ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8644541
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

困ったときの高尾山(宝珠の頭経由)

2025年09月06日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:17
距離
6.9km
登り
494m
下り
684m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:09
休憩
0:07
合計
2:16
距離 6.9km 登り 494m 下り 684m
8:00
21
8:21
23
8:44
6
9:27
4
9:31
9:33
23
9:56
12
10:08
10:12
1
10:16
小仏BS
天候 台風一過の晴れ。
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き:高尾山口から軟弱ケーブルカー利用
帰り:小仏BSからバスで高尾北口まで。
コース状況/
危険箇所等
早上がりのため、城山から宝珠寺へのバリくだりました。赤テープありますがなかなかのずりずり急降下でした。^^;)
午後から用事のため、大雨後の週末でも早上がりできそうな高尾山にしました。ケーブルカーは並んでいたので始発前7:51に増発されました。
3
午後から用事のため、大雨後の週末でも早上がりできそうな高尾山にしました。ケーブルカーは並んでいたので始発前7:51に増発されました。
カメラの腕が悪くて申し訳ない写りになってしまった×:ツチアケビ
[見かけました凡例]
○:よく 
△:時々
×:たまたま
4
カメラの腕が悪くて申し訳ない写りになってしまった×:ツチアケビ
[見かけました凡例]
○:よく 
△:時々
×:たまたま
今日のディスプレイはBBQメインのキャンプかな
3
今日のディスプレイはBBQメインのキャンプかな
×:カリガネソウ。この辺りではあまり見かけないので、誰かの靴についてきた種から出たのかな
7
×:カリガネソウ。この辺りではあまり見かけないので、誰かの靴についてきた種から出たのかな
浄心門から4号路に入りました。
1
浄心門から4号路に入りました。
難しいかなと思いましたが、一株だけ見つかりました。現地でお聞きしたら、2週間前にはすぐ下にも咲いていたが、終わってしまったようだとのことでした。
11
難しいかなと思いましたが、一株だけ見つかりました。現地でお聞きしたら、2週間前にはすぐ下にも咲いていたが、終わってしまったようだとのことでした。
気温は24℃。まあこんなもんですかね。
1
気温は24℃。まあこんなもんですかね。
△:ヤマジノホトトギス
5
△:ヤマジノホトトギス
深山橋は昨日の風のためか落枝多数
2
深山橋は昨日の風のためか落枝多数
今日はあまり見かけなかった×:コウヤボウキ
7
今日はあまり見かけなかった×:コウヤボウキ
8:43 山頂
うーん、中央線日野辺りから見たときは雲はかかっていなかったのですが。
7
うーん、中央線日野辺りから見たときは雲はかかっていなかったのですが。
日差しがきつくなってきたので北側をあるきました。
2
日差しがきつくなってきたので北側をあるきました。
紅葉台の裏あたりで倒木ですな。はいかーには普通ですが、ここは観光地なので通行禁止にするかな。😝
2
紅葉台の裏あたりで倒木ですな。はいかーには普通ですが、ここは観光地なので通行禁止にするかな。😝
おやおや、大垂水に下る学習の道は本気の通行止めですな。
5
おやおや、大垂水に下る学習の道は本気の通行止めですな。
△:シラヤマギクかな?これも似たのが多くて、
3
△:シラヤマギクかな?これも似たのが多くて、
△:ヤマハギ?
△:キンミズヒキ
△:ナンテンハギ。かな
6
△:ナンテンハギ。かな
△:アキカラマツ、はちょっと傷んでいましたね
3
△:アキカラマツ、はちょっと傷んでいましたね
△:アザミノナカマ、ということにしておこう。
3
△:アザミノナカマ、ということにしておこう。
城山への北側巻き道から都心方面。もやってしまいましたな。
5
城山への北側巻き道から都心方面。もやってしまいましたな。
しろやま。この時間にしてはまずまずの人出かと。
2
しろやま。この時間にしてはまずまずの人出かと。
富士様はダメですな。
4
富士様はダメですな。
△:ハギ?
9:30で気温は27℃を超えてきました。
1
9:30で気温は27℃を超えてきました。
ここの通行禁止は解除になったのかな。
3
ここの通行禁止は解除になったのかな。
日影に降りる予定でしたが、途中宝珠寺から上がって見えたグループがいらっしゃってそれほど荒れていなかったとのことだったので、ショートカットすることにしました。
2
日影に降りる予定でしたが、途中宝珠寺から上がって見えたグループがいらっしゃってそれほど荒れていなかったとのことだったので、ショートカットすることにしました。
途中で一旦なだらかになりますが、
2
途中で一旦なだらかになりますが、
麓に向けさらに急坂(お助けロープ付き)でした。数年前に降りたことがあるのですが当時はなかったと思います。(記憶がおぼろ^^;)
1
麓に向けさらに急坂(お助けロープ付き)でした。数年前に降りたことがあるのですが当時はなかったと思います。(記憶がおぼろ^^;)
この時間は下りの小仏渋滞ですな。週末に出遅れると八王子あたりからのろのろになることも多いですよね。
3
この時間は下りの小仏渋滞ですな。週末に出遅れると八王子あたりからのろのろになることも多いですよね。
墓所の裏手に出てきました。降り方が悪かったのか、正式な通路とは思えないですがちと失礼します。^^;)
1
墓所の裏手に出てきました。降り方が悪かったのか、正式な通路とは思えないですがちと失礼します。^^;)
ここに出てきますた。
2
ここに出てきますた。
10:20のバスに間に合わそうと急いだら、バス停は3分ほどの距離でした。^^;)
3
10:20のバスに間に合わそうと急いだら、バス停は3分ほどの距離でした。^^;)

感想

台風で平日ハイクが飛ばされてしまって、週末は用事のため半日で行ける渋滞しないところ、を探したらいつもの高尾山になりました。
26年3月末までで廃止となるJR相模湖駅から大垂水バスにしようかと思ったのですが、午前中に切り上げるために開始の1時間早い本コースにしてみました。
当初は小仏峠から小仏BSに戻るか、城山から日影乗越経由の日影BSのつもりでしたが、たまたま途中でお会いした方が宝珠寺から上がって見えたところだったので、久しぶりにショートカットしてみました。

結果は、あわよくばの花々は森のお化けさんしか見当たらず、いつものところのナンバンギセルにはお会いできず、やや残念でした。(ナンバンギセルは少し前に出ていたが暑さのせいか消えてしまったとのことでした。)
富士様も雲がかかってしまいましたが、ま、短時間で済ませる健康維持登山「そろそろ行かねばハイク」としては、まずまずとあきらめました。

【全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★☆☆☆(ケーブルを使ったのでEKmr度数=15位。)
技術力(腕力)..★★☆☆☆(宝珠寺への下りはロープ付き急こう配のずり坂があるので、立木、ロープなどで手を使う場面があるかもしれません。)
高度感対応力...★☆☆☆☆(問題となるところはありません。)
道迷危険度....★★☆☆☆(分岐が多いし、宝珠寺への下りは踏み跡薄いので、GPSにルート、または「みんなの足跡」が入って居たほうが安心です。)
インスタ映え度..★★☆☆☆ (今日は富士様やや不発だし、あまり珍しい花はいませんでしたが、高尾山水準の季節の花が見られたので★★でした。)
また行きたい度..★★☆☆☆ (本コースは久しぶりでしたが、時短ハイクとしては宝珠寺バリも悪くないと思いました。)
オススメ総合評価.★★☆☆☆(特段お勧めするほどは無いと思います。) 
総評・コメント:ケーブル使わず4号路に行くとしたら、1号路または病院裏から霞台またはさらに3号路経由の浄心門が正しいハイカーの姿だと思います。
※ 今日は病院裏は倒木か何かで通行禁止だったそうで、ケーブル利用が正解だったようですね。^^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら