ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8618693
全員に公開
ハイキング
中国

比婆山二日トレ(熊野神社、吾妻山付き)

2025年08月29日(金) 〜 2025年08月30日(土)
情報量の目安: A
都道府県 島根県 広島県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
17:22
距離
43.2km
登り
3,442m
下り
3,441m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:38
休憩
1:35
合計
11:13
距離 27.1km 登り 2,224m 下り 2,224m
5:35
5:41
37
6:48
30
7:18
7:19
15
7:34
7:44
22
いざなみ茶屋バス停
8:06
47
8:53
9:03
18
9:43
9:44
9
9:53
10:06
14
10:20
23
10:43
10:45
12
11:01
11:04
16
11:20
11:21
4
11:25
33
11:58
12:11
25
12:36
3
12:39
29
13:08
13:18
28
13:46
13
13:59
14:00
31
14:31
14:37
32
15:09
14
15:23
15:25
18
15:43
15:47
19
16:06
16:08
12
2日目
山行
5:31
休憩
0:39
合計
6:10
距離 16.1km 登り 1,218m 下り 1,217m
5:03
5:08
44
6:26
6:28
35
7:03
18
7:21
7:29
23
7:52
51
8:43
8:48
19
9:24
13
9:37
9:45
18
10:03
44
天候 晴れ
気温はざっくりだが両日とも県民の森センターで20℃(4時)、昼間は頂上の樹林内で25〜26℃、日向は暑かった
日の出5:38、日の入18:40(8/29立烏帽子山)
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
木曜:17:30福山19:45==<国486/182/314>==21:37県民の森センター(90km、泊)

金曜:県民の森センター5:07--(登山)--16:20県民の森センター(シャワー)17:14==17:58庄原市(37km:洗濯、食事、買出し)19:00==19:45県民の森センター(泊)

土曜:県民の森センター4:37--(登山)--10:47県民の森センター11:12==食事==14頃福山
コース状況/
危険箇所等
○危険個所なし、通行に支障もない

○刈払いは、県民の森センター〜立烏帽子P〜竜王山〜熊野神社は完全実施、大膳原の上〜吾妻山は刈ってあった、その他は笹があっても体に触れない程度がほとんど、大膳原にススキ・笹が刈ってない部分が少しあり、蛇を警戒してポールを先行させたが蛇は見かけず

○県民の森センター〜出雲峠は歩行者通行止め:出雲峠トイレ改修・工事車両道路拡幅工事に伴う歩行者の危険回避(県民の森センター問合)、因みに土日は工事しないとのこと
その他周辺情報 庄原市中心部(県民の森センターから37km、車45分:300m圏内で用足し可能)
台湾料理 福龍、きらら洗濯プラザ、ラ・ムー(格安スーパー)、ドラッグストアなどあり
初日、最初のピーク展望園地、日の出一分後
2025年08月29日 05:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
8/29 5:39
初日、最初のピーク展望園地、日の出一分後
立烏帽子駐車場、直後に車が1台、早い人がいるもんだ
2025年08月29日 06:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/29 6:24
立烏帽子駐車場、直後に車が1台、早い人がいるもんだ
竜王山、暑くなりそう、と言うか暑い
2025年08月29日 06:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/29 6:49
竜王山、暑くなりそう、と言うか暑い
熊野神社・いざなみ茶屋へ570m下る、真新しい刈り払いが完璧、頭が下がる
暗く湿っぽい所が多くずっと虫がまとわりつく、ブヨに喰いつかれ二度咄嗟に叩き落としてセーフ、虫除けスプレーはしたが先週オニヤンマを失くした影響?
2025年08月29日 07:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/29 7:09
熊野神社・いざなみ茶屋へ570m下る、真新しい刈り払いが完璧、頭が下がる
暗く湿っぽい所が多くずっと虫がまとわりつく、ブヨに喰いつかれ二度咄嗟に叩き落としてセーフ、虫除けスプレーはしたが先週オニヤンマを失くした影響?
熊野神社の大鳥居、さあ登り返しと気合を入れて
2025年08月29日 07:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/29 7:43
熊野神社の大鳥居、さあ登り返しと気合を入れて
登り返して竜王山、先週近くで眺めた大山が薄っすらと見えた
2025年08月29日 08:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/29 8:54
登り返して竜王山、先週近くで眺めた大山が薄っすらと見えた
池の段から、ここは連なる峰が県民の森センターを取り囲むので縦走しても車に戻って来れる
3
池の段から、ここは連なる峰が県民の森センターを取り囲むので縦走しても車に戻って来れる
大膳原から吾妻山、烏帽子山から200m下りての楽しみはこの眺め、でもそう言っていられないほど暑い
2025年08月29日 11:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/29 11:24
大膳原から吾妻山、烏帽子山から200m下りての楽しみはこの眺め、でもそう言っていられないほど暑い
吾妻山から大膳原・烏帽子山、右端の立烏帽子山から来たんだというのが気持ちいい
2025年08月29日 12:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
8/29 12:15
吾妻山から大膳原・烏帽子山、右端の立烏帽子山から来たんだというのが気持ちいい
吾妻山の下部で大膳原の上、一ヶ月前は蛇を警戒して笹をかき分けて歩いた場所が刈り払ってあり感謝感激
2025年08月29日 12:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/29 12:26
吾妻山の下部で大膳原の上、一ヶ月前は蛇を警戒して笹をかき分けて歩いた場所が刈り払ってあり感謝感激
毛無山ピークにて、立烏帽子山、池の段、比婆山、烏帽子山
2025年08月29日 14:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/29 14:32
毛無山ピークにて、立烏帽子山、池の段、比婆山、烏帽子山
県民の森センター帰還、初日はなんとか終了、
車四台、金曜だと少ない
筋肉痛を出さないよう急いでタンパク質補給
シャワーして、37km移動、洗濯・食事・買出し、予定になかったがスーパーのパン類は欲しくなくて元気回復に向かう
2025年08月29日 16:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/29 16:19
県民の森センター帰還、初日はなんとか終了、
車四台、金曜だと少ない
筋肉痛を出さないよう急いでタンパク質補給
シャワーして、37km移動、洗濯・食事・買出し、予定になかったがスーパーのパン類は欲しくなくて元気回復に向かう
二日目開始、展望園地にて、昨日より30分早くスタート
二日連続千m超の山行は長く経験せず、体がもつか恐る恐る
2025年08月30日 05:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
8/30 5:09
二日目開始、展望園地にて、昨日より30分早くスタート
二日連続千m超の山行は長く経験せず、体がもつか恐る恐る
竜王山から東方の猫山を望む
2025年08月30日 06:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
8/30 6:27
竜王山から東方の猫山を望む
600m弱下っていざなみ茶屋、西城駅発は平日2本(1本は予約):昼・夕のみ
2025年08月30日 07:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/30 7:21
600m弱下っていざなみ茶屋、西城駅発は平日2本(1本は予約):昼・夕のみ
立烏帽子山、今日登りはまだ1200m弱、少しの木漏れ日さえきつく感じて歩みが遅い、早めに切り上げたくなってきた
2025年08月30日 09:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/30 9:24
立烏帽子山、今日登りはまだ1200m弱、少しの木漏れ日さえきつく感じて歩みが遅い、早めに切り上げたくなってきた
池の段ピーク独り占め、暑さで苦しい、大山も見えて眺めは最高、中央の窪んだ辺りが県民の森センター付近、吸い寄せられるように途中下山決定
2025年08月30日 09:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/30 9:39
池の段ピーク独り占め、暑さで苦しい、大山も見えて眺めは最高、中央の窪んだ辺りが県民の森センター付近、吸い寄せられるように途中下山決定
越原越(比婆山とのコル)に下りてきて分岐を県民の森センターへと向かう、下るだけと思うと気持ちがすごく楽
2025年08月30日 10:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/30 10:03
越原越(比婆山とのコル)に下りてきて分岐を県民の森センターへと向かう、下るだけと思うと気持ちがすごく楽
林道が意外に長いが二日連続山行ができて快感を感じながらゴールへ
北アルプス楽しみ、あとは天気次第かな
2025年08月30日 10:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/30 10:34
林道が意外に長いが二日連続山行ができて快感を感じながらゴールへ
北アルプス楽しみ、あとは天気次第かな
二日間暑かったが、一瞬和む
2
二日間暑かったが、一瞬和む
撮影機器:

装備

個人装備
帽子 サングラス 半袖シャツ アームカバー 手袋(予備2) トレッキングパンツ 下着 靴下 トレランシューズ ストレッチショートスパッツ ザック(distance22L黒) レースベルト ヘッドランプ(予備電池) 雨具上下 タオル ポール(対) 防寒(EXライトサーマラップジャケット) ヘッドバンド 行動食(1500kcal以上×2) ピンチ食(蜂蜜) 計画書 地形図 コンパス 時計(coros apex2) ヤマレコ(iphone15pro) モバイルバッテリー(5000mAh)・ケーブル メモ帳・ペン お金 ティッシュペーパー 細引き エマージェンシーbivvy X/Vテープ ファーストエイドキット 虫除けスプレー 熊鈴 アキアカネ

感想

夏の比婆山連峰、天気に恵まれ景色も良く素晴らしい山行、金曜日に登山者が少ないのは当然として土曜日も2人出会ったのみ、静かな山歩きを楽しんだ

二週間後山行に向けた体力作り第二弾、木曜帰宅後準備に手間取り1時間遅れで県民の森へ、寝付くのが遅れて睡眠不足、二日連続計画の二日目は萎えた感じで途中やめしたが、故障なく筋肉痛も軽くて嬉しい

累積標高差の確保、長距離の縦走、暑さの回避、三条件を満たす山が近場に見当たらず、ついここに来てしまう

多ピークが六の原を取り囲み直ちにセンター復帰可能な放射線状の登山道、安全な登山道、(花の名前に疎いが)季節の花がいつも和ませてくれる、広大な無料駐車場、24h利用可能な水洗トイレ(別棟)、シャワー可能なセンター棟(500円、~17時)、問い合わせに親切に応対してくださる県民の森センター、魅力いっぱいの地です

水:1日目1.9/2.7L、2日目:0.8/2.7L

1日目 休憩込み673/941≒0.72、休憩除外578/941≒0.61
2日目 休憩込み370/545≒0.68、休憩除外331/545≒0.61

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら