記録ID: 8616625
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山三山と剱岳
2025年08月28日(木) 〜
2025年08月29日(金)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:30
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,772m
- 下り
- 1,790m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:07
距離 6.8km
登り 789m
下り 700m
2日目
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 9:11
距離 10.4km
登り 1,210m
下り 1,304m
13:09
ゴール地点
天候 | 1日目は晴天 多少の風も涼しく良かったが、 深夜から2日目早朝に テントが揺れるくらいの風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
毎日あるぺん号で 22:30竹橋出発から7:00室堂着 17000円 満席でした。 長野駅や信濃大町に前泊も調べましたが、 夜行バスが安かったです。 復路 黒部アルペンルート 室堂ー扇沢 6800円 特急バス 扇沢ー長野駅 4300円 新幹線 長野駅ー東京 7900円 逆側の立山に行き、 富山からの新幹線の方が安かったかも… 時間帯次第ですが。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂ー立山三山 特に分かりにくいところはありません。 剣沢キャンプ場ー剱岳 早朝の暗闇や下山時は 岩場の目印が見にくいところも |
その他周辺情報 | 長野駅の明治亭 駒ヶ根にあるソースカツ丼のお店がありました。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
黒部ダム
ゆっくり見ていたかったですが、先を急ぎました。
扇沢に14:50着
路線バスで信濃大町駅へ行き、そこから松本駅も考えましたが、大糸線がどれほど来るのか分からなかったので、
15:40発の長野駅のバスを待ちました。
ゆっくり見ていたかったですが、先を急ぎました。
扇沢に14:50着
路線バスで信濃大町駅へ行き、そこから松本駅も考えましたが、大糸線がどれほど来るのか分からなかったので、
15:40発の長野駅のバスを待ちました。
感想
ついに剱岳と立山三山制覇してきました!
天気予報とにらめっこし、出発の5日前に夜行バスを取りました。
前泊して長野駅や白馬のドミトリーも調べましたが、夜行バスが安く早く室堂に着くので、こちらを選択しました。
立山三山は特に危険なところもなく、景色も良かったのでいい稜線歩きが出来ました。
2日目の剱岳は深夜からの強風で心配でしたが、なんとか無事に登頂出来ました。
鎖場は怖いところもありますが、慎重にゆっくり進めば大丈夫だと思います。
滑落事故が何度も起きてる場所なので、
登山スキルと体力を備えてから挑戦する方がいいですね!
帰りはバスの時間との勝負で、ハラハラしました。
あと、帰りも長野駅や東京駅で重いザックを背負いながらの移動で、そこもキツかったです。
立山経由の富山から北陸新幹線で帰った方が早く便利だったかも…
登山行く頻度も落ちてきていますが、日帰りや小屋泊も考えていきたいです。
読んで頂きありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する