記録ID: 8647471
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山
2025年09月06日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 825m
- 下り
- 863m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 6:55
距離 11.2km
登り 825m
下り 863m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
マイカー組は関越から、センターステーション第一駐車場(24H無料) |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日までの台風の影響はあまり感じられず、ぬかるみとか少なかったです。山頂駅から途中までは、木漏れ日の美しい森の中を歩きます。森林限界超えてくると、岩やザレ場がでてきて歩きにくいです。五色沼では、目の覚めるようなエメラルドグリーンと緑の山、青い空の景色が素晴らしかったです。振り返ると頑張って登った白根山がそびえていて圧倒されます。迷うポイントは少ないとおもいます。ところどころピンクテープもありました。 帰りは、標高高いところはザレ場でコケてタイツ破けました。標高が低くなってくると木の根っこでコケやすいです。怪我しないよう気をつけて下りたほうがいいです。 |
その他周辺情報 | センターステーションに温泉があります。すごく鉄の香りがした赤茶のお湯ですがよーくあったまりぽかぽかです。洗い場の数も多く良い。 センターステーションのお土産コーナーは、おしゃれです。時間がなくて登山バッチとビールしか買えませんでしたが、、、 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | バス組の場合、仮眠室に寝具がないので、マットとかブランケット、アイマスクと耳栓持参すると快適と思います。トイレがないので、念の為ポケットトイレキットもあると安心。なんとか私は、もちましたが、、 |
---|
感想
素晴らしいお天気に恵まれ、山頂からの眺望は最高! 五色沼もとても綺麗で楽しかったです。
8月はお休みしていたので、約1カ月ぶりの登山。
来週末は黒部五郎岳、翌週は聖岳、その翌週は立山・劔岳に登って百名山踏破?のプランを立てながらも、この1週間膝が痛かったのでその様子見と身体慣らしにもなりました。五色沼の後が長く、ちょっとキツかったです。
職場の皆さまが企画してくれたり、クルマを出してくれたり、お世話になりまして、ありがとうございました!
職場の登山部(仮)の企画で、初めて日光白根山に挑戦しました。前日までの台風の影響もなく、素晴らしい晴天に恵まれ、360°大パノラマを楽しめました。普段行く秩父や奥多摩の森とは違う明るい照葉樹林、針葉樹林も良かったです。バス組は、おしりが決まっていたので、最後は駆け下りる感じの下山になりましたが、皆様怪我なく、ほっとしました。時間管理は反省でした。
この上ない晴天に恵まれ、富士山の雄姿を拝むこともできました。幹事の皆さん、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する