記録ID: 8637752
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳
2025年09月02日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,153m
- 下り
- 1,152m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 5:26
距離 10.0km
登り 1,153m
下り 1,152m
9:00
1分
スタート地点
14:26
ゴール地点
天候 | 晴れ時々霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
-- NEXCO中日本の速旅を利用。結局のところ、交通費が一番かかるため、アクアラインや首都高の料金は別とはいえ、高井戸〜諏訪を往復5,400円で行けたのはありがたいです。 今年も燕には行くつもりなので、その時は安曇野までのプランを使おうかと。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【ルート】 薮沢大滝ノ頭〜馬の背ヒュッテ間で、渡渉が2個所くらい。鎖もいくつかかかっている場所がありましたが、特に危険はありません。 今回自分が通った反時計回りだと、小仙丈ヶ岳からザレ場の下りが長く続くので、足元には注意が必要です。 【水場】 この日のタイミングでは、仙丈小屋は渇水しており水の補給は不可。このため、最終水場は馬の背ヒュッテとなります。小仙丈ヶ岳ルートを取った場合は水場がありません。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
週間予報などを見ると、曇や雨の日が多くなりそうだったので、その前に日帰りで行けそうな山を物色して、仙丈ヶ岳に行ってきました。
雲が少し多めだったので、中央アルプスや北アルプスなど遠くの山までは見えませんでしたが、甲斐駒、鋸岳、北岳、鳳凰三山など周辺の山の眺望は素晴らしく良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する