記録ID: 8639058
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
【日本百名山】富士山 富士宮ルート〜プリンスルート(3,776m)
2025年09月02日(火) 〜
2025年09月03日(水)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:02
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,435m
- 下り
- 1,413m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:05
距離 3.7km
登り 1,194m
下り 4m
2日目
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 6:22
距離 7.5km
登り 242m
下り 1,409m
10:12
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
富士宮ルート登山口から岩場で急登出歩きにくい。 |
その他周辺情報 | 下山後車で20分位走った天母の湯に行きました。 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
|
写真
感想
去年登ったときもう満足してたのに、娘に今年も富士山登るの?聞かれた時、また登るよ。と言ってしまいました。それから色んな山で練習しながら備えました。
富士宮ルートは、登山口から岩場で急登でかなり体力を消耗しました。途中で何度も休憩しながらやっと山小屋に到着。時間を見れば2時前、チェックインしてそこから山頂目指して登り始めましたが、気力と、体力が限界で断念しました。山小屋に戻り夕食後外に出ると影富士が見えました。
寝袋は僕には窮屈でした。夜中2時半頃から準備して山頂目指して登り始めましたがすごい風、霧の中寒く視界〇の中歩き始めました。たくさんの人が山頂を目指すので渋滞して中々着きませでしたが、ゆっくり登れたことで体力を温存出来ました。山頂はたくさんの人でごった返してました。かなりの強風と寒さとミストの様な雨でご来光🌄は見れず、強風で剣ヶ峰お鉢参り断念して御殿場ルートで下山途中宝永山に行きました。
大砂走りがめちゃくちゃ楽しかったです。3回コケました。
宝永山火口から見上げる富士山頂は荒々しくてカッコよかった。今年も家族三人で楽しく富士登山出来ました。有り難う御座いました。
また来年も行くかな?娘に言われたら行くかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する