記録ID: 8649422
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
魅せられて宝剣岳へ(北陵~南陵)
2025年09月06日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 308m
- 下り
- 308m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
~菅の台バスセンター 4:10着 菅の台バスセンター(路線バス)6:40乗車 ~しらび平駅 7:10着 しらび平駅(ロープウェー)7:27乗車 ~千畳敷駅7:35着 毎日アルペン号(京王八王子~菅の台BC~新宿) 16000円 路線バス(菅の台BC~しらび平 往復) ➕ロープウェイ(しらび平~千畳敷 往復) 4450円 ○路線バス (~しらび平) 所要約30分 始発待ちの先頭は前日17時到着 バス停ベンチ端辺りザック20個位で 前夜23時到着 (リサーチしました) 早朝4時頃到着でザック60個位待ち 列は駐車場真ん中通路まで伸びていた (人ベースだともっと多い) 5時半頃には倍位の列となっていた チケット売り場は5時半オープン 20人位並んでいた 事前にネット購入が良いと思われる (電波無いのでバウチャーはスクショ必須) 台風後の安全確認後だったので 予定通り6時過ぎ~運行開始 待機のバスいるが間を置いての増発で 6時半で4台目に乗車 バスは定員45人➕補助席で全員座れる形で 出発するようにスタッフの方が割り振りしていた トイレは5時過ぎから列ができていた (~菅の台バスセンター) バスセンターまでは臨時増発便有 ロープウェイ2台分で全員着席にて発車 ○ロープウェイ 所要約7分 (~千畳敷) バス2台分位満員で9分間隔の臨時増発 乗り場にトイレ有 (~しらび平) 登りの混雑が無くなったから11時半以降 30分間隔の定時運行になるアナウンスがあったが、昼過ぎも9分間隔の臨時増発していた 12時過ぎの便はガラガラで運行 千畳敷ではロープウェイ乗車が 1~2時間待ちになる場合があるとの アナウンスをしきりにしていたが、 16時台にバスセンターに戻って来た方に 確認したところ、 整理券配布までにはなっておらず30分待ち 程度だったとのこと |
その他周辺情報 | 菅の台バスセンター付近 明治亭 中央アルプス登山口店 ソースカツ丼 2000円位 駒ヶ根ファーム 地元の野菜、果物など産直販売有 軽食、パンなど販売有 こまくさの湯 大人700円 JAF、モンベル割有 食堂有 |
写真
感想
先週の木曽駒ヶ岳からの間近に見た
宝剣岳の勇姿に魅せられてしまい
どうにも抑えきれず、続けて行ってしまいました
ずっと挑戦したかった山でしたし
台風一過の最高のコンディションで
無事登頂できて本当に思い出深いものと
なりました☆
どんどん迫ってくる宝剣岳の
ごつごつとした勇ましい山容は本当に
カッコ良すぎでした!
千畳敷カールからの岩稜帯の稜線も
スリリングながら飽きずにいつまでも
眺めていたい絶景ですね
山頂渋滞が無ければもう少し余韻に
浸っていたかったです
南陵の鎖場のアップダウンは
なかなかスリリングですが、
鎖はしっかりしているので安心感が
ありました
山頂付近の渋滞、撮影の順番待ち、
南陵のすれ違い待ち、混雑もありますので
時間に余裕を持った計画が必要になると
思います
(極楽平~宝剣岳~木曽駒ヶ岳方面へ
抜けるルートの方が多かったです)
ロープウェイと路線バスの混雑もあり
帰りのバスに間に合わない可能性を考え、
今回は三ノ沢岳を諦めましたが、
次回は小屋泊するなどで時間的に余裕をもって
再挑戦したいと思います
そしてまた宝剣岳にも会いに行きます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する