ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8652584
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床

雌阿寒岳へ(+余談)@北海道遠征56泊56日車中泊の旅〈16/56〉

2025年09月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:18
距離
10.3km
登り
925m
下り
923m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
0:06
合計
4:15
距離 10.3km 登り 925m 下り 923m
6:58
3
スタート地点
7:24
7:25
9
8:00
8:06
29
8:57
4
10:39
8
10:47
10:48
30
11:17
ゴール地点
天候 ・雌阿寒岳
 曇りのち雨及び爆風

・下界
 曇りのち晴れ及び強風
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雌阿寒岳登山口駐車場(登山)→道道611号線→国道240号線→阿寒湖畔第一駐車場(有料)→阿寒湖ビジターセンター→阿寒湖畔→カムイコタン→国道243号線→サツドラ弟子屈店(補給)→弟子屈ラーメン総本店(昼食)→国道241号線→ビラオの湯(入浴)→水郷公園駐車場(車中泊)、59km
コース状況/
危険箇所等
・良好

・森林限界を越えると風が強まり、九合目より上は爆風、身体が持っていかれそうとなり、お鉢の写真撮影は不可能でした。そっちを向くと帽子やスマホが飛ばされます。
その他周辺情報 ・ビラオの湯
 ペンションのお風呂を外部にも開放しているシステムなので、中は広くはありません、5人いたら中はいっぱいです。
 お風呂でゆっくり1日の疲れを癒す所のではなくコインシャワーのように汗を洗い流すだけの所と考えていただければ。
 入浴料500円、靴箱は無し、脱衣所ロッカー鍵ありとカゴ棚の半々、洗い場4ヶ所、露天風呂あり。
 敷地内にコインランドリーもあり、道の駅摩周温泉とは釧路川を挟んで隣なので便利な立地ですので、遠征時はいつも利用させて頂いています。
登山口なので標高もあり、夜も涼しかった。
登山口なので標高もあり、夜も涼しかった。
昨夜の雌阿寒岳登山口駐車場の前泊は私だけ、めっちゃ静かに寝れましたが、色んな意味で恐ろしかった( ˘ω˘ )
昨夜の雌阿寒岳登山口駐車場の前泊は私だけ、めっちゃ静かに寝れましたが、色んな意味で恐ろしかった( ˘ω˘ )
朝起きると車両は10台ほどに増えてました。深夜?早朝?いつの間に来られたのかは不明???
朝起きると車両は10台ほどに増えてました。深夜?早朝?いつの間に来られたのかは不明???
トイレは正面の茶色い建物。
2025年09月07日 06:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 6:59
トイレは正面の茶色い建物。
野中温泉は再建工事中のようです。全身だけではなく翌朝には寝具や車内全体が硫黄臭くなっているくらい素晴らしい泉質、また味わいたいものです♨️
2025年09月07日 06:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 6:59
野中温泉は再建工事中のようです。全身だけではなく翌朝には寝具や車内全体が硫黄臭くなっているくらい素晴らしい泉質、また味わいたいものです♨️
ではでは登山口で入山届を記入しスタート
2025年09月07日 07:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 7:01
ではでは登山口で入山届を記入しスタート
注意書き
2025年09月07日 07:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 7:02
注意書き
めっちゃ急登
2025年09月07日 07:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 7:09
めっちゃ急登
鹿と遭遇ならOK、クマは勘弁して。
2025年09月07日 07:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 7:23
鹿と遭遇ならOK、クマは勘弁して。
もう下山してくるハイカーさんもいます。朝5時前にはスタートされているとのこと、出発早過ぎません???
2025年09月07日 07:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 7:31
もう下山してくるハイカーさんもいます。朝5時前にはスタートされているとのこと、出発早過ぎません???
振り返ると後続者が見えます
2025年09月07日 07:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 7:49
振り返ると後続者が見えます
まだ4合目とは💦
2025年09月07日 07:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 7:50
まだ4合目とは💦
オンネトーが見えます
2025年09月07日 07:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 7:58
オンネトーが見えます
ようやく5合目、早々に何組も降りて来られます。
2025年09月07日 08:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 8:00
ようやく5合目、早々に何組も降りて来られます。
トレランの人に追い抜かれましたが、一気に引き離されました💦
小雨が降り出したので上着だけ雨具装着、ザックもレインカバー装着します。
2025年09月07日 08:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 8:19
トレランの人に追い抜かれましたが、一気に引き離されました💦
小雨が降り出したので上着だけ雨具装着、ザックもレインカバー装着します。
小雨ですが強風で叩きつけられます☔️
2025年09月07日 08:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 8:38
小雨ですが強風で叩きつけられます☔️
ここから爆風、油断すると身体も持っていかれるので、お鉢撮影も困難な状況です☔️
2025年09月07日 08:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 8:47
ここから爆風、油断すると身体も持っていかれるので、お鉢撮影も困難な状況です☔️
後続者も見えます
2025年09月07日 08:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 8:47
後続者も見えます
右側のお鉢から左側への強烈な風
2025年09月07日 08:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 8:47
右側のお鉢から左側への強烈な風
風上のお鉢側を背にして何とか阿寒湖方面の写真を1枚。
2025年09月07日 08:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 8:51
風上のお鉢側を背にして何とか阿寒湖方面の写真を1枚。
岩陰なのか一瞬だけ風が止んだのでお鉢撮影ですがこれが最後
2025年09月07日 08:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 8:56
岩陰なのか一瞬だけ風が止んだのでお鉢撮影ですがこれが最後
もう山頂標識の撮影も一苦労です、斜めになりました( ˘ω˘ )
2025年09月07日 08:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 8:58
もう山頂標識の撮影も一苦労です、斜めになりました( ˘ω˘ )
もうお鉢側を向くのは無理、帽子もすっ飛ばされます。
2025年09月07日 08:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 8:58
もうお鉢側を向くのは無理、帽子もすっ飛ばされます。
振り返って山頂を撮影
2025年09月07日 08:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 8:59
振り返って山頂を撮影
山の陰に隠れてようやく風も弱まります
2025年09月07日 09:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 9:06
山の陰に隠れてようやく風も弱まります
爆風でもう阿寒富士に行くは無理
2025年09月07日 09:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 9:11
爆風でもう阿寒富士に行くは無理
そのままオンネトー方面へ下山
2025年09月07日 09:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 9:36
そのままオンネトー方面へ下山
オンネトー登山道では誰一人お会いせず、鈴も手動で鳴らしまくりました🛎️
2025年09月07日 10:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 10:23
オンネトー登山道では誰一人お会いせず、鈴も手動で鳴らしまくりました🛎️
キャンプ場でトイレをお借りした後は
2025年09月07日 10:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 10:35
キャンプ場でトイレをお借りした後は
オンネトー遊歩道から
2025年09月07日 10:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 10:39
オンネトー遊歩道から
青くなく灰色なオンネトー
2025年09月07日 10:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 10:45
青くなく灰色なオンネトー
雌阿寒温泉方面への登山道へ
2025年09月07日 10:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 10:47
雌阿寒温泉方面への登山道へ
駐車場も見えてきました。駐車場でハイカーさんとお話しててログ終了直前の写真は撮り忘れ。
これから登られるとのことでした、山頂付近の爆風にはお気をつけを。
2025年09月07日 11:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 11:15
駐車場も見えてきました。駐車場でハイカーさんとお話しててログ終了直前の写真は撮り忘れ。
これから登られるとのことでした、山頂付近の爆風にはお気をつけを。
阿寒湖畔第一駐車場へ
2025年09月07日 12:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 12:52
阿寒湖畔第一駐車場へ
利用方法、買い物割引も無さそう
2025年09月07日 12:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 12:39
利用方法、買い物割引も無さそう
駐車料金も支払ったので、車内で一服です。
2025年09月07日 12:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 12:43
駐車料金も支払ったので、車内で一服です。
阿寒湖畔ビジターセンターに駐車場は無し、有料駐車場にとめて下さいとのこと。
2025年09月07日 12:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 12:53
阿寒湖畔ビジターセンターに駐車場は無し、有料駐車場にとめて下さいとのこと。
こんな事を言ったら叱られるのも承知の上ですが、駐車場料金無料の川湯ビジターセンターでの情報収集だけで事足ります。
2025年09月07日 12:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 12:54
こんな事を言ったら叱られるのも承知の上ですが、駐車場料金無料の川湯ビジターセンターでの情報収集だけで事足ります。
マリモたち
2025年09月07日 12:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 12:57
マリモたち
ヒグマ
2025年09月07日 12:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 12:58
ヒグマ
阿寒湖付近はヒグマ出没情報は無し
2025年09月07日 12:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 12:59
阿寒湖付近はヒグマ出没情報は無し
雌阿寒岳の規制情報
2025年09月07日 13:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 13:00
雌阿寒岳の規制情報
特に無し
2025年09月07日 13:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 13:00
特に無し
日曜日なのに閑散としています
2025年09月07日 13:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 13:22
日曜日なのに閑散としています
カモたち
2025年09月07日 13:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 13:20
カモたち
カモから近寄ってきてくれて写真取り放題🦆
2025年09月07日 13:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 13:21
カモから近寄ってきてくれて写真取り放題🦆
カムイコタンも閑散としています
2025年09月07日 13:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 13:33
カムイコタンも閑散としています
弟子屈町のサツドラでお酒やおつまみやスポーツ飲料など補給
2025年09月07日 14:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 14:39
弟子屈町のサツドラでお酒やおつまみやスポーツ飲料など補給
本日も弟子屈ラーメン総本店へ
2025年09月07日 14:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 14:55
本日も弟子屈ラーメン総本店へ
今日は味噌ラーメンが食べたい気分でしたので
2025年09月07日 14:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 14:58
今日は味噌ラーメンが食べたい気分でしたので
焼き豚味噌としましたが、これまたコッテリとして登山疲れミネラル不足の身体には最高でした
2025年09月07日 15:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 15:02
焼き豚味噌としましたが、これまたコッテリとして登山疲れミネラル不足の身体には最高でした
本日もビラオの湯へ、中も空いてて珍しく時間をかけて湯船にもつかれました。
2025年09月07日 15:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 15:49
本日もビラオの湯へ、中も空いてて珍しく時間をかけて湯船にもつかれました。
コインランドリーの下見、中には何人もいたので撮影できず
2025年09月07日 15:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 15:50
コインランドリーの下見、中には何人もいたので撮影できず
本日の走行距離は59kmとなりました。
2025年09月07日 15:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 15:55
本日の走行距離は59kmとなりました。
【8/7(日)の余談】
ぶっちゃけここは公園駐車場、キャンプと見做される又誤解される行為は禁止。
北海道遠征を検討されているヤマレコユーザー皆さんには非常識な人はいない、摩周岳の前泊に便利と思い紹介しています。
2025年09月05日 17:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/5 17:32
【8/7(日)の余談】
ぶっちゃけここは公園駐車場、キャンプと見做される又誤解される行為は禁止。
北海道遠征を検討されているヤマレコユーザー皆さんには非常識な人はいない、摩周岳の前泊に便利と思い紹介しています。
水郷公園駐車場の注意文
2025年09月07日 18:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 18:54
水郷公園駐車場の注意文
水郷公園駐車場の注意文
2025年09月07日 18:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 18:54
水郷公園駐車場の注意文
道の駅はなやか小清水、キャンプ行為は禁止
2025年09月05日 12:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/5 12:27
道の駅はなやか小清水、キャンプ行為は禁止

装備

個人装備
ストック サングラス 雨具 冷感タオル 虫除けスプレー 日焼け止め ファーストエイドキット 常備薬 トイレットペーパー 獣避けの鈴 キネシオロジーテープ 温湿度計 ヘッドランプ ヘッドランプ用予備電池(単4形×3)

感想

【行程】
9/7(日)、遠征16日目
雌阿寒岳登山口駐車場(登山)→阿寒湖畔第一駐車場(有料)→阿寒湖ビジターセンター→阿寒湖畔→カムイコタン→サツドラ弟子屈店→弟子屈ラーメン総本店(昼食)→ビラオの湯(入浴)→ペンションビラオ敷地内コインランドリー(下見)→水郷公園駐車場(車中泊)


・雌阿寒岳へ@
 昨夜の車中泊車両は私のみ。20時に寝る前最後のトイレに行きましたが、もう駐車場周りにヒグマがいないか警戒しながらのお手洗いでした。なお駐車場とトイレと案内標識付近は夜間も煌々とLED照明で照らされており、真っ暗闇ではありません、明るいくらいです。
 朝6時に起きたら曇り空、車も10台ほどに増えておりましたが皆さん既に出発した後でした・・・。
後を追いかけるように急いで準備して7時前には出発、日差し無く気温も低かったので持参した飲料2本のみ使用で済みました。


《遠征17日目に続く》
道東エリアでの山歩きは終了です。当分の間は道東エリアに滞在しますが観光のみとなります。



【余談】
※写真55~57参照下さい。

水郷公園駐車場はキャンプと見做される又誤解される行為は禁止やのに。
本日8/7(日)夕方現在、軽キャンもどき2台が外にテーブルと椅子を出して何かしています。一時的な行為なのかもしれませんが、公園ご近所住民さんに目撃されたら即通報でパトカーが来て『車内で飯食べて静かに寝てるだけのその他車両』も一緒に追い出される可能性が出てきました。

SNSに現場写真を晒すなど大人げない行為はしませんが、どこの道の駅等でも稀に発生する嫌われ者の似非キャンパーの無知な連中がおるから、車内で飯食って静かに寝たいだけの車中泊者が巻き添え喰らって迷惑するんです。

『キャンパーもどき』と『車中泊者』を同一視されるのが非常に迷惑なんですよね。

車外にテーブルや椅子を出したりバーナー使いたいなら、ここに来るのではなくキャンプ場へ行ってくれ、トイレ入って真正面や手洗い場にも注意文やキャンプ場紹介が掲示されておるのに、ええ歳したジイさん連中やのに字も読めないのでしょうか。
2台は知人同士みたいですし類は友を呼ぶというのか、公共駐車場とキャンプ場の区別ができないほど2人とも世間知らずなのでしょうかね。


ご近所住民さんや役場担当課や施設運営者のご厚意で『キャンプと見做される行為はしない』という前提条件で『仮眠と見做して車中泊を黙認』してくれる公共駐車場や道の駅は非常に有難い存在なんです。


【更に余談】
日産C24セレナColeman version2で初めて車中泊の旅に出て何度か車を乗り換えて約20年、昔は道の駅等の公共駐車場でキャンプ行為をして嫌われていたのはごく一部の非常識キャンピングカーくらいでした。

その後キャンピングカー団体の広報が功を奏したのか今ではほぼ皆無、逆に普通車(軽自動車)の無知が多くて特にコロナ禍で自動車メーカーが『車中泊仕様』を謳う車を販売し始めてからは更に酷くなりました。

『車中泊仕様』の車を販売するのなら『売ったら終わり』ではなく、自動車メーカーが率先して『車中泊時のルール』を広報するのは『企業としての責務』だと思うのですが、そこまで販売者に求める考え方は間違ってるのでしょうか・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら