2025年9月の山ごはんも小仏城山


- GPS
- 05:22
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 509m
- 下り
- 326m
コースタイム
- 山行
- 2:14
- 休憩
- 3:06
- 合計
- 5:20
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは高尾山のリフトの山上駅でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所等はありません。今回登りに使ったルートはそこそこ急登です。 |
その他周辺情報 | 今回も小仏城山の城山茶屋にて。 https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132905/13045176/ |
写真
装備
個人装備 |
歩数計
財布
コンパス
バンダナか手ぬぐい
筆記具
携帯電話
水
時計
非常食
携帯バッテリー(要稼働確認)
カトラリーセット
ペーパータオル
食料(詳細別途)
|
---|
感想
毎度お馴染の山ごはんイベントです。今回のメンバーは
・ にしやん - 主宰者で還暦祝いされる人
・ ようこさん - 還暦祝いの準備万全
・ こめちゃん
・ よっしー
・ いっちゃん
・ けんちゃん
・ 私 - 一応還暦の予定です
の7人でした。
【宝珠の頭ルート】
私達は何時も山頂集合なのですが、なんやかんやで、高尾駅のバス乗り場で一緒になる事も多いです。今回は、にしやん、いっちゃん、よっしー、私が同じバスでした。
ヨッシーが今回は、宝珠の頭ルートで登りたいと言いだしたのです。そこそこ急登です。いっちゃんは、初めてだったようで、なんとなく乗り気にも見えました。そんなわけで、久々に宝珠の頭ルートで登る事にしました。ちなみに、私とヨッシーは何度も歩いています。下山で使って20分程度で降りた事もあります。道程はかなり短くなります。その分、急勾配ですけど。
急ぐ旅でもないので、ゆっくり、登りました。にしやんが、数日前まで風邪っぽい症状だったらしく、ちょっと辛そうでした。ゆっくり、時間をかけて小仏城山山頂に到着しました。
【ガリガリ…】
山頂で上着を脱いでTシャツ1枚になったら、ガリガリって言われました。いや…BMIは22以上ありますし…お腹に油田はある程度残っています(笑)
体重は確かに年末から減少傾向にありますけど、ガリガリという程ではないと思うのですが(笑)
でも、高校生の時位の体重ではあるんですよね。
【冷しとろろ蕎麦】
今回も暑そうだったので、冷たいものにしました。今回は蕎麦にしました。
▼食材
・ 蕎麦(今回は十割) 100g
・ ヒガシマル醤油 うどんスープ
・ 氷 200ccの水筒にめいっぱい
・ 水 200cc程度
・ とろろ 1パック
・ 切り海苔 適宜
▼作り方
(自宅にて)
蕎麦をパッケージに書いてある通りに茹でて水で洗って氷水で締めます。
水を切ってフードコンテナに入れて運びます。
氷も水筒で運びます。
(現地にて)
蕎麦を運んできたフードコンテナに粉末うどんスープを入れます。
水と氷をフードコンテナに入れてうどんスープを溶かします。
今回は、数人でシェアしますので、シェラカップに蕎麦とスープを分けます。
とろろと切り海苔を乗せて完成です。
頂きます。
蕎麦だけど、うどんスープを使いました(笑)
全く問題なかったです。あ、個人の感想ですけどね。
【水】
・ 水 1200cc
▼消費
・ 水 200cc程度
蕎麦の分しか使いませんでした。その他に麦酒とかコーヒーとか日本酒とかワインとか飲んでますけどね。
【足底筋膜炎】
足底筋膜炎は治っていると思う。足底筋膜炎については以下の山行記録から辿れるようにしておこう。
2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html
【左肩】
2023年1月5日の新年会の帰りに駅の階段を踏み外して倒れたあとから左肩が痛くて上らなくなった。半年ぐらい経過してからは症状が殆ど変わらなくなった。戒めを込めて以下の山行記録から辿れるようにしておきましょう。
2023年10月21日(土) 〜 2023年10月22日(日) 記録ID: 6080555
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6080555.html
通常の生活では肩の痛みを感じる事はなかったが、腕立て伏せが出来るようになったのは、2024年1月31日だった。元の状態に戻る迄は1年以上かかった事になる。
【左脹脛】
山行で左脹脛に違和感を感じたけど、一度だけだったので、多分問題ないと思う。備忘録として以下から辿れるようにしておきます。
2024年03月23日(土) 記録ID: 6579188
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6579188.html
【肋骨】
最初に肋骨にヒビを入れた記録は以下の通りです。
2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html
たしかに反省していた筈なのに、またやってしまいました。二回目の記録は以下です。
2024年05月25日(土) 記録ID: 6844776
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6844776.html
戒めの為にも記録を辿れるようにしておきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する