記録ID: 8627057
全員に公開
キャンプ等、その他
白神山地・岩木山
白神核心地域 ブナ林モニタリング調査
2025年08月29日(金) 〜
2025年08月30日(土)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 21:23
- 距離
- 29.0km
- 登り
- 1,300m
- 下り
- 1,284m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:17
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:17
距離 13.6km
登り 586m
下り 573m
9:10
557分
スタート地点
18:28
宿泊地
2日目
- 山行
- 8:14
- 休憩
- 3:52
- 合計
- 12:06
距離 15.4km
登り 714m
下り 711m
天候 | 曇り時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
現在赤石林道は復旧工事のため通行止め中なので調査のためにゲートの鍵を借りて通行 |
写真
感想
去年ぶりの参加。今年は今回が最後の調査だったので参加できて良かった。白神ラインは今年も通れないが、去年とは違い奥赤石林道が使えたので楽に行けた。
ここでの毎木調査は初だったけど、以前より樹種が分かるようになってたので楽しかった。
以下、宣伝です…
今回の調査は世界遺産白神山地ブナ林モニタリング調査会がやっていて、白神の核心地域に堂々と入れる良い機会です。近年は林道の崩壊によって調査地までの長時間の山歩きが必要となり、一般の参加者がほとんどいない状況です。ただ、ヤマレコユーザーであればなんてことないトレッキングだと思うので、白神山地やブナ林、大学の調査研究などに興味あるかたはぜひ参加してみてください!
調査とはいっても難しいことはないですし、一緒に行く大学関係者や環境省職員がしてくれるブナ林やマタギ文化などの興味深い話も聞けるので一般のかたでも楽しめると思います。自分も大学1年の頃からちょくちょく参加してますが、樹木の生態の面白さやモニタリング調査のことを知れたので参加して良かったです。地元青森の方が多いですが、秋田や東京、奈良や京都からの参加者もいるので、全国各地からの参加をお待ちしております(基本的にボランティアが運営しているので交通費などは出ませんが…)
興味あるかたはホームページから連絡をとってみてください!
https://bunamonihp.wixsite.com/homepage
ちなみに次回の調査は来年の6月になりますが、林道崩壊の関係でどのように開催するかはまだ未定です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する