苦土川井戸沢〜中ノ沢(やっと2回目沢登り)


- GPS
- 07:54
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,827m
- 下り
- 1,838m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
井戸沢から尾根は笹漕ぎ |
写真
感想
久々の沢登り。
台風後でリードクライミングに行こうと思ってましたが
台風一過で晴れるらしい。
ということで栃木の井戸沢へ行ってきました。
林道越えて橋のところから入渓。
井戸沢はホントにここかという枯れ沢でしたが、信じて歩いていくと途中からちゃんと沢になりました。
少し行くと材木で覆われた砂防を右岸から巻く。
その先に15mくらいの滝が現れる。滝を右沿いに行って上のクラックに指が入ればと思ったが、行ってみると苔の帯でした。
相変わらずカム類忘れるなと思いながら、ここは左岸を高巻き。
とにかく滑滝が多いので、気持ちよく楽しく登れる。
最後にあるこれまた15mくらいの滝は左右分かれて登る。
普通になら右側の階段を登れば普通に上がれる。私は左岸側から行きましたが、落ちたら痛そうなので先に登った相棒にお助けスリングを出してもらって登りました。
上は枯れ沢となり、ちょっと歩くと笹だらけの稜線に上がれます。
ここから大峠まで足元の見えない下りを経て中ノ沢に入ります。
こちらは穏やかな滑滝ですので、ほのぼの沢お散歩のようなルート。ここならみんなで来ても楽しそう。
前回もそうでしたが、やっぱり沢歩き最高でした。
我々は沢ヤにはならないので夏期限定ですが、暖かいうちにもう一回くらいは行っときたいな。
念願の2回目の沢登りです。
やはり初めて正解でした。終始楽しめました。
透明度が高く、明るい沢でした。滝登りポイントも幾つかありましたが、高巻きも出来るし、登るにもステップがしっかりしていて、初心者に打って付けでした。
一度滝で滑り落ちて流されましたが。。。
ロープで支えてもらって無事でした( ; ˙꒳˙ )
それでもフェルト靴は凄いと毎度感動します。
苔だらけの岩でも全然滑らない!
やはり滑りやすそうな見た目にビビって、へっぴり腰で歩いているのが滑る要因な気がします🤔
沢での歩きはまだ慣れず、流され、すっ転び、
特に下りはペースが格段に落ちました。
それでもやっぱり楽しいので、いつか一泊もしてみたいです。皆んなでも来てみたいな。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する