ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8635055
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬〜小屋泊でまったり尾瀬ヶ原散策〜

2025年08月30日(土) 〜 2025年08月31日(日)
情報量の目安: A
都道府県 福島県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
25:14
距離
21.0km
登り
265m
下り
257m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:13
休憩
0:52
合計
4:05
距離 11.9km 登り 44m 下り 223m
8:58
4
スタート地点
9:02
55
9:57
10:00
2
10:02
10:15
1
10:16
10:18
31
10:49
8
10:57
12
11:09
11:13
5
11:18
15
11:33
11:34
3
11:37
11:44
24
12:08
12:11
0
12:11
12:16
0
12:16
12:29
2
12:31
12:32
13
12:45
9
12:54
9
13:03
2日目
山行
2:58
休憩
0:20
合計
3:18
距離 9.1km 登り 221m 下り 34m
6:55
16
7:11
5
7:16
22
7:54
8:01
9
8:10
25
8:35
5
8:40
8:45
1
8:46
8:50
0
8:50
8:51
78
10:09
10:12
1
10:13
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
戸倉第一駐車場から鳩待峠まで乗合バス
https://oze-fnd.or.jp/ozb/b-as/
片道1300円
コース状況/
危険箇所等
こちらで尾瀬情報チェケラッチョ
https://oze-fnd.or.jp/
その他周辺情報 はとまちベース
https://hoshinoresorts.com/ja/brands/daytrip/sp/hatomachibase/
現金不可、キャッシュレスのみ。自販機は現金使えました
花豆ソフトクリーム650円。コーンがおいしくなってた…かな?

おランチは尾瀬小屋
https://www.ozegoya.co.jp/

お泊りは東電小屋
https://www.tokyo-pt.co.jp/oze/mountain-villa/touden

老神温泉 湯元華亭
https://www.hanatei.info/
ここ以外も沼田ICまでのR120沿いに日帰り温泉の案内看板いろいろ出てます

ぎょうざの満洲 東明館
https://toumeikan.mansyu.co.jp/
ぎょうざの満州が運営する温泉宿の館内レストランを利用
https://www.mansyu.co.jp/
俺たちの鳩待峠は休憩所が閉鎖となり。
1
俺たちの鳩待峠は休憩所が閉鎖となり。
星野リゾートが経営するおシャンティ―なはとまちベースに様変わり。
2
星野リゾートが経営するおシャンティ―なはとまちベースに様変わり。
9月1日オープンの宿泊施設もスタンバイOK。
1
9月1日オープンの宿泊施設もスタンバイOK。
いつもの看板にご挨拶。
1
いつもの看板にご挨拶。
山の鼻までめくるめく下り。帰りのことを考えると全くテンション上がらない。
2
山の鼻までめくるめく下り。帰りのことを考えると全くテンション上がらない。
道が平らになってくると森の美しさに気が向く余裕が出てくる。
2
道が平らになってくると森の美しさに気が向く余裕が出てくる。
クマ除け鐘を1発かます。
1
クマ除け鐘を1発かます。
オゼトリカブト。
1
オゼトリカブト。
マルバダケフキ。
1
マルバダケフキ。
ソバナ。
山の鼻到着。いつも人でにぎわってる。
2
山の鼻到着。いつも人でにぎわってる。
さわやか、えがわ、オーカワパン、プラント。福井に生きる民ならどれもご存じのはず。
2
さわやか、えがわ、オーカワパン、プラント。福井に生きる民ならどれもご存じのはず。
そしていよいよ尾瀬ヶ原へ。至仏山は山頂のガスが晴れた。
3
そしていよいよ尾瀬ヶ原へ。至仏山は山頂のガスが晴れた。
燧ヶ岳はそのうち出てくるでしょうか。
3
燧ヶ岳はそのうち出てくるでしょうか。
尾瀬ヶ原に1800個あるという池塘。
3
尾瀬ヶ原に1800個あるという池塘。
その池塘に浮かぶヒツジグサが紅葉し始めている。
2
その池塘に浮かぶヒツジグサが紅葉し始めている。
お花もかわちい。
1
お花もかわちい。
ご機嫌な至仏山に見えるが。
ご機嫌な至仏山に見えるが。
登山道はほぼ直登。滑りやすいしなかなか厳しいお山だったな。
1
登山道はほぼ直登。滑りやすいしなかなか厳しいお山だったな。
もちろん釣られる。
1
もちろん釣られる。
まあ、わかってたけどね。燧っつぁんの山頂出てる。
4
まあ、わかってたけどね。燧っつぁんの山頂出てる。
牛首。ベンチに座り、振り返ると至仏山。
牛首。ベンチに座り、振り返ると至仏山。
前を向けばすっかり丸出しになった燧ヶ岳。
1
前を向けばすっかり丸出しになった燧ヶ岳。
ミヤマアキノキリンソウ。
1
ミヤマアキノキリンソウ。
カリガネソウ。後にも先にもこの一株しか見かけなかった。
2
カリガネソウ。後にも先にもこの一株しか見かけなかった。
秋の入口って感じ。
1
秋の入口って感じ。
尾瀬の清浄な水を維持する自然のろ過装置、竜宮現象が見れるところ。
1
尾瀬の清浄な水を維持する自然のろ過装置、竜宮現象が見れるところ。
サワギキョウ。
調べてはいつも諦めるやつ。
1
調べてはいつも諦めるやつ。
竜宮小屋。
福井色強めで休憩しております。
3
福井色強めで休憩しております。
軒先に咲くアケボノソウ。
2
軒先に咲くアケボノソウ。
遠〜〜〜くに見晴が見えてきた。木道が崩れ気味で歩きにくい。
1
遠〜〜〜くに見晴が見えてきた。木道が崩れ気味で歩きにくい。
と、思っていたらちゃんと修繕してくれている。
3
と、思っていたらちゃんと修繕してくれている。
この辺は環境省が担当している様子。
1
この辺は環境省が担当している様子。
いよいよこの日一番の目的、尾瀬小屋に到着。
2
いよいよこの日一番の目的、尾瀬小屋に到着。
ステーキ丼をいただく。むっちゃおいしいけど嚙み切れないときはフォークよりお箸の方がいいかな。
2
ステーキ丼をいただく。むっちゃおいしいけど嚙み切れないときはフォークよりお箸の方がいいかな。
お腹が満たされたらお宿へ向かう。2こぶの景鶴山が見えてる。
お腹が満たされたらお宿へ向かう。2こぶの景鶴山が見えてる。
見晴までがメインストリートだとしたらこちらは裏路地。格段に静かになる。
1
見晴までがメインストリートだとしたらこちらは裏路地。格段に静かになる。
東電小屋到着。14時チェックインなので待っていたら、近くにいた少年がもうできますよと声をかけてくれた。
4
東電小屋到着。14時チェックインなので待っていたら、近くにいた少年がもうできますよと声をかけてくれた。
お泊りはこちらの別館。
1
お泊りはこちらの別館。
2段ベッドが4台ある女性大部屋。この日は私ともう一人ソロの女性の2名のみ。
2
2段ベッドが4台ある女性大部屋。この日は私ともう一人ソロの女性の2名のみ。
お風呂も入れますとのことで…。
1
お風呂も入れますとのことで…。
汗どろの身体を清める。ここに天国がありますた。
2
汗どろの身体を清める。ここに天国がありますた。
持ってきた炭酸でチルアウト。寝不足、疲労、風呂上りがお揃いになってごらんなすって。
1
持ってきた炭酸でチルアウト。寝不足、疲労、風呂上りがお揃いになってごらんなすって。
夕食の館内放送に気づかぬほど爆睡してしまった。鶏の照り焼きがピンボケ、シフォンケーキに添えられた花豆の甘露煮も見切れてるけど、どれも大変美味しかった。
2
夕食の館内放送に気づかぬほど爆睡してしまった。鶏の照り焼きがピンボケ、シフォンケーキに添えられた花豆の甘露煮も見切れてるけど、どれも大変美味しかった。
夕食後ちょっとだけお散歩。
1
夕食後ちょっとだけお散歩。
ワレモコウ。漢字だと吾亦紅。なんだかノスタルジックみがあって好き。
2
ワレモコウ。漢字だと吾亦紅。なんだかノスタルジックみがあって好き。
ウメバチソウ。
オゼミズギク。
至仏山を眺めながら夜を待つ。天の川見えるかな?
至仏山を眺めながら夜を待つ。天の川見えるかな?
月明かりがまぶしすぎて星が全然見えなかった。けど雨より全然よき。飲んで寝よう。
2
月明かりがまぶしすぎて星が全然見えなかった。けど雨より全然よき。飲んで寝よう。
翌朝。朝霧に煙る尾瀬ヶ原。
1
翌朝。朝霧に煙る尾瀬ヶ原。
メインの鯖に全然ピント合ってないけど大変美味しかった。
1
メインの鯖に全然ピント合ってないけど大変美味しかった。
お世話になった東電小屋を後にする。
お世話になった東電小屋を後にする。
イワショウブ。
ヨッピ吊り橋。ヨッピってアイヌ語が語源だそう。ここにアイヌの人いたのかな?
1
ヨッピ吊り橋。ヨッピってアイヌ語が語源だそう。ここにアイヌの人いたのかな?
池塘のある大好物な景色。
2
池塘のある大好物な景色。
人が少なくて独り占め感がハンパない。
1
人が少なくて独り占め感がハンパない。
オヤマノリンドウ。秋だねぇ。
1
オヤマノリンドウ。秋だねぇ。
この辺は東電が修繕しているよう。どうでもよいけど、東電を名乗る迷惑メールむっちゃ多い。うち北陸電力だっつーの。
1
この辺は東電が修繕しているよう。どうでもよいけど、東電を名乗る迷惑メールむっちゃ多い。うち北陸電力だっつーの。
牛首で一休み。
少しずつ見えてきた至仏山。
1
少しずつ見えてきた至仏山。
2週間もしたらまた全然色が違うだろうなぁ。
1
2週間もしたらまた全然色が違うだろうなぁ。
至仏山丸出しまであともうちょい。
1
至仏山丸出しまであともうちょい。
登っている人いるだろうな。がんばれ〜。
1
登っている人いるだろうな。がんばれ〜。
振り返っても燧ヶ岳見えず。
1
振り返っても燧ヶ岳見えず。
すっかり丸出しになった至仏山を眺めていたら。
すっかり丸出しになった至仏山を眺めていたら。
山の鼻戻り。ここからのゲロクソ登りに備える。
1
山の鼻戻り。ここからのゲロクソ登りに備える。
だらだら歩き始めると歩荷さんとすれ違う。心底尊敬する。
1
だらだら歩き始めると歩荷さんとすれ違う。心底尊敬する。
6基あるベンチほぼすべてで休憩しながら鳩待峠戻り。
1
6基あるベンチほぼすべてで休憩しながら鳩待峠戻り。
オサレなはとまちベースでごほうびの花豆ソフト。コーン持つところのイラストもオサレ。
1
オサレなはとまちベースでごほうびの花豆ソフト。コーン持つところのイラストもオサレ。
オサレすぎてここにいてよいのか不安になる。
1
オサレすぎてここにいてよいのか不安になる。
アフターマウンテンは老神温泉。ひなびた温泉街は昭和そのものでそそられる。
1
アフターマウンテンは老神温泉。ひなびた温泉街は昭和そのものでそそられる。
お初になります、ぎょうざの満州。焼き餃子とやみつき丼。言わずもがな。
2
お初になります、ぎょうざの満州。焼き餃子とやみつき丼。言わずもがな。
3割どころのうまさじゃなかったよ!ごちそうさまでした。
1
3割どころのうまさじゃなかったよ!ごちそうさまでした。

感想

憧れの山小屋に泊まるシリーズ。
今回は以前訪れた際になんでこんなところに?と思って気になってた東電小屋です。
繁華街である見晴の山小屋に比べると比較的予約が取りやすく、静かな尾瀬を存分に楽しめました。
お風呂もご飯もスタッフの皆さまのご対応も大変よかった。
尾瀬は日帰りできますが、なんだかんだで超絶歩きますし、やっぱり1泊するのが好みです。

今度は温泉小屋とかいいなぁ。
でもテン泊もいいのよね〜。
尾瀬沼周辺もいいし、アヤメ平もまた歩きたい。
夏以外に来たことないから別の季節も来てみたい。
というわけで、またお邪魔すること間違いなしです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人

コメント

seasunさん、こんにちは😊
登らない尾瀬散策いいですね〜
自分の尾瀬は雷雨の⚡登山道が川になって、たどり着いた東電小屋でした💦
オアシスのようなお風呂で精神統一して、一生懸命服と靴と乾かして・・・
この景色を見ながら歩くのがたまらんち👍
自分もまた行きたいと思います ^^) _旦~~
2025/9/1 19:59
いいねいいね
1
うえはるさん

尾瀬は平坦歩きの最高峰だと勝手に思っています。
何も考えずにぽくぽく歩くのがたまりません。
ただ、正直、飽きますね…。
その飽きたころに目的地に着く感じもいいです。

レコ拝見しましたが、なかなか壮絶な尾瀬を体験されたようですね。
2025/9/2 8:19
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
尾瀬
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら