記録ID: 863565
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								奥武蔵
						新緑の奥武蔵2 正丸/伊豆ヶ岳/武川岳/二子山/芦ケ久保
								2016年05月05日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 埼玉県
																				埼玉県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,333m
- 下り
- 1,327m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 out 芦ケ久保駅 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | アップダウンの連続 要所で急登あり | 
写真
感想
					今日は1日時間をもらいました。
当初、奥多摩・雲取山あたりとか、
編笠or蓼科など遠征も狙ってましたが、
やはりGWのクルマは渋滞が怖く...
先日の奥武蔵縦走での新緑の山々が素晴らしく、
未だ登頂していない山も沢山あるので、
今回はこのルートを歩いてみました。
朝の正丸駅でのトイレが混んでいたので、
そのまま向かいましたが、その後ちょっと...
なので、少し遠回りとなってしまいましたが(多分?)
無事に伊豆ヶ岳より武川岳へ向かえました。
風はカラッと心地よいのですが、
日差しの下ではもう夏の陽気...
熱中症などの注意が必要ですね。
さすがに伊豆ヶ岳は家族連れなどのハイカーで賑わってましたが、
武川岳からの尾根歩きは基本静かで、
眩しいばかりの新緑を浴びながら、初夏?の奥武蔵を楽しむ事が出来ました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:625人
	 kenodeos7d
								kenodeos7d
			
 
									 
									 
						
 
							










 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
kenodeos7dさん こんばんは。
夜分にすいません
新緑に時期に武川に行ったのは随分前で覚えていないですけど
げんきプラザから、大栗沢の林道はよく使います。
急登が途切れた後の新緑**ステキでしょうね
一つお聞きしたいんですけど、山を歩いている時
風が吹いていたりするので山の中で取り換えるのか?皆さんどうしてるんだろうって思ってしまいました。
武川岳は秋に、見事な紅葉が見られるってヤマレコで知りました
それもまた、楽しみです!お疲れさまでした。
※今日、風景モードで撮ってみました
訪問ありがとうございます。
このGW比較的時間が取れ、
新緑の奥武蔵を沢山歩けました!
変に遠征しなくてよかったです。
まだまだ魅力が沢山あるエリアですね。
私の場合、たまにガッツリ距離を歩いたり、
年に数回ですが、高い所に行きます。
特に高い山の時は、息も絶え絶えなので
基本レンズは交換なしの1本です。
なので汎用性の高いやつ、KSは18-135m、7Dは15-85mです。
私の場合、個人記録的に登山道や駅の風景とかも撮るので、
1本でカバー出来るやつを選んでます。
今は軽量化も進んできたので、理想は18-200m位ですかね。
ついでですが、カメラのオートモード(風景)も
ちょっと記録を取る場面で便利なので...(7Dにはありません)
確かに山での交換は抵抗ありますよね
ただ最近はコラボさせて頂いたりしてるので、
そんな時は気合十分で、
手持ちのカメラ・レンズを全部車に詰め込みます
登山で一眼の場合、ちょっと広角の16-70m位がいいかもですね
あくまで個人の好みなので正解はありませんが...
そんなこんなを悩むのが、カメラの楽しいところ
Cooさんも撮り歩きながら、いろいろ悩んで下さい
ちょっと、まとまりなく長くなりましたが...
Cooさんの次回山行、楽しみにしてますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する