記録ID: 8621207
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲斐駒・北岳
						甲斐駒ヶ岳~烏帽子岳~大岩山~日向山 周回
								2025年08月30日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				長野県
																				山梨県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							7
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 09:34
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 2,886m
- 下り
- 2,899m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 8:30
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 9:24
					  距離 22.4km
					  登り 2,886m
					  下り 2,899m
					  
									    					13:44
															ゴール地点
 
						| 天候 | 快晴→晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 大岩山は垂直の壁。 鎖やロープありますが、かなり危険。 | 
| 予約できる山小屋 | 七丈小屋 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																水分約4リットル持参。
																下山時、3.5リットル消費。
															 | 
|---|
感想
					今回、初めて黒戸尾根から甲斐駒ヶ岳へ。
以前は北沢峠から登り、黒戸尾根から登ってきた方と話したら、7時間かかったと言っており往復12時間近くかかることから避けてました。
人生一度は登っておかないとと思い、今回行ってきました!
ピストン嫌いなので、他の方の周回しているコースを発見して同じコースを選定。
超早朝スタート。
私と同様な方もかなりの居ました。
淡々と登り思いの外、刃渡や七丈小屋まで体感的には早く到着。
七丈小屋からの急登で高度を稼ぎ、あっという間に山頂到着!
2回目の登頂でしたが、今回も素晴らしい展望で黒戸尾根からの登頂もあり、達成感はかなり高かったです。
甲斐駒ヶ岳以降の周回路は三ッ頭で鋸岳に行かれるパーティ以外は日向山まで誰とも合わず。
三ッ頭までの縦走路も展望が開けており素晴らしかったです。
下山ルートもしっかり登山道は整備されておりましたが、大岩山の垂直の壁が危険です。
鎖やワイヤーがしっかり設置されてますが、ほぼ垂直50mを登るため、体力と技能を要します。
日向山も行ったことなかったので、今回行けて良かったです!まさしく山のビーチでした。
距離より標高差のある周回でしたが、大満足の登山となりましたー😁
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:220人
	 よっしー
								よっしー
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										











 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
天気も良く綺麗な山々ですね。
しかし黒戸尾根を日帰りピストンも大変なのに日向山での周回コースとは恐れ入ります。
本当に相変わらず凄いコースの選定です。
驚きの連続ですがまたまた楽しみにしてます。
黒戸尾根は確かに長いですが、変化に富んでて楽しみながら登れました。
山頂到着の達成感は半端ないです。
周回コースがあって楽しめました😁
景色もよく良かったですね!
以外と早く登れて、まだ体力維持できてる事を認識できました。
久しぶりのアルプスでしたが、高い山はいいなぁーとつくづく感じた登山となりました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する