記録ID: 8659363
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
コガラサーキット(木曽前岳・木曽駒ヶ岳・将棊頭山・茶臼山)
2025年09月07日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:19
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,925m
- 下り
- 1,925m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:17
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 10:19
距離 18.9km
登り 1,925m
下り 1,925m
14:58
ゴール地点
天候 | ガス(下界は晴れ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りで利用した福島Bコース。良く整備されているが、7合目避難小屋からのトラバースルート、標高が上がらないのにうんざりするほど長かった。(調査不足) 木曽駒〜将棊頭山は展望抜群のルートのはずですが、今日はガスでダメダメでした。 茶臼山ルートの下りは、稜線から外れて河原へ降りる山腹のジグザグ道がゴロゴロ石で歩き難い。それ以外は急でハイマツがうっとおしい部分はあるが、概ね順調に歩けた。最後の渡渉は、水量多いと丸太橋は水没すると思うので、前日も含めた天候判断が大事と思う。 |
その他周辺情報 | 帰路木曽福島からR361を少し開田側に入った、せせらぎの四季(とき)の湯 |
予約できる山小屋 |
西駒山荘
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
コガラサーキット。本当は昨日に歩きたかったが諸般の事情で本日決行に。今日の天気予報も良かったが、残念な天気でした。ルートは歩き応えあったが、あの長いトラバース道だけは、時間かかってちっとも標高稼げないのでごめんだ(といっても麦草岳経由の稜線ルートはもっとかかるらしいので悩ましい)。将棊頭山へは、今度は伊那側(桂小場)から歩いてみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する