな岩がたくさんある山々だと知らなかった。
2025年08月28日 09:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/28 9:41
屋久島の山のこと全然知らずに来たから、こんな岩がたくさんある山々だと知らなかった。
2025年08月28日 09:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/28 9:41
右奥の山が宮之浦岳かなぁなんて思ってたけど、あれは永田岳だったことを後に知る。
2025年08月28日 09:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/28 9:41
右奥の山が宮之浦岳かなぁなんて思ってたけど、あれは永田岳だったことを後に知る。
第一ヤクシカと遭遇
2025年08月28日 09:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 9:44
第一ヤクシカと遭遇
道案内してくれるのかな?
2025年08月28日 09:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/28 9:45
道案内してくれるのかな?
ありがとう〜🦌
2025年08月28日 09:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 9:46
ありがとう〜🦌
黒味岳?
登るか悩ましいけど今回はパス
2025年08月28日 09:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 9:55
黒味岳?
登るか悩ましいけど今回はパス
この右側の山が宮之浦岳かな。
永田岳カッコいい。
2025年08月28日 10:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 10:10
この右側の山が宮之浦岳かな。
永田岳カッコいい。
水が流れていても滑らない
2025年08月28日 10:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 10:12
水が流れていても滑らない
2025年08月28日 10:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 10:16
背の高い笹とシャクナゲ
2ヶ月前くらいだったらお花が咲いてて綺麗なんだろうなぁ
2025年08月28日 10:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 10:31
背の高い笹とシャクナゲ
2ヶ月前くらいだったらお花が咲いてて綺麗なんだろうなぁ
2025年08月28日 10:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 10:40
分かりやすい水場
2025年08月28日 10:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 10:50
分かりやすい水場
ガスってきた。
携帯トイレブース。結局携帯トイレ使わなかったな。
2025年08月28日 10:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 10:54
ガスってきた。
携帯トイレブース。結局携帯トイレ使わなかったな。
こんなところに。。。猿の仕業?
2025年08月28日 10:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 10:55
こんなところに。。。猿の仕業?
ガスってても綺麗。
岩ごろごろ
2025年08月28日 11:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 11:01
ガスってても綺麗。
岩ごろごろ
2025年08月28日 11:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 11:11
もうすぐ栗生岳
2025年08月28日 11:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 11:14
もうすぐ栗生岳
栗みたいな岩だから栗生岳?
2025年08月28日 11:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 11:18
栗みたいな岩だから栗生岳?
ヤクシマリンドウ!
2025年08月28日 11:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 11:18
ヤクシマリンドウ!
周りはガスってるけど、宮之浦岳方面は晴れている…!
2025年08月28日 11:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 11:19
周りはガスってるけど、宮之浦岳方面は晴れている…!
栗生岳を振り返る
2025年08月28日 11:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 11:22
栗生岳を振り返る
近いようで遠い…
2025年08月28日 11:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 11:28
近いようで遠い…
宮之浦岳山頂到着!
2025年08月28日 11:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 11:36
宮之浦岳山頂到着!
永田岳、素敵👏🏻
2025年08月28日 11:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 11:38
永田岳、素敵👏🏻
まわりのガスが少し抜けてきた
2025年08月28日 11:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 11:40
まわりのガスが少し抜けてきた
2025年08月28日 11:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 11:40
2025年08月28日 11:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/28 11:41
真上の太陽だけ雲無し。暑い🥵
ツバメが沢山飛んでる。
2025年08月28日 11:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 11:52
真上の太陽だけ雲無し。暑い🥵
ツバメが沢山飛んでる。
2025年08月28日 12:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 12:12
2025年08月28日 12:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 12:13
え〜ここ歩くの?と思って歩いたら、正解が別であった。
2025年08月28日 12:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 12:48
え〜ここ歩くの?と思って歩いたら、正解が別であった。
2025年08月28日 12:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 12:51
巨岩と周りの巨岩
ぜんぶ巨岩
2025年08月28日 12:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 12:51
巨岩と周りの巨岩
ぜんぶ巨岩
シャクナゲトンネル
2025年08月28日 12:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 12:59
シャクナゲトンネル
岩を抱え込んでいる…すごい。
2025年08月28日 13:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 13:08
岩を抱え込んでいる…すごい。
第二ヤクシカ遭遇
2025年08月28日 13:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 13:27
第二ヤクシカ遭遇
新高塚小屋到着〜
2025年08月28日 14:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 14:05
新高塚小屋到着〜
新高塚小屋トイレ
2025年08月28日 14:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 14:04
新高塚小屋トイレ
入口付近
2025年08月28日 14:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 14:07
入口付近

結構広い。
区画分け通りにいくと、結構な人数泊まれそう。
荷物を下ろして荷解きを始めたものの、撤収🙁
2025年08月28日 14:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 14:08

結構広い。
区画分け通りにいくと、結構な人数泊まれそう。
荷物を下ろして荷解きを始めたものの、撤収🙁
疲れてるはずなのに、苛立ちからか速いペースで高塚小屋へズンズン歩く。
野いちご、食べてみたかったけど、食べてOKなものか分からないからやめた。
2025年08月28日 15:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 15:05
疲れてるはずなのに、苛立ちからか速いペースで高塚小屋へズンズン歩く。
野いちご、食べてみたかったけど、食べてOKなものか分からないからやめた。
こういうのもまた良い。
2025年08月28日 15:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 15:07
こういうのもまた良い。
高塚小屋到着。
2025年08月28日 15:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 15:18
高塚小屋到着。
先客無し、貸切。
暗くて慣れるまでは怖い&寂しい。
2025年08月28日 15:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 15:20
先客無し、貸切。
暗くて慣れるまでは怖い&寂しい。
3階建て。
2025年08月28日 15:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 15:29
3階建て。
2025年08月28日 18:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 18:26
「新」と付くさっきの新高塚小屋より新しい高塚小屋。
2025年08月28日 18:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 18:26
「新」と付くさっきの新高塚小屋より新しい高塚小屋。
ふと壁に目をやると、大きな蜘蛛が…
アシダカさんでした。
2025年08月28日 18:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 18:51
ふと壁に目をやると、大きな蜘蛛が…
アシダカさんでした。
2025年08月29日 06:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 6:17
圧倒的存在
2025年08月29日 06:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 6:17
圧倒的存在
木道多し
2025年08月29日 06:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 6:26
木道多し
2025年08月29日 06:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/29 6:34
ちょっと遠いけど夫婦杉
2025年08月29日 06:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 6:42
ちょっと遠いけど夫婦杉
夫婦杉を横から
2025年08月29日 06:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/29 6:44
夫婦杉を横から
大王杉
2025年08月29日 06:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 6:47
大王杉
2025年08月29日 07:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 7:28
ハート見っけ。
入って右側でした。
2025年08月29日 07:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/29 7:31
ハート見っけ。
入って右側でした。
美しい…
2025年08月29日 07:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/29 7:49
美しい…
2025年08月29日 08:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 8:04
大株歩道入口
トロッコ道スタート
人がたくさん
2025年08月29日 08:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/29 8:04
大株歩道入口
トロッコ道スタート
人がたくさん
いい雰囲気
2025年08月29日 08:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/29 8:06
いい雰囲気
2025年08月29日 08:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 8:18
2025年08月29日 08:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 8:44
日陰のこの辺でのんびりしたい
2025年08月29日 08:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/29 8:43
日陰のこの辺でのんびりしたい
癒される
2025年08月29日 08:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 8:45
癒される
2025年08月29日 08:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/29 8:52
三代杉
2025年08月29日 08:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 8:56
三代杉
2025年08月29日 08:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 8:56
小杉谷山荘跡のトイレ。
とっても綺麗なバイオトイレ。
2025年08月29日 09:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 9:07
小杉谷山荘跡のトイレ。
とっても綺麗なバイオトイレ。
汲みやすい水場もあり。
2025年08月29日 09:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 9:08
汲みやすい水場もあり。
2025年08月29日 09:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 9:14
シダが美しい
2025年08月29日 09:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 9:19
シダが美しい
辻峠へ黙々と登っていく
2025年08月29日 10:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 10:07
辻峠へ黙々と登っていく
辻の岩屋
モロの「黙れ小僧!」の場所
2025年08月29日 10:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 10:17
辻の岩屋
モロの「黙れ小僧!」の場所
随分と歩いてきたんだなぁとしみじみ。
この地図見ると、もう少しじゃん!と思うけど、ここからも意外と長い。
太鼓岩に登るか悩んで、登った。
荷物デポすれば良かった、と後悔。
2025年08月29日 10:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 10:26
随分と歩いてきたんだなぁとしみじみ。
この地図見ると、もう少しじゃん!と思うけど、ここからも意外と長い。
太鼓岩に登るか悩んで、登った。
荷物デポすれば良かった、と後悔。
太鼓岩からの景色。
2025年08月29日 10:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 10:45
太鼓岩からの景色。
あの辺から来たんだなぁ
2025年08月29日 10:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 10:51
あの辺から来たんだなぁ
太鼓岩からの下りの道にある女神杉。
2025年08月29日 11:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 11:06
太鼓岩からの下りの道にある女神杉。
第三ヤクシカ(3頭)遭遇
2025年08月29日 11:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 11:22
第三ヤクシカ(3頭)遭遇
綺麗な森だ🌳
2025年08月29日 11:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 11:33
綺麗な森だ🌳
2025年08月29日 11:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 11:33
七本杉
2025年08月29日 11:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 11:37
七本杉
くぐり杉
2025年08月29日 12:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 12:05
くぐり杉
玉虫色に光る大きなミミズ
2025年08月29日 12:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 12:16
玉虫色に光る大きなミミズ
2025年08月29日 12:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 12:49
浸かりたい…
2025年08月29日 12:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 12:51
浸かりたい…
2025年08月29日 12:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 12:51
到着〜
2025年08月29日 12:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 12:58
到着〜
バス待ちしてたら、たくさんのヤクザルたちの登場。
2025年08月29日 13:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 13:45
バス待ちしてたら、たくさんのヤクザルたちの登場。
バスの車窓から。海が綺麗。
2025年08月29日 14:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 14:03
バスの車窓から。海が綺麗。
宿の夕食。
何日かぶりの美味しい食事。
メインは飛魚の姿揚げ、豚軟骨煮、お刺身4種。
小鉢も含めどれも美味しかった。
2025年08月29日 18:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 18:34
宿の夕食。
何日かぶりの美味しい食事。
メインは飛魚の姿揚げ、豚軟骨煮、お刺身4種。
小鉢も含めどれも美味しかった。
今夜の金曜ロードショーはもののけ姫。
まさか屋久島でもののけ姫見れるとは思わなかったな。
2025年08月29日 22:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/29 22:42
今夜の金曜ロードショーはもののけ姫。
まさか屋久島でもののけ姫見れるとは思わなかったな。
番外編・翌日の島一周観光
トローキの滝
海に直接流れ落ちる珍しい滝。
2025年08月30日 07:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 7:56
番外編・翌日の島一周観光
トローキの滝
海に直接流れ落ちる珍しい滝。
朝食のかもがわのおにぎりセット
とっても美味しい。
2025年08月30日 08:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 8:35
朝食のかもがわのおにぎりセット
とっても美味しい。
大川の滝
迫力が凄まじかった。
2025年08月30日 09:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 9:24
大川の滝
迫力が凄まじかった。
オスのヤクシカはなんだかもののけ姫を彷彿とさせる
2025年08月30日 10:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 10:12
オスのヤクシカはなんだかもののけ姫を彷彿とさせる
西部林道
シカと猿の共生。そろりそろりと通させてもらいます。
2025年08月30日 10:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/30 10:19
西部林道
シカと猿の共生。そろりそろりと通させてもらいます。
ウミガメ産卵地として有名な、いなか浜
時間があったら入りたかった。
2025年08月30日 11:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 11:11
ウミガメ産卵地として有名な、いなか浜
時間があったら入りたかった。
高速船トッピー&ロケットに乗って鹿児島へ。
トッピーは飛魚だそう
2025年08月30日 13:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 13:13
高速船トッピー&ロケットに乗って鹿児島へ。
トッピーは飛魚だそう
お昼はヒロベーカリーの惣菜パン。
美味しかった。
2025年08月30日 13:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 13:19
お昼はヒロベーカリーの惣菜パン。
美味しかった。
後からニュースで見て知ったけど、まさに噴火中だったらしい桜島。
2025年08月30日 15:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 15:43
後からニュースで見て知ったけど、まさに噴火中だったらしい桜島。

感想

北アルプスへ行く予定だった日程、天気が芳しくなさそう、ということで迷いに迷った末、北アルプスはキャンセル。
せっかくのお休み、どうしたものかと頭を悩ませていて友人に相談したところ、「屋久島行けるんじゃない?雨でも許せるし」と。
そうか、屋久島があったか!と急遽予定を組み始め、あれよあれよと勢いで航空券やら宿やらを予約。

これまで屋久島のことあまり調べたこととか無かったのに、2日前にこんなドタバタでドキドキ。
結局急いで焦って予約したものだから、調べきれられておらず、時間等ミスをして鹿児島行き飛行機の時間変更したり、屋久島までの船キャンセルして飛行機にしたり…😥

以下、山行の詳細

◆1日目◆

5:15にあらかじめ予約しておいたタクシーに宿に来てもらい、淀川登山口まで。
※「よどがわ」と読んでいたけど「よどごう」と読むらしい
長い峠道、送り届けてくれて有難い。
タクシーはMT車だった。登山客は荷物が多いから、屋久島のタクシーはみんなMT車らしい。
重たくて坂のぼっていけないものね。

登山口にとまっている車は4~5台。

ガイドをしている方と入山のタイミングが合い、淀川小屋までご一緒させていただいた。
なんでも、途中巻き道があるんだとか。

大木や苔がとても美しくて、雰囲気がなんだかこれまで歩いてきた山とは違う。

ちょこちょこ止まって写真を撮っているからか、ペースがまさかの2.0倍程度になってしまっていたりして少々焦る。

美しい湿原を過ぎ、ロープ箇所をいくつか過ぎ、巨石ゾーンに突入し、栗生岳を経て宮之浦岳へ。

あとは宿泊地予定の新高塚小屋まで下るだけ!と思っていると、意外とまだまだ登りがある。

足元の岩は花崗岩でフリクションがとても良く効くため、さほど気をつけなくても良いものの、やはり少し気を張りながら歩いているからか、普段の日帰りハイクと違って荷物が重いからか、脚がだいぶ疲れてきていた。

また、ずっと陽が出ているので、汗が吹き出ている。

無心でアップダウンの繰り返しの登山道を歩き進め、ようやく新高塚小屋に到着。

宿泊地として人気の小屋だと思っていたけど、やはり山に入っている人が少ないのか先客無し。

荷解きしているとまもなく外国人パーティが到着。
あれこれ非常識っぷりに嫌気がさし、疲れた身体に鞭打って、高塚小屋へ移動することに。

なんとか気合いで高塚小屋へ到着すると、こちらも先客無しで貸切状態。
新高塚小屋の外国人パーティもきっと貸切になって喜んでいるかな。

20時頃就寝。
暗くて静かだとネズミが来ちゃったので、ネズミ対策で音を流しながら寝た。なかなか効いていたように感じたけど、貸切だからこその術。


◆2日目◆

朝、準備などのんびりしていたら赤く染まる縄文杉を見れる時間を過ぎてしまった🤦🏻‍♀️

今日は長い下りになる1日。
脚はやや痛いけど今日も1日頑張ってくれと自分の脚にお願いし、出発。

小屋を出てすぐ縄文杉に到着。
木漏れ日を浴びた縄文杉、カッコいい。
なんかもう、圧倒的な存在。ボス感すごくある。

縄文杉近くに東屋があったから、早く出てここで朝食にしていれば、朝日に染まったお姿が見れたな。。

縄文杉から先、大株歩道入口までの下りは木道がほとんど。
ウィルソン株ではハートに見える位置がなかなか見つからず、見上げては四角っぽかったり、星っぽい何かだったり…探すの少し楽しかった。

これまで殆ど人と会っていなかったけど、ウィルソン株⇆大株歩道入口で、ウィルソン株を目指すであろう人とたくさんすれ違った。
荒川登山口からの人たちかな?

そしてその先のトロッコ道でも、ガイド率いるツアー客と何組もすれ違ったけど、半分越えてあたりからはピタリと止まった。

小杉谷山荘跡のバイオトイレはすごく綺麗で、水場もあり、ベンチもあり(そういえばベンチ全然無かった)、休憩するのにとても良い場所。

その後、辻峠までの登りの間、太鼓岩に登るかどうかばかりを考えていたけど、結果登って良かった。

太鼓岩で会った外国の方、帰りのバスも同じ(乗り換えまでも)、高速船も同じ(まさかの前の席)、東京までの飛行機までも同じだった。ビックリ。

辻峠から白谷雲水峡はこれまでと比にならないくらいたくさんの人がいた。
半日ツアーとかで人気の場所みたい。

帰りのバスまで時間があったから、のんびり気楽に歩いて、バスの1時間前くらいに到着で登山終了~


平日ということもあってか、山に入っている登山者は少なかったようで、静かな屋久島の山歩きができた。
美しい森だった。
水場もたくさんあるから、荷物削減にもなるのが助かった。

今回とても不思議だったのが、サクサクめに歩いてもコースタイム1.0~1.5倍だったりすることもあったこと。
1.3で計画立てておいて良かったな。


翌日は半日観光で島を一周して屋久島とお別れ。

弾丸旅だったけど、程よくゆっくりできて、お天気にも恵まれて、とても良い屋久島旅となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら