記録ID: 8650974
全員に公開
ハイキング
道東・知床
雌阿寒岳(雌阿寒温泉登山口 往復)
2025年09月07日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:40
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 792m
- 下り
- 791m
コースタイム
天候 | 曇り。 太陽はなかなか見えませんでしたが、お陰で暑くなく、空気も多少澄んでいたので、山頂から遠くの景色が望めました。 登山日和と思いました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
モンベル北広島店で熊スプレーを3泊でレンタル (熊スプレーは¥2,500/3日で、合わせて保証金¥1,2000を預けます。未使用返却で保証金全額返済されますが、3g以上使うと全額支払い、破損・紛失でさらに¥2,900支払います。詳しくはHPをご覧ください) 雌阿寒温泉登山口駐車場に2:00に到着。 天気予報が悪かったためか、9/7は日曜でしたが、車は4台程度。 ただ、予報に反して降雨がなかったので、下山時には10台以上の車がありました。下山時にすれ違う登山者も多かったです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に問題なしですが、山頂手前の登山道は狭く、両側が落ち込んでいるので、強風時には注意が必要と感じました。 |
その他周辺情報 | 斜里岳を下山後に、阿寒湖温泉街にある「新妻商店」でバッジを、東邦館で入浴しました。 バッジは3種類ありいずれも¥460、東邦館は¥500で、シャンプー、ボディソープ、せっけんがあり、温度少し高めですが、良いお湯でした。 |
写真
撮影機器:
感想
2025/9/7~9/9滞在中に、なるべく多くの北海道の日本百名山に登りたい、とのことで、2~3日の天気予報を参考に以下のように行程を決め、最初に雌阿寒岳に登りました。
9/7: 雌阿寒岳(ここ)+斜里岳(可能なら)
9/8: 十勝岳+旭岳(大雪山)
9/9: 旭岳(予備)
前日(9/6)夜中までは雨予報で、場合によってはレインコート登山を覚悟していましたが、予報に反し、晴れることはなかったですが,降雨がほぼ無く、山頂から阿寒湖などの景色が望めました。とてもラッキーでした。
活火山だけあって、山肌から水蒸気が音を立てながら噴き出していて、ビビらせてくれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する