マツムシソウ咲いているかな😊 四阿山・根子岳



- GPS
- 06:18
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 956m
- 下り
- 943m
コースタイム
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 6:17
天候 | 高原の涼しい風が吹く晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 菅平まであがって来るとコンビニはないのでお昼ご飯や行動食の調達を考えている人は注意が必要ですよ |
写真
感想
今日は、今夏マツムシソウにまだ会っていないのでマツムシソウが咲いていそうな山域を中心にレポを探して、四阿山・根子岳に行くことにしました 6時半に菅平牧場管理場駐車場に到着 登山口に一番近い駐車場は、すでに満車、2番目に近い所はまだ空いていましたが、次から次に入庫されていました
6時45分過ぎにスタート! 登山口からしばらくは、緩やかな登り 朝の涼しい風で快適😊 15分くらい歩いて渡渉すると登りが始まります 樹林帯の中を登り続け1時間ほどで小四阿、このへんの岩稜帯からマツムシソウもたくさん咲いていました そこから40分笹薮の急登を登ると中四阿、さらに30分笹薮を登ると四阿高原牧場からのルートと合流しました ここまでくれば山頂まで30分ほど 根子岳への分岐を通り過ぎると、山頂への階段が見えてきます 15分ほどで山頂です😊 浅間山や八ヶ岳、富士山、南アルプスの山々が顔を見せてくれました 北アルプスの槍岳や大キレット穂高岳なども見えて満足満足😆 根子岳へは、根っこトラップやドロすべりありの油断ならない激下りが待っています 40分をかけて慎重に下り、鞍部まで下ると正面に笹原の草原にたつ感動ものの根子岳の雄姿が見え、元気ハツラツ マツムシソウやリンドウ、ハクサンフウロなど花々の応援をうけて 見た目の手前の大岩まで登るとスタートから4時間が経過していたので、アンパンやバナナ🍌、凍らせてきた冷たい飲み物でエネルギー補給 そこから山頂まで20分ほど 鞍部から見えた見た目の山頂は、鬼遊びの庭 ほんとに鬼👹がいそうな大きな岩場でした さらに10分ほど登ると根子岳山頂です
開けた山頂は、360°の絶景 絶景をしばらく楽しみたいところでしたが空がゴロゴロして 雷が怖い😱のでさっさと下山しました 秋の花々やアルプスの絶景にも出会えて大満足の山行でした
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する