記録ID: 8650190
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
天下分け目の伊吹山(百)
2025年09月06日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:29
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 150m
- 下り
- 157m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:23
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 1:29
距離 3.3km
登り 154m
下り 155m
10:47
8分
スタート地点
12:16
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
伊吹山は米原側からの登山道は通行止め。伊吹山ドライブウェイで9号目からの登山しかできぬ。夏は大垣からの登山バスもあるけどもう9月。ということでレンタカーで登山です。
レンタカーは実は初めてニコニコレンタカー。名古屋からKカーN-BOXで。ガソリンも高速も安く済んで、オートクルーズ楽しくてホント最高です。
レンタカーは実は初めてニコニコレンタカー。名古屋からKカーN-BOXで。ガソリンも高速も安く済んで、オートクルーズ楽しくてホント最高です。
遠くからどんどん近づく伊吹山。関ヶ原ICで降りて伊吹山ドライブウェイをくねくねドライブ17km。割引有料道路料金3100円は入山料って感じかも。広い駐車場は7割ぐらいの駐車率。太陽はまだ夏だけど風は涼しい26℃。それでは山頂へ出発です。
むちゃくちゃ役に立ったHP
伊吹山ドライブウェイ
https://www.ibukiyama-driveway.jp/
むちゃくちゃ役に立ったHP
伊吹山ドライブウェイ
https://www.ibukiyama-driveway.jp/
きたない絵面ですいません。今日は新しいシューズとバッグを投入。モンベルのマウンテンクルーザー400BOA。軽めのロング?低山(少し?の林道歩き)向けに。ラクもしたくてBOAへ。すべらないトレイルグリッパーはさすが。くるくる調節も楽ですわ。
そしてバッグはトレールランバーバッグ7。ドリンクやレインを突っ込んで、短めのハイクやウォーキングに使おうかと。ウェストにつけてもいいし、ボディバッグにしてもよし。いい相棒になりそうです。
そしてバッグはトレールランバーバッグ7。ドリンクやレインを突っ込んで、短めのハイクやウォーキングに使おうかと。ウェストにつけてもいいし、ボディバッグにしてもよし。いい相棒になりそうです。
さて麓に降りて寄り道したのは岐阜関ヶ原古戦場記念館。人気のシアター映像は要予約なんだけど、当日余裕あって視聴可能に。予備知識なく行ったんだけど、迫力の関ヶ原の戦いが再現されていて驚き。風も吹き、地面も震え、鳥の目で刻々変わっていく戦況、改めて天下分け目だったんだなと。島津の退き口は恥ずかしながら知らなかった…
全部互いに見渡せる山々に各陣が敷かれ、それを眺めながら歴史が動いていく。実際に目にしてみないとわからないコンパクトな関ヶ原。それぞれの山々もいつか巡ってみたいもんです。
https://sekigahara.pref.gifu.lg.jp/
https://sekigahara.pref.gifu.lg.jp/
ぬるすべなナトリウム炭酸水素塩泉。ひろびろ内湯3、緑が気持ちいい露天3。熱めのお湯とぬるめの炭酸湯、そして冷泉、ずっと入ってられるいいお湯でした。帰るのを忘れてしまうぐらい……(やばい間に合わないー)
あねがわ温泉の食事どころはまたにして、長浜駅周辺の気になったお店で遅めのランチにしようと思ったら、まさかの準備中(Googleマップに書いといてよぅ)
時間もやばそうなので高速で移動、仕方ないので養老PAで生姜焼き定食いただきます。注文した時にこの先一宮JCTで事故発生を知り、いつもより3倍増しの速さでごちそうさまでした(美味しかったです)
レンタカーは返却時間10分前に到着できて、Googleマップの到着予想すごいなって思ったり。
時間もやばそうなので高速で移動、仕方ないので養老PAで生姜焼き定食いただきます。注文した時にこの先一宮JCTで事故発生を知り、いつもより3倍増しの速さでごちそうさまでした(美味しかったです)
レンタカーは返却時間10分前に到着できて、Googleマップの到着予想すごいなって思ったり。
撮影機器:
感想
ひょんなことから伊吹山にチャレンジ。ドライブ登山になりましたが、お手軽お気楽にこんな景色が味わえるなんて最高です。自分の知ってる東側の山々、全く知らない西側の山々。天下分け目の伊吹山で、まだ見ぬ西の山々への憧れが膨れ上がりました。とはいえ西進はいつになることやら…
インスタ/ぐるっと展望 伊吹山
https://www.instagram.com/reel/DOSj2HEj0-q/?igsh=Y3g0Nnk5Nm96ZjNr
日本百名山 53座目
Yamap 850座目
▪️今回のコース
・前泊名古屋から移動。
・当初始発列車で長浜からバス、麓から3時間で登頂かな、なんて考えてたら米原側の登山道は崩壊で通行禁止だと
・有料道路の伊吹山ドライブウェイで9号目からの登山しかできないけど、麓、大垣からの夏の登山バスは8月で運行終了
・ということで車アクセスしかできないのでレンタカー移動を選択
・電車移動で米原からも考えたけど、トータル費用も考えて名古屋からに
・登山道は西登山道を反時計回りに登って頂上、一方通行の東登山道から降りてくる周回コースで
▪️雑感
・至る所から見上げる伊吹山はホントかっこいい
・ドライブウェイくねくね楽しー
・お手軽にこんな景色を味わえたら、お山も好きになっちゃうなぁと(山で見かけたちびっこ談)
・関ヶ原古戦場巡りも(暑くなければ)チャレンジしたかったです。ホントこの地はコンパクト。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する