記録ID: 8630326
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山
2025年08月31日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:17
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,333m
- 下り
- 1,333m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 8:13
距離 14.7km
登り 1,333m
下り 1,333m
15:28
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
普段は簡単な山ばかり登っていますが、今回は中級者向けの鳥海山日帰りです。距離も標高差も(初心者のぼくにとっては)そこそこあるので、気合い入れていきました。
登山口についたのは7:00過ぎです。
前日は酒田の温泉宿に泊まってたので、朝食は朝6時から営業している酒田市内のパン屋「清水製パン」さんのパンにしました。ここの「揚げクリームパン」とかいうとんでもないカロリー爆弾なパンを食べましたが、高糖質・高脂質なだけあり、鳥海山を登る上でのガソリンになってくれたと思います。当たり前の話ですが距離が長いので朝食はちゃんととった方がいいですね。
最初飛ばしすぎると後半バテるので前半はかなりスローペースで登りました。他の登山客にどんどん追い抜かされましたが、でもそのおかげで山頂付近まで一度もバテることなくスムーズに登ることができました。
外輪山経由で登りましたが、文殊山の前後に岩登りや滑落リスクのある細い道もあったので、ちょっと怖かったです。慎重に登りましょう!
新山に登る直前にある岩登りはとても楽しかったです。ただちょっと落石や滑落の危険もあり、ヘルメットなど持ってきてもよかったかもしれません。
登りはすごい楽だったけど、ほぼピストンだったので帰りが地獄でした。歩いも歩いても下っても下っても登山口に辿り着かなくて、「こんなに登ったっけ?」と不安にり、頻繁にGPSをみている自分がいました。
こういう山は登りはよくても、下りも大変なんだと学べました。
ややガスってましたが、それでもかなり眺望は綺麗でした。たぶん晴れてる時に登ると、相当綺麗な山だと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する