クラシックルート 将棊頭山~中岳~木曽駒ヶ岳



- GPS
- 16:48
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,936m
- 下り
- 1,953m
コースタイム
- 山行
- 8:18
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 10:03
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 7:40
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
簡易トイレ1つ有(和式・紙有) 深夜2時には既に半数位のスペースが埋まっていた |
コース状況/ 危険箇所等 |
桂小場~胸突ノ頭 樹林帯がとにかく長い 八合目を過ぎて馬の背付近 岩場歩き |
その他周辺情報 | 桂小場~大樽避難小屋 ブドウの泉、野田場の2か所水場有 西駒山荘 水場有 携帯トイレ専用ブース (携帯トイレはチップ制で置いてあります) 木曽駒ヶ岳頂上山荘(青い屋根の方) 1泊2食13,000円 同行者と2名で個室 モンベル会員は缶バッジプレゼント特典有 桂小場登山口付近 ○みはらしの湯 大人600円(JAF割5人まで550円) 食堂は15時ラストオーダー ○産直市場グリーンファーム 地の野菜、果物、お土産等購入できます |
予約できる山小屋 |
西駒山荘
|
写真
感想
初めての木曽駒ヶ岳ですが
あえてロープウェイを使わずに
古き良き歴史あるクラシックルートで
ロングで静かな山歩きをしてきました!
お天気にも恵まれ、頂上山荘に着いた時には
テン場はほとんど埋まっている位の
賑わいでしたが、ルート上でお会いした方は
何組も無く、歴史あるルートに想いを馳せながら
じっくりとしっかりと山歩きできました
長い長い樹林帯を抜けて胸突ノ頭まで出ると、
西駒山荘は目前、山荘は2014年に
リニューアルしていてとてもキレイな建物に
なっています
石室の休憩室は趣きがあって涼しく
疲れをリセットできました
ザックはデポして将棊頭山へ
岩場を15分程で山頂へ行けるので
こちらは是非立ち寄ってください!
山頂は広く眺望も良いです
稜線、ラスボス岩場馬の背を越えれば
ようやく頂上山荘へ
個人的には岩場を越えてからの山荘までが
見えてるのになかなか辿り着けない
長い試練に感じました
全体的には特に急登は無く、
良く整備されている登山道なので、
長いけど、思ったほどきつくは無い感じでした
頂上山荘は小屋泊の方は少ない印象で
個室でゆったりとできて快適、
食事も並んだりすることもなくスムーズに
取れました
部屋の窓からはテントの夜景と
日の出が見ることができて良かったです
翌朝は荷物は小屋にデポして中岳、木曽駒ヶ岳へ
中岳からの直近に見る宝剣岳が素敵過ぎました!
木曽駒ヶ岳の山頂も広く360°の眺望が
素晴らしい!!
初日のロングコースを思えば
中岳、木曽駒ヶ岳の登頂はお散歩気分で
楽しいしか無かったです
稜線歩きを目一杯満喫して、
絶景とのお別れは本当に寂しく感じました
そして長い長い樹林帯を経て桂小場まで
下山の際にも西駒山荘は本当に有難いオアシス
雷鳥好きな方は、
オリジナル雷鳥手拭いお勧めです!
すっかり中央アルプスにもかっこ良すぎた
宝剣岳にも魅せられてしまったので
次は宝剣岳を目指します⭐️
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する