記録ID: 8617957
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
349-T214.高尾山,城山(暑い…)
2025年08月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:56
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 746m
- 下り
- 739m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:43
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 2:56
距離 13.2km
登り 746m
下り 739m
8:24
ゴール地点
天候 | 猛暑 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR高尾駅5:18頃着 京王線乗換5:23発 高尾山口駅5:26頃着 <帰> 荒井バス停8:47発 |
写真
最近、アスファルトで死んでいるカマキリをよく見かけるのですが、もしかしてハリガネムシに寄生されているのかも?アスファルトの反射光が水辺の反射光と似ていて、水面と誤認してアスファルトに出てしまう、という可能性があるらしいです。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/15/360768/120900098/
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/15/360768/120900098/
小仏バス停まで歩いたら、バスの時間まで40分ほどあるので、バスが追いつくまで歩くことにします。で、荒井バス停でバスに乗り込みました。ここまで来れば駅まで歩けばいいのにと自分突っ込みをしつつ暑さに耐えかねて乗っちゃいました。
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ アームカバー フェイスカバー サポートタイツ タオルマフラー キャップ ウィンドブレーカー 手袋 スマホ モバイルバッテリー ファーストエイドキット ハッカスプレー 2本ストック 水分
|
---|
感想
新しい登山靴の慣らしのため2回ほど高尾に来ましたが、思いのほか足に合わず、あちこちが痛くなり、今日は履きなれたシューズでやってきました。日影はまあまあでしたが、車道歩きはただただ暑かった。それなのにランナーの方たちがものともせずに走り抜けていき、尊敬しかありません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する