記録ID: 8641730
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
月山(自然博物園から反時計回り)
2025年09月04日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:13
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,367m
- 下り
- 1,367m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 8:09
距離 19.7km
登り 1,367m
下り 1,367m
14:21
休憩は計1時間ほどしたと思う。
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
装束場に綺麗なトイレあり。 月山頂上小屋にトイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
自然博物園の道はあちこち枝分かれしているのでアプリを見ながら行く。どこを通っても少し遠回りになる位だと思います。いろんな物があってなかなか楽しい道。 下山に使った装束場から下る道は目印がないのと、渡渉が何度もあり、渡れなくなったらどうしようとドキドキしながら行く。河原に出ると道がなくなり、少しウロウロ。どう見てもまっすぐ行くのが正解と思うが登山道が崩壊している。少し戻って他に道がないのを確かめ、崩壊している所をよじ登ると登山道があってほっとする。行きにこの道を使っていれば迷うことはないと思う。 月山は手軽に登れる山と思いきや、けっこうな登山道で予想外。 |
写真
感想
東北の山2日目。今日は大朝日岳へ行くつもりだったけど、昨日の葉山の市民荘で月山の写真を見て、月山に興味が沸いたのと、昨日疲れているのに眠れず、これでは大朝日岳は無理かもと思い急遽月山に予定変更。
月山、今まであまり行きたいという気持ちにならず行かずにいたが、急に興味が沸いて行ってみたらなんといい山だこと。この時期にまだ花がいろいろ咲いていて、しかもハクサンイチゲまで沢山咲いてた。月山神社もよかったし、博物園の散策路もすごくよかった。
山頂では雲が晴れて鳥海山や日本海も見ることができたし、楽しかった〜
下山時の渡渉の連続は大きな石を何度も行ったり来たりで渡れなくなったらどうしようと不安だったけど大丈夫だった。
夏休みも終わり、紅葉には早いのに、月山、登山者沢山いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する