ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8862884
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

霧雨の高尾山から景信山一周🌧️

2025年10月26日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:32
距離
11.8km
登り
826m
下り
826m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:09
休憩
0:19
合計
3:28
距離 11.8km 登り 826m 下り 826m
13:44
13:45
42
14:27
14:28
4
14:32
14:39
6
14:45
14:49
12
15:01
5
15:06
8
15:25
12
15:37
13
15:50
15:51
3
15:55
12
16:07
5
16:17
16:18
9
16:27
20
16:47
16:52
3
16:59
5
17:04
6
天候 霧雨⭐️
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス 天気が悪いのでどこも空いてます
コース状況/
危険箇所等
雨のせいで舗装されてる1号路以外はしっかり整備されてるけどとても滑りやすい赤土と木の根剥き出しの道なので登山靴以外は危ないです
その他周辺情報 天気が悪いと人が少なくなるので薬王院やケーブルカー付近の施設以外は早めに店じまいします
今日はお昼の1時半に出発!
2025年10月26日 13:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 13:38
今日はお昼の1時半に出発!
早速美味しそうなきのこ🍄‍🟫いっぱい🤤
美味しいナラタケだ🤤
日本のきのこで一番地方名が多いきのこで昔からよく食べられてます
が木材にとってはあまりにも強力すぎる病原菌でもある可能性があるので拡散抑止のため栽培できるけどされないきのこ
2025年10月26日 13:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 13:43
早速美味しそうなきのこ🍄‍🟫いっぱい🤤
美味しいナラタケだ🤤
日本のきのこで一番地方名が多いきのこで昔からよく食べられてます
が木材にとってはあまりにも強力すぎる病原菌でもある可能性があるので拡散抑止のため栽培できるけどされないきのこ
かわいいエリマキツチグリ😊
2025年10月26日 14:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 14:07
かわいいエリマキツチグリ😊
美味しいアカモミタケ🤤
煮てよし、焼いてよしと万能きのこ🍄‍🟫
昔の高尾山できのこ狩りの対象だったそうです
2025年10月26日 14:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 14:08
美味しいアカモミタケ🤤
煮てよし、焼いてよしと万能きのこ🍄‍🟫
昔の高尾山できのこ狩りの対象だったそうです
これなんだろう?チョウジチチタケ?
アカモミタケと同じラクタリウスの仲間なんだけど分からない😅
モミの木から出てるっぽいし
2025年10月26日 14:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 14:06
これなんだろう?チョウジチチタケ?
アカモミタケと同じラクタリウスの仲間なんだけど分からない😅
モミの木から出てるっぽいし
とても美味しいらしいヒメサクラシメジ🤤
毎年この場所に出ます
ちょっと珍しいきのこみたい
モミの木の巨木が多い高尾山らしいきのこ
とても美味しいらしいヒメサクラシメジ🤤
毎年この場所に出ます
ちょっと珍しいきのこみたい
モミの木の巨木が多い高尾山らしいきのこ
今日はずっとこんな感じの霧の中
そしてほとんど誰もいないです
2025年10月26日 14:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 14:05
今日はずっとこんな感じの霧の中
そしてほとんど誰もいないです
4号路のみやま橋到着
霧で深山らしい雰囲気です😊
2025年10月26日 14:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 14:27
4号路のみやま橋到着
霧で深山らしい雰囲気です😊
誰もいないかと思ったら反対側の手前に人がいました😅
霧で視界悪いです
2025年10月26日 14:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 14:27
誰もいないかと思ったら反対側の手前に人がいました😅
霧で視界悪いです
ツルギキョウがまだ咲き残ってました😊
ツルギキョウがまだ咲き残ってました😊
沢山咲いてたオクモミシハグマ😊
2025年10月26日 14:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 14:32
沢山咲いてたオクモミシハグマ😊
見頃だけど雨で残念なタカオヒゴタイ
1
見頃だけど雨で残念なタカオヒゴタイ
🎃ハロウィン👻までもう少し😊
2025年10月26日 14:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 14:36
🎃ハロウィン👻までもう少し😊
雨で傷んでるかなと思ったけどまだ元気そうなツキヨタケ😃
雨で傷んでるかなと思ったけどまだ元気そうなツキヨタケ😃
店じまいの中の権現茶屋
いつも一番遅くまでやってるのにこの時間で畳んでるってことは今日はとても人が少なかったのかな
2025年10月26日 14:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 14:43
店じまいの中の権現茶屋
いつも一番遅くまでやってるのにこの時間で畳んでるってことは今日はとても人が少なかったのかな
霧の薬王院到着!
2025年10月26日 14:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 14:45
霧の薬王院到着!
ん?健康登山の歌のCDが販売されてました😳
とりあえず買って見ました😊
2025年10月26日 14:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 14:47
ん?健康登山の歌のCDが販売されてました😳
とりあえず買って見ました😊
千年の祈りのや~ま~♪
普通の地域ソングみたいな感じでした
新八王子音頭を求めてる方には物足りないかと思います😅
聞きたい方は購入するしかないです😅
パッケージはいい感じ😊
2025年10月26日 17:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 17:55
千年の祈りのや~ま~♪
普通の地域ソングみたいな感じでした
新八王子音頭を求めてる方には物足りないかと思います😅
聞きたい方は購入するしかないです😅
パッケージはいい感じ😊
雨と寒さのせいかとても人は少ないです
2025年10月26日 14:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 14:50
雨と寒さのせいかとても人は少ないです
綺麗な桔梗がまだ咲いてました
驚きです😳
2025年10月26日 14:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 14:51
綺麗な桔梗がまだ咲いてました
驚きです😳
山頂近くの枯れ木は伐採されて立ち入り禁止のローブがなくなってました
2025年10月26日 15:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 15:00
山頂近くの枯れ木は伐採されて立ち入り禁止のローブがなくなってました
霧の高尾山山頂到着!
山頂は少しですが人がいました
2025年10月26日 15:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 15:01
霧の高尾山山頂到着!
山頂は少しですが人がいました
森の上の白いキャンバス
富士山🗻見えずというか描きたいくらい真っ白😭
2025年10月26日 15:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 15:02
森の上の白いキャンバス
富士山🗻見えずというか描きたいくらい真っ白😭
そして奥高尾へ
もみじ台までくるとほとんど人がいません
2025年10月26日 15:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 15:07
そして奥高尾へ
もみじ台までくるとほとんど人がいません
あっ!大平林道、大垂水峠方面の通行止めが解除されてる😊
2025年10月26日 15:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 15:15
あっ!大平林道、大垂水峠方面の通行止めが解除されてる😊
センブリ咲いてました😃
1
センブリ咲いてました😃
雨で閉じてる子が多かったです
雨で閉じてる子が多かったです
一丁平到着
真っ白です😅
2025年10月26日 15:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 15:27
一丁平到着
真っ白です😅
そして小仏城山到着
この辺からは誰とも会いませんでした
2025年10月26日 15:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 15:38
そして小仏城山到着
この辺からは誰とも会いませんでした
こんにちは😃
2025年10月26日 15:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 15:39
こんにちは😃
まるで何かあって人が逃げた跡みたいな誰もいない城山の茶屋
2025年10月26日 15:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 15:39
まるで何かあって人が逃げた跡みたいな誰もいない城山の茶屋
富士山は見えないけどなんか霧が神秘的です
2025年10月26日 15:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 15:39
富士山は見えないけどなんか霧が神秘的です
霧の中のナギナタコウジュ
2025年10月26日 15:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 15:40
霧の中のナギナタコウジュ
そして霧の小仏峠へ
人一人いないです
そして道が濡れててとても滑りやすい赤土と、足を引っ掛けて転びやすい木の根の連続を降ります
購入した健康登山の歌のCDあるから今日は転けられないです😅
2025年10月26日 15:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 15:41
そして霧の小仏峠へ
人一人いないです
そして道が濡れててとても滑りやすい赤土と、足を引っ掛けて転びやすい木の根の連続を降ります
購入した健康登山の歌のCDあるから今日は転けられないです😅
天皇陛下御休憩した場所の碑
地図屋さんいるわけないよね😅
2025年10月26日 15:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 15:55
天皇陛下御休憩した場所の碑
地図屋さんいるわけないよね😅
たぬきさんこんにちは😃
2025年10月26日 15:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 15:55
たぬきさんこんにちは😃
みなさんこんにちは😃
2025年10月26日 15:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 15:55
みなさんこんにちは😃
久しぶりに誰もいなくて静かな霧の幻想的な雰囲気の山歩き😊
2025年10月26日 16:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 16:00
久しぶりに誰もいなくて静かな霧の幻想的な雰囲気の山歩き😊
雨の音と鳥の囀りと鹿の嘶きしか聞こえない登山道
鹿はちょっと困る😅
2025年10月26日 16:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 16:06
雨の音と鳥の囀りと鹿の嘶きしか聞こえない登山道
鹿はちょっと困る😅
景信山到着!
霧で真っ白です😊
2025年10月26日 16:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 16:15
景信山到着!
霧で真っ白です😊
紅葉🍁が色づきはじめて秋っぽくなってきたかげ信小屋
2025年10月26日 16:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 16:16
紅葉🍁が色づきはじめて秋っぽくなってきたかげ信小屋
とても静かな景信山山頂
2025年10月26日 16:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/26 16:17
とても静かな景信山山頂
近くの街並みすら見えない真っ白な景色
最後までずっと霧の中でした😊
2025年10月26日 16:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 16:17
近くの街並みすら見えない真っ白な景色
最後までずっと霧の中でした😊
変わった葉っぱだけどタイアザミなのかな
2025年10月26日 16:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 16:18
変わった葉っぱだけどタイアザミなのかな
そろそろ夕刻だけど霧で夕方なのか同じ色で全くわかりません😅
2025年10月26日 16:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 16:33
そろそろ夕刻だけど霧で夕方なのか同じ色で全くわかりません😅
景信山登山口到着
2025年10月26日 16:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 16:50
景信山登山口到着
後はアスファルトのロードを歩くだけ
2025年10月26日 16:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 16:52
後はアスファルトのロードを歩くだけ
渋滞の中央高速眺めながら誰もいない小仏バス停🚏到着
高速道路はパトカーが何台も小仏トンネル方面へ走っていってたから事故でもあったのかな
2025年10月26日 16:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 16:58
渋滞の中央高速眺めながら誰もいない小仏バス停🚏到着
高速道路はパトカーが何台も小仏トンネル方面へ走っていってたから事故でもあったのかな
そしてコケることも無く無事下山😊
健康登山の歌のCDも無事でした😃
2025年10月26日 17:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/26 17:10
そしてコケることも無く無事下山😊
健康登山の歌のCDも無事でした😃
撮影機器:

装備

共同装備
ストック二本 レインウェア 水1.5ℓ(ペットボトル3本) エマジェンシーキット等
備考 城山あたりから滑りそうなのでストック二本持っていきました
やはり小仏峠付近はズルズルの道だったのでストック持っていって正解でした

感想

今日は雨模様で人が少なそうと思いお昼過ぎに高尾山から景信山ぷらりと一周
急に気温が下がり冷たい霧雨だけど、人が少なくて久しぶりにずっと霧の中の静かで幻想的な山歩きが楽しめた高尾山~景信山一周でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら