ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8641102
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

思い付いたらミズ採りに行かなくっちゃ♪志組川遡行

2025年07月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:54
距離
9.4km
登り
469m
下り
466m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
0:17
合計
4:54
距離 9.4km 登り 469m 下り 466m
6:14
1
スタート地点
6:15
6:24
134
8:38
8:39
59
9:38
3
9:50
9:56
5
10:07
23
10:30
10:31
11
10:42
25
11:08
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
こんな場所にもキミいるかね!😳
でも相変わらず赤ちゃんでリリース
2025年07月12日 20:07撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/12 20:07
こんな場所にもキミいるかね!😳
でも相変わらず赤ちゃんでリリース
メジナさん、一発目のアタリが本命さんみたいで期待したけどメジナさん
2025年07月12日 20:29撮影 by  Pixel 9a, Google
7/12 20:29
メジナさん、一発目のアタリが本命さんみたいで期待したけどメジナさん
駐車スペースすぐのいつもの入渓地点から。
電波入らないので地図は予めダウンロードしておいた方が良いです。
2025年07月13日 06:15撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/13 6:15
駐車スペースすぐのいつもの入渓地点から。
電波入らないので地図は予めダウンロードしておいた方が良いです。
草刈られててウェルカムな雰囲気なんだけどなぁ😅
まさかの泥ダム化が待っているとは😞
2025年07月13日 06:15撮影 by  Pixel 9a, Google
7/13 6:15
草刈られててウェルカムな雰囲気なんだけどなぁ😅
まさかの泥ダム化が待っているとは😞
入渓〜♪
雰囲気は好きです。
ミズも採りやすくて好き♪
2025年07月13日 06:22撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/13 6:22
入渓〜♪
雰囲気は好きです。
ミズも採りやすくて好き♪
水量は少なめですね
地面なの?ってくらい水がない
2025年07月13日 06:28撮影 by  Pixel 9a, Google
7/13 6:28
水量は少なめですね
地面なの?ってくらい水がない
ケイワタバコは流石に終盤ですね。
でも見れて良かった☺️
2025年07月13日 06:30撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/13 6:30
ケイワタバコは流石に終盤ですね。
でも見れて良かった☺️
2025年07月13日 06:32撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/13 6:32
コレコレ!本日のメイン用件です♪
クセがなくてシャキシャキで美味いのなんのって😋
2025年07月13日 06:36撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/13 6:36
コレコレ!本日のメイン用件です♪
クセがなくてシャキシャキで美味いのなんのって😋
リフレクションが良いなぁ☺️
2025年07月13日 06:56撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/13 6:56
リフレクションが良いなぁ☺️
前からあった対岸の大崩落地点。
でも様子が少し違ってて近づいてみるとヘドロダム化しています。
2025年07月13日 07:02撮影 by  Pixel 9a, Google
7/13 7:02
前からあった対岸の大崩落地点。
でも様子が少し違ってて近づいてみるとヘドロダム化しています。
迂回した上からですが200mくらい真っ黒なヘドロで満たされたダムができちゃってました。
これはしばらく解消しそうにありませんね😞
2025年07月13日 07:09撮影 by  Pixel 9a, Google
7/13 7:09
迂回した上からですが200mくらい真っ黒なヘドロで満たされたダムができちゃってました。
これはしばらく解消しそうにありませんね😞
藪の中迂回してヘドロ無い場所で復帰
2025年07月13日 07:26撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/13 7:26
藪の中迂回してヘドロ無い場所で復帰
逆にこの地点の倒木が通りやすいように流されてました。
2025年07月13日 07:37撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/13 7:37
逆にこの地点の倒木が通りやすいように流されてました。
ケイワっち♪
2025年07月13日 07:43撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/13 7:43
ケイワっち♪
これ右の崖地全部ケイワタバコ
2025年07月13日 07:44撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/13 7:44
これ右の崖地全部ケイワタバコ
志組川らしいナメ沢の雰囲気が残るところ
2025年07月13日 07:48撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/13 7:48
志組川らしいナメ沢の雰囲気が残るところ
ギボウシまさかの終了でした😳
2025年07月13日 08:10撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/13 8:10
ギボウシまさかの終了でした😳
シモツケソウと思ってたらアジサイだったね
2025年07月13日 08:16撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/13 8:16
シモツケソウと思ってたらアジサイだったね
サンコウチョウがつがいでいたんですよ。
鳴き声がいつものじゃ無い地鳴きって言うんですかね?そのため最初気付かなかった。
別のつがいがいつもの月・日・星・ホイホイホイと言うので気づいたよね〜😆
スマホの写真じゃ写って無いね😭
2025年07月13日 08:23撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/13 8:23
サンコウチョウがつがいでいたんですよ。
鳴き声がいつものじゃ無い地鳴きって言うんですかね?そのため最初気付かなかった。
別のつがいがいつもの月・日・星・ホイホイホイと言うので気づいたよね〜😆
スマホの写真じゃ写って無いね😭
素敵な場所だぁ🥰
2025年07月13日 08:32撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/13 8:32
素敵な場所だぁ🥰
大曲がり地点
2025年07月13日 08:35撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/13 8:35
大曲がり地点
片洞門状態のここ結構好き🥰
2025年07月13日 08:36撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/13 8:36
片洞門状態のここ結構好き🥰
志組黒滝到着。
左から登るために一度地面に上がるんだけどヤツらの巣窟なんです。
でもこの日はいなかったなぁ
2025年07月13日 08:49撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/13 8:49
志組黒滝到着。
左から登るために一度地面に上がるんだけどヤツらの巣窟なんです。
でもこの日はいなかったなぁ
源泉。
冷泉なんだけどしっかりと硫黄の香りするのです
2025年07月13日 08:53撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/13 8:53
源泉。
冷泉なんだけどしっかりと硫黄の香りするのです
退渓地点手前の倒木溜まり。
なかなか汚らしくて通るの憚られる
2025年07月13日 09:02撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/13 9:02
退渓地点手前の倒木溜まり。
なかなか汚らしくて通るの憚られる
退渓地点。
Mさんの案内標識もピンクテープも健在。
2025年07月13日 09:06撮影 by  Pixel 9a, Google
7/13 9:06
退渓地点。
Mさんの案内標識もピンクテープも健在。
二等三角点手前から鋸山
2025年07月13日 09:36撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/13 9:36
二等三角点手前から鋸山
山頂直下のロープ場
2025年07月13日 09:47撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/13 9:47
山頂直下のロープ場
もうちょい
2025年07月13日 09:49撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/13 9:49
もうちょい
富士山おやすみかぁ
2025年07月13日 09:50撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/13 9:50
富士山おやすみかぁ
山頂〜ヽ(´▽`)/
数十秒しかいなかったからか誰もいない
2025年07月13日 09:50撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/13 9:50
山頂〜ヽ(´▽`)/
数十秒しかいなかったからか誰もいない
さざえ岩
2025年07月13日 10:00撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/13 10:00
さざえ岩
志組川下降地点まで戻って来てデポしてあった沢靴回収
2025年07月13日 10:16撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/13 10:16
志組川下降地点まで戻って来てデポしてあった沢靴回収
雨上がり究極にツルツルなところのロープですが見えてる倒木に引っ張られててピンピンになってます。
でも掴むと安定してこれはこれで・・みたいな感じ(笑)
2025年07月13日 10:27撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/13 10:27
雨上がり究極にツルツルなところのロープですが見えてる倒木に引っ張られててピンピンになってます。
でも掴むと安定してこれはこれで・・みたいな感じ(笑)
展望地
2025年07月13日 10:30撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/13 10:30
展望地
高宕山は良いなぁ☺️
2025年07月13日 10:30撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/13 10:30
高宕山は良いなぁ☺️
林道降りて後はのんびりと車に戻って終了です
2025年07月13日 10:42撮影 by  Pixel 9a, Google
7/13 10:42
林道降りて後はのんびりと車に戻って終了です
君津の環家でランチ
美味かった🤤
2025年07月13日 12:24撮影 by  Pixel 9a, Google
1
7/13 12:24
君津の環家でランチ
美味かった🤤
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 行動食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック

感想

過去山行記録となります。
2025年7月13日


土曜の夜も軽く夜釣りしました♪
前日の釣り場だとまたイサキ追加するだけと思い場所変えての入磯しました。
そしたらピンポイントで先行者が〜😭
どうすんのよこれ!?
昨日の釣り場に移動する!?

結局移動もめんどいので先行者がいた釣り場の人気のないワンドのところで釣り座を設けました。
全く釣れる気がしない(笑)

明るいうちはフグ様天国でエサ瞬殺でした。
こりゃ今日は消化試合になっちゃうかな?と思ってました。
そしたら意外といるものですね。
こんなダメそうな場所なのに小さいながらも本命さん一匹。いるもんなんですね。
その後メジナさん追加したところで潮が下がり過ぎて時間切れで終了となりました。

翌日は志組川を遡行してミズを収穫しながら高宕山を目指そうと。
入渓地点でいきなりヤツ登場でした😅
準備して来てるのでハサミでチョキチョキと。

その後は不思議と一匹も遭遇しませんでした。
雨降ってないから地面乾燥気味だったお陰ですかね?

いつもミズ取りやすいので下から入渓するのですが、対岸が大崩落してるところがあって、前は少しだけ沢から上がって森の中歩くだけで良かったところが水が堰き止められたらしくて200mくらいの区間がヘドロダム化してます。
多分大水出てもしばらくは解消しなさそうなんで下からの遡行は厳しそうに思います。

また、退渓する地点までもダムにはなってませんが倒木溜まりが成長しており難易度は高くないものの汚らしくて気持ち悪い感じになってます。
素敵な沢歩きを提供してくれていた志組川だけに残念に思います。

遡行を終えて急斜面登ってから靴を履き替えて高宕山往復しました。
山頂含めて誰にも会わなかったです。
暑いからみんな登らないんですかね。

下山は林道までは尾根道歩き。
滑りやすいところにロープ設置してくれてます。

下山後はお酒回収して釣り道具補充して帰ったら財布の残金90円という😅
こういうところでも物価上がってる感じしますね。やれやれです。

〜本日出会った方々〜

ヒト:0
イノシシ:2
シカ:4
ヤツら:1

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11人

コメント

Wakabaさん
こんにちは
真夏の仕組川遡行でしたか〜
房総の夏は沢沿いの一択ですよね
ミズですが、Mさんと高宕川を訪れた際に恥ずかしながら初めて知りました。
名前のとおり瑞々しくてお浸しにしたら美味しそうですよね。
あと、#20のサンコウチョウの写真、じっくり見てみたけどわからずじまい。
でも、つがいで確認できたなんてラッキーでしたね!
また、いろいろ教えてください。
2025/9/4 9:34
gorozoさん
こんにちは😃
暑い時期に志組川も水温低いわけでもないのでどうなんだろう?と思うのですが、ミズ取りに行かなくっちゃ♪と出掛けて来ました。
おひたしにしても良いし癖がない山菜なので色々と楽しめそうです☺️
サンコウチョウですが、スマホのみでの山行だったので撮るの厳しかったですね😅
もうちょっと近くで見れると良いのですが流石にあの鳥は気軽には近寄ってこなさそうです。
2025/9/4 9:56
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら