記録ID: 8648111
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳-横通岳-東天井岳
2025年09月06日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:25
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 2,388m
- 下り
- 2,313m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:50
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 11:48
距離 18.8km
登り 2,388m
下り 2,313m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山時の16時ころ、第一駐車場の8割程度で、第二駐車場も同じような感じでした。 路駐の車、数台ありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前常念-常念小屋の巻道を、帰りの登りに行きました。上級者向きと書いてありますが、それほどではないと感じました(個人差あるとは思いますが)。 |
その他周辺情報 | 常念小屋で、昼食休憩、そば(1000円)頂く 合わせて麦茶500円を購入 下山時に三股で冷えたジュースを販売していました ペットボトル300円、コーラ350mlが250円、200mlが200円 迷うことなく、350mlのコーラを購入、生き返りました 下山後に、ほりでーゆで日帰り入浴(700円) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ペットボトル4本
|
---|
感想
未踏の百高山の横通岳、東天井岳へ行きました。記録上は登ったことになっていますが、ピークを踏んでいませんので、ピークを踏みに登る。
幾度か縦走の途中に登るように計画しましたが、天候不良などで中止。今回は日帰りですが、道の崩落がなければ、一ノ沢から登るのですが、仕方なく、三俣から常念岳を経由してピストンしました。横通岳までは比較的順調でしたが、それ以降は暑さと疲れで、今回もつらかった。
前日の台風通過のためか、良い天気でした。風もほぼなく、太陽が昇ると結構暑い。
人でも多く、多くの方々とすれ違い、追い越し、追い抜かれました。
バテバテでしたが、目標達成できました。
残るは小太郎山のみとなりました。
出来れば、来年のキタダケソウが咲く時期に登れればと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する