記録ID: 8639486
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
月山
2025年08月31日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 858m
- 下り
- 858m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:25
距離 9.5km
登り 858m
下り 858m
| 天候 | ずっと雲の中って感じで、雨はたまに。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
山形の出張ついでに東北の山に登ろうということで、計画。
本当は前日に大朝日岳にも行く予定だったが、
15m/sの予報が出ていたため、断念。
月山も曇マークでしたが、風は落ちついているようなので、決行することに。
山形駅でレンタカーを借りて、前日のうちに姥沢駐車場へ。
夜の間、降ったり止んだり。明け方、落ち着いた頃を見計らって5:20頃出発。
うーん、雲が厚い。。
リフトは使わず樹林帯を黙々と登る。
森林限界を突破し、牛首下まで気づいたらCT0.5で登っていた。
視界は広がったが、辺りはガスガスで眺望ゼロ。。
雲の中を進む。牛首を超えると岩がゴロゴロした急登が始まる。
スタートから約2時間で頂上小屋に到着。山バッチは既に売り切れていた。
境内の無料休憩所で小休憩し、受付で500円を納め、お払いを受ける。
8時前に下山開始。
姥ヶ岳にも行く計画だったが、眺望もないので、
寄らずにリフトでさっさと下りることにした。
リフトの山頂駅が近づくにつれ、リフトで登って来た人とすれ違うように。
「もう登って来たの?」何回か声をかけられる。
運行開始が8時だから、まぁビックリするよね笑
リフトの真下は枯れかけのお花畑だった。もう少し早ければ、きれいだったろうに。
それでも、ご褒美のように感じた。
9:30頃、姥沢駐車場に下山。
今回、景色を楽しむというよりも、せっかくだからと義務感で登っている感じだったけど、無事に下山できた事に感謝。
今度は、晴れている時にリベンジだな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
haru_nikki











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する