ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8650315
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

心からオススメします、龍王岳

2025年09月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
5.8km
登り
492m
下り
491m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
0:16
合計
4:05
距離 5.8km 登り 492m 下り 491m
8:43
33
9:17
9:18
4
9:22
9:32
3
9:35
40
10:15
10:16
13
10:29
4
10:33
20
10:53
10:59
7
11:06
28
11:34
32
12:06
10
12:16
35
12:51
天候 晴れ、風はほとんど無し
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・登山道自体の危険箇所は無し
・一の越直下の祓堂脇でツキノワグマ成獣1頭がウロウロ
予約できる山小屋
立山室堂山荘
室堂を出発し、早々に右に折れて室堂山展望台を目指す
2025年09月06日 08:50撮影 by  iPhone 16, Apple
9/6 8:50
室堂を出発し、早々に右に折れて室堂山展望台を目指す
チングルマ越しの立山連峰
2025年09月06日 08:59撮影 by  iPhone 16, Apple
9/6 8:59
チングルマ越しの立山連峰
先日登った大日連山
あちらにもう一度登れば良かったかな
2025年09月06日 09:11撮影 by  iPhone 16, Apple
9/6 9:11
先日登った大日連山
あちらにもう一度登れば良かったかな
槍穂高がクッキリと近くに見える
2025年09月06日 09:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
9/6 9:24
槍穂高がクッキリと近くに見える
室堂山展望台からのパノラマ
五色ヶ原、薬師、黒部五郎、笠、槍穂
足元は立山カルデラ
2025年09月06日 09:27撮影 by  iPhone 16, Apple
9/6 9:27
室堂山展望台からのパノラマ
五色ヶ原、薬師、黒部五郎、笠、槍穂
足元は立山カルデラ
浄土山山頂にある軍人霊碑
日露戦争で戦死、戦病死された富山県人2,595柱を合祀
2025年09月06日 10:03撮影 by  iPhone 16, Apple
9/6 10:03
浄土山山頂にある軍人霊碑
日露戦争で戦死、戦病死された富山県人2,595柱を合祀
浄土山から龍王岳へのなだらかな散歩道
2025年09月06日 10:12撮影 by  iPhone 16, Apple
9/6 10:12
浄土山から龍王岳へのなだらかな散歩道
どっしりとした雄山
いつもは向こうからコッチを眺めていたので新鮮な景色
2025年09月06日 10:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
9/6 10:17
どっしりとした雄山
いつもは向こうからコッチを眺めていたので新鮮な景色
眼下には立山カルデラ、遠方には白山も
天気が良く風もなく最高の景色
ずっと眺めていたい
2025年09月06日 10:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
9/6 10:19
眼下には立山カルデラ、遠方には白山も
天気が良く風もなく最高の景色
ずっと眺めていたい
龍王岳下の広場は、まさに最高の展望台
2025年09月06日 10:30撮影 by  iPhone 16, Apple
9/6 10:30
龍王岳下の広場は、まさに最高の展望台
五色ヶ原、薬師、黒部五郎、笠、槍穂の大パノラマ
乗鞍や御嶽も
最高過ぎる眺望
2025年09月06日 10:40撮影 by  iPhone 16, Apple
9/6 10:40
五色ヶ原、薬師、黒部五郎、笠、槍穂の大パノラマ
乗鞍や御嶽も
最高過ぎる眺望
龍王岳に初登頂
雄山〜剱の稜線が美しい
2025年09月06日 10:47撮影 by  iPhone 16, Apple
9/6 10:47
龍王岳に初登頂
雄山〜剱の稜線が美しい
祓堂脇でツキノワグマ成獣に遭遇
その距離約20m🐻
2025年09月06日 12:15撮影 by  iPhone 16, Apple
9/6 12:15
祓堂脇でツキノワグマ成獣に遭遇
その距離約20m🐻
山岳警備隊ご注意喚起
お疲れさまです
2025年09月06日 12:43撮影 by  iPhone 16, Apple
9/6 12:43
山岳警備隊ご注意喚起
お疲れさまです
室堂まで無事に下山
終日晴天に恵まれ大満足
2025年09月06日 12:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
9/6 12:46
室堂まで無事に下山
終日晴天に恵まれ大満足
撮影機器:

感想

雄山には幾度となく登りながら、いつも一の越越しに眺めるだけで登ったことがなかった龍王岳へ。

台風の影響で前日まで悪天候だったが、今朝はスッキリとした晴天で風もなく期待が膨らむ。
奥大日岳にもう一度…と思わなくもなかったが、時間の都合もあり、今回は初志貫徹。高校生以来の浄土山経由で龍王岳を目指す。

室堂ターミナルを出て平坦な登山道を進み、室堂山荘手前で右に折れ、階段上の登山道を登ると程なく室堂山展望台に到着。
目の前には五色ヶ原、薬師、黒部五郎、笠、槍穂高、眼下には立山カルデラ、雲海の向こうには白山と、思いもよらない絶景が不意に広がり一気にテンションが上がる。
龍王岳まで、この景色を眺めながら登ったり歩いたり、撮影したりを繰り返し、なかなか前に進まない。
驚いたのは槍穂の近さと大きさ。雄山からの距離と大して変わらないはずだが、こんなにも近くに見えるのは、いつもは手前にどっしりとした龍王岳があったからか?
室堂に来ると、なぜか雄山に登らないといけない気がするのだが、これからは、視界の良い日は雄山よりも浄土山~龍王岳に限ると確信。
もちろん雄山からの眺望も良いのだが、龍王岳直下の展望広場からの景色を眺めないなんて勿体無い。

立山にお越しの際には、是非とも龍王岳を組み込んでいただきたい。絶対に後悔はありません!

◆室堂のツキノワグマについて
下山中、一の越直下の祓堂の真横で、ツキノワグマの成獣と遭遇!
最近よく出没していると聞いていたので、気にかけてはいたのだが、一の越~室堂間は登山者が大勢いたこともあり気を抜いて下山していたところ、気がついた時には20m程の距離にいるのを見て、一瞬で血の気が引いた。
顔を上げてこちらも見ていたが、人間のことは全く気にもしていない様子で、餌を探しながらウロウロ。まもなく登山道を横切るような動線で歩いてくる。
人間を敵とも餌とも思っていない様子で、これでは、真昼間に登山者の間を堂々と散歩するのも当たり前だと感じた。
熊鈴も鳴らしていたが、全く効果なし。というか、既に遭遇している時に鳴らすと気を引くのではないかとヒヤヒヤして、なるべく音を立てないように慌てずともゆっくりし過ぎず横を通り過ぎた。
もし走って向かって来られたら、荷物を背負った状態で登山道であることを差し引いても、あっという間に追いつかれると確信した。

登ってくる人たちに注意を呼びかけながら下りていくと、現場に走って向かう山岳警備隊や立山町役場職員の方々とすれ違う。周囲に注意喚起していた山岳警備隊の方の話では、直ぐ近くにもう一頭いたとの目撃情報があり、遭遇した熊は登山道を横切らず、3m程脇で寝そべっているとか。
中部山岳国立公園でありながら、ほぼ観光地と化した立山室堂付近で、ヒトとクマがどのように共存できるのか。
無闇に捕殺すれば良いとも思わないが、せめてGPSでもつけて行動を監視、公開する手立てはないものかと感じた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら