記録ID: 8644641
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山 七高山
2025年09月06日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:04
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,357m
- 下り
- 1,357m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:59
距離 15.0km
登り 1,357m
下り 1,357m
10:31
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今週は、大菩薩嶺でもと思っていましたが、台風の影響がどの程度かわからず悩んでいました😓
そこで思いついたのが、念願だった鳥海山😍
ひょっとしたら台風の影響で関東圏からの登山者が少ないのでは?そうなれば、懸案だった駐車場争奪戦にも望みが出てきそう😄という訳で山形秋田県境まで🚙
それでも人気の山なので、何時もより更に早起きして向かいましたが、庄内に入ったら大雨😫更に庄内空港ICから先、夜間通行止め😱
7割位諦めましたが一縷の望みにかけて駐車場まで上がってみたら、5時10分頃で下の県道沿いの登山者用駐車場はガラガラ😍やっぱり停まっている車は秋田山形ナンバーが大多数でした😆
後は自分の体調のみ😅と張り切って登りました。外輪山に近付くまでは流石人気の山なだけに、石畳が敷かれて登り易かったですが、そこから先は中々にハード🥵特に最後の山頂付近の岩場は噂以上にキツイ😭先週の北八ヶ岳なんて可愛い物だったんだと感じる程です😅ペイントを見落として変な所を登ってしまうと高所恐怖症は詰んでしまいます😱
それでも何とか山頂に登って景色を堪能できました😍その後、段々とガスってき始めたので、朝一が正解でした😁
帰りに駐車場近くまで降りてきたら雨が降り始めました。
ちなみに帰りには登山者用駐車場は満車でした😅
今日は何時もより早起きしたので、眠くなる前に速攻帰ります🚙
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
流石ですね、判断力と行動力が素晴らしいですね。
鳥海山は私も行きたい山なのですが、登山口迄の距離、山行時間を考えると日帰りは無理かと思っていたのですが、Takaさんはあっさりとやってしまうですね。
その行動力と体力、速さ、とても真似できません。
来年ゆっくり計画して挑戦したいと思います。
こんにちは😃
鳥海山の、あの堂々とした山体は以前から憧れていました😍
ただ、いざ登ろうと思うと家からは遠いですし人気の山で駐車場争奪戦が凄いし更に北方なので、登山適期が限られているので、どうしようかなと思っていましたが本日何とか登って来れました😄
周辺も観光名所が多いと聞きますので、たぁぼうさんも是非登って見てください😆
鳥海山 お疲れ様でした〜♫
念願の❗山、登頂 本当におめでとうございます〜😁💯
山バッジもゲットで、早起きの甲斐がありましたよね😁
鳥海山は、うちの場合は
レコで見るだけの山(^o^;)
だって厳し過ぎます〜
Takaさんでも、黄色マークを外すと
怖いなんて、、、、レベルが高すぎ😰
こんばんは😄
鳥海山、以前近くの法体の滝を見に行った際に3段紅葉に色とられた姿を見てから気になっていたのですが、やっと登る事が出来ました😆
山頂の新山は、難易度高めだと思いますが、御浜小屋周辺までなら問題無いと思いますよ😃実際この辺までの登山者も多かった様な🤔
秋田までとなると流石に遠いので、数日かけてじっくり周辺を楽しむ感じでしょうか😁
鳥海山らへんお疲れ様でした👍️
えっ💦
すげ〜秋田まで日帰りっすか😱
もしかして下道 R7号線レーシング🚗💨
魚沼から何キロあるんですか🤣
さすがの行動力ですね💪
お次は八甲田山ですね🤣🤣🤣
こんばんは😄
流石に高速道路使ってます😅でも此方側は無料区間が多いので、意外と安くはなります😁
魚沼からだと300kmを切る位なので、ギリギリ何とか日帰り登山範囲でした😅
日帰り登山にこだわって仕舞えば、日本百名山では鳥海山が最北端ですね😅車で往復12時間、登山時間は30分とかなら出来ますが、流石に挑戦するかは😅
鳥海山でアタリでしたね✨
いつも車中泊かとおもったてたら家で仮眠してから出発してるのかな🚙
岩場有りでこのタイムなら体力も十分回復しましたね😁
日帰り日本百名山も残りわずかかぁ…普通の人は日帰りしませんけど😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する